マガジンのカバー画像

読書論

155
自称読書家が語る、読書の方法や向き合い方について。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

最初の1冊を読むために

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日の記事で、年間300冊読むためにまずは100冊本を…

読書は浪費か、投資か。

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! よく自己啓発系の本に「お金の捉え方」に関すること…

心が"言葉"を求めている

川口市出身の自称読書家 川口竜也です。 ここ数日、特に昨日からちょっとおセンチ気味。昨日…

読書の"姿勢"

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 以前他の読書会に参加した際に、普段どんな姿勢で本…

飲兵衛の読書

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 母親譲りの酒豪の血を引いているのか、割と酒は飲め…

(自称)読書家への道のり

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日「あなたへのおすすめ」の中に面白い記事を発見…

やはり本棚は整理すべきという話

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 毎週のように読書会を開催し、時に他の読書会に足を運び、先日は神田古本まつりに行って、どんどん本棚が未読本で埋め尽くされております。最近ようやく購入した本棚も既に埋め尽くされ、本棚の横に平積みされております。 そんな中、先日図書館で手に取ったのが千田拓哉さんの「読書の技法」アイバス出版 (2013)。千田さんの「人生で大切なことは、すべて『書店』で買える。」は少なからず私が本を読むきっかけになった本であり、今でも時折読んでおります。

読書会主催者 読書会を学ぶ

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 平日は仕事終わりに図書館に行きnoteを書くか読書ば…

本を選ぶこと

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、池袋で開催している「読書しない読書会」に参…

人に本をオススメすること

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、実家に帰ったときの新聞に、興味深い記事が載…

"読書の秋"に物申す

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 秋と言えば、読書の秋! 日本図書館協会は10月27日…