マガジンのカバー画像

読書論

155
自称読書家が語る、読書の方法や向き合い方について。
運営しているクリエイター

#文学

「面白い本」って何だろう?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! すでに話題になっているが、2024年の本屋大賞は宮島…

文学をどの側面から捉えるか。

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 読書会で様々な本好きの方と話していると、なるほど…

彼は"本の虫"なのよ。

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、知り合いが主催している読書会に顔を出したら…

文学に触れる意義

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 毎度のことながら、読書会では様々な考え方に出会う…

感情移入は読み方の問題なのか

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、知り合いが主催する読書会に参加した時のこと…

小説を読むべき話

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 毎日のように会社の図書スペースにふらっと立ち寄っ…

「最近何読んでるの?」にも困っちゃう人

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日「何読んでいるの?」に対して最適解がわからないという記事を書いたが、後日「最近何読んでいるの?」にも答えられないのに気づく。 「(今)何読んでいるの」だったら、少なくとも今読んでいる本の情報を提示すればいい(まぁ返答は大抵ふぅんだが)。 だが「最近何読んでいるの」と聞かれても答えに窮する。 この質問は「趣味は読書です」と言うと高頻度で聞かれる。急に聞かれる「おすすめの本はなんですか?」と「最近面白かった本は?」と同じくらい答

文学は実学であるか?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、電車の中で日能研の広告を見つけ、思わず2度読…

読書会に"向いていない"本

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今月の読書会は先月よりも順調に開催できている。リ…