川辺謙一@交通技術ライター

鉄道・道路・都市をテーマにして執筆活動しているライターです。著書は20冊以上、そのうち…

川辺謙一@交通技術ライター

鉄道・道路・都市をテーマにして執筆活動しているライターです。著書は20冊以上、そのうち3冊は海外で翻訳出版。noteでは、取材を通して得た情報などを発信しています。 https://kawaberry.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】乗り物とまちづくりに関する本や記事を書いています

こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。今回は、ありがたいことにフォロワーの方が増えたので、改めて自己紹介をさせていただきます。 私は、本や記事を書くフリーランスのライターです。おもに鉄道・道路・都市の3つをテーマにして執筆活動をしています。 「交通技術ライター」と名乗っているのは、交通に関することを「技術」の視点で紹介する仕事をしているからです。 「技術」にこだわる理由は、私自身がもと技術者であり、技術の考え方を広くお伝えしたいという気持ちがあるからです。技術者に

    • 「川辺謙一の夜間走行」まとめ

      こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 先日、私がインターネットで配信している「川辺謙一の夜間走行」が4周年を迎えました。そこで今回は、この番組のまとめを記します。配信をより楽しむために少しでもお役に立てば幸いです。 以下に示すデータは、すべて2024年4月15日時点のものです。変更があれば更新する予定です。 ■概要 「川辺謙一の夜間走行」は、2020年4月4日から毎週土曜日に配信しているインターネットコンテンツである。 「交通と都市を楽しむ」をコンセプトとし

      • 電気自動車(EV)をより深く知るための14冊

        こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 じつは先日、翔泳社から『図解まるわかり 電気自動車のしくみ』という本を出しました。 そこで今回は、これを執筆するために参考にした本のうち14冊をピックアップし、「電気自動車(EV)を知るための参考書」としてご紹介します。電気自動車に対する理解を深めるうえでお役に立てば幸いです(リンク先はAmazonです)。 ■(A)とりあえず概要を知るための本 <一般向け> 「技術のことはくわしくないけど、とにかく電気自動車のことをざっく

        • さいたまの鉄道博物館のモデルは海外にあり?

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。今回は鉄道博物館に関する話として、「さいたまの鉄道博物館のモデルは海外にあり?」という話を書きます。 ■最大の目玉である車両展示場 まず結論から言います。 「さいたまの鉄道博物館のモデルは海外にある」と私は考えています(もちろん同館が公式発表した事実ではなく、私の推測です)。 なぜならば、似た要素を持つ鉄道博物館が海外に存在し、その実物を私自身が観てきたからです。 さいたまの鉄道博物館(正式名称は「鉄道博物館」)は、埼玉県

        • 固定された記事

        【自己紹介】乗り物とまちづくりに関する本や記事を書いています

        マガジン

        • 雑記
          11本
        • 電車のトリビア
          6本
        • 世界の鉄道博物館めぐり
          3本
        • 私の仕事
          21本
        • 鉄道と道路の歴史
          4本
        • 東京道路奇景
          19本

        記事

          クリエイターになるための5つのステップ

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は私の専門である交通の話からちょっと外れて、「クリエイターになるための5つのステップ」という話を書きます。ここでいうクリエイターとは、私のようなライターだけでなく、イラストレーターや小説家、芸術家、音楽家、漫画家などのように、創作活動に携わる人のことを指します。 この記事が「これからクリエイターになりたい!」と考えている方のお役に少しでも立てば幸いです。 ■なる確率を上げるための手段 まず結論から言います。 クリエイ

          クリエイターになるための5つのステップ

          なぜ人間は乗り物が好きなのか?(仮説)

          こんにちは。交通技術ライターの川辺です。 今回は、「なぜ人間は乗り物が好きなのか?(仮説)」というテーマで書きます。 最後に(仮説)と入れたのは、私が導いた答えがまだ「仮説」の段階であり、これが正しいか否かの議論や、データに基づいた定量的な検証が充分にできていないからです。 これから説明することは、私が考えた、現時点における「ざっくりとした答え」です。「人間と乗り物」の関係を俯瞰した試みとして、お楽しみいただければ幸いです。 ■乗り物が好きな人は多い さて、本題に入

          なぜ人間は乗り物が好きなのか?(仮説)

          日本では海外よりも鉄道員の質が高い?

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は、「日本では海外よりも鉄道員の質が高い?」という話を書きます。 ここで言う「鉄道員」は、鉄道現場で働く人たちを指します。運転士や車掌といった乗務員から、駅員、運行管理をする指令員、車両や施設のメンテナンスを行う保守作業員などをふくんでいます。 ■鉄道技術者から聞いた事実 「日本では海外よりも鉄道員の質が高い」と聞くと、「そうかなあ?」と疑問を感じる方もいるでしょう。ただ、海外で鉄道を利用したことがある方の中には、「たし

          日本では海外よりも鉄道員の質が高い?

          鉄道車両はすべて「電車」?

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は、「鉄道車両はすべて『電車』?」という話を書きます。 ■鉄道車両には種類がある 一般の方の中には、線路を走る車両をすべて「電車」と呼ぶ方が多いようです。たしかに、後述するように日本では鉄道車両の多くが「電車」なので、そう呼ぶ方が多いのは、不思議なことではないかも知れません。 しかし、鉄道車両をすべて「電車」と呼ぶのは誤りです。なぜならば、鉄道車両には「電車」以外の種類が存在するからです。 鉄道車両を用途で大きく分ける

          鉄道車両はすべて「電車」?

          鉄道の「列車」と「車両」は意味がちがう?

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は、鉄道における「列車」と「車両」のちがいについて書きます。 ■鉄道現場での使い分け 「列車」という言葉は、おそらく多くの方がご存知かと思います。駅では、「まもなく1番線に○○行き列車が到着します」などという案内放送が流れることがあり、「列車」という言葉を聞く機会が多いからです。 このため、線路の上を走るものはすべて「列車」だと思われている方もおられるかもしれません。たしかに鉄道利用者が乗るのはすべて「列車」なので、そう

          鉄道の「列車」と「車両」は意味がちがう?

          運転士が言う「出発進行」は「発車するぞ」という掛け声ではない

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は、鉄道の運転士の仕事に注目して、「運転士が言う『出発進行』は『発車するぞ』という意味ではない」という話を書きます。 ■誤解されやすい「出発進行」の意味 鉄道の運転士は、列車を発車させる直前に、前方を指差し、「出発進行」と言うことがあります(後述するように、言わない例もあります)。 このため、「出発進行」は「これから発車するぞ」という意味を持つ掛け声だと思っている方は多いようです。たしかに発車直前に運転士が口にする言葉

          運転士が言う「出発進行」は「発車するぞ」という掛け声ではない

          夢の職業に就くための3つのステップ(ある車掌の場合)

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は、車掌として働く方を例にして、「夢の職業に就くための3つのステップ」を紹介します。いま進路や就職先で迷っている方の参考になれば幸いです。 ■鉄道で働くことを夢見た人たち 私の友人・知人の中には、子供のころから鉄道業界に入ることを夢見て、それを実現した方が複数います。その中には、日々の仕事に関して生き生きと語ってくれる方や、「今の仕事が天職だ」と言う方もいます。 なぜ彼らは、夢の職業に就くことができたのでしょうか。 そ

          夢の職業に就くための3つのステップ(ある車掌の場合)

          なぜ首都高の路線図には「8号線」が載っていないのか

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回のテーマは、首都高速道路(首都高)の「8号線」。 これは、首都高の路線図で路線名が載っていない唯一の路線です。 東京都を通る首都高の路線には、1〜12号線と八重洲線(Y)、湾岸線(B)があります。ところが首都高の路線図では、「8号線」という路線名の表記がないのです。 こう書くと、次のような疑問を抱く方がいるでしょう。 これらの疑問に対しては、首都高速道路株式会社が発行している『首都高NEWS』に掲載された私の連載記事「

          有料
          500

          なぜ首都高の路線図には「8号線」が載っていないのか

          なぜロンドンに「鉄道通り」や「トンネル道」と呼ばれる道路があるのか

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 イギリスの首都・ロンドンには、「鉄道通り(Railway Avenue)」や「トンネル道(Tunnel Road)」と呼ばれる道路が存在します。 なぜこのような道路がロンドンに存在するのか。 現地に行って確かめて来ました。 ■現地の位置関係 まず、これらの位置関係を紹介します。下の地図をご覧ください。 「鉄道通り」や「トンネル道」は、「テムズトンネル」と呼ばれるトンネルの南端付近にあり、「ブルネル博物館」と呼ばれる小さな

          なぜロンドンに「鉄道通り」や「トンネル道」と呼ばれる道路があるのか

          【東京道路奇景ガイド・番外編】 阪神高速・阿波座ジャンクション

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は、「東京道路奇景」の「番外編」として、阪神高速の阿波座(あわざ)ジャンクション(JCT)をご紹介します。これは東京ではなく大阪にありますが、これまで紹介してきた「東京道路奇景」と同様に、道路が織りなす不思議な風景が見られる場所です。 立体構造がとくに複雑なJCTを「横綱」と呼ぶならば、東京にある箱崎JCTは「東の横綱」、大阪にある阿波座JCTは「西の横綱」と呼べるでしょう。 ■阿波座JCTの概要 阿波座JCTは、阪神

          【東京道路奇景ガイド・番外編】 阪神高速・阿波座ジャンクション

          「日本語の論文ばかり読むな」という教え

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 私は書籍や記事を書く前に、国内だけでなく、海外からも情報を集めるようにしています。なぜならば、日本語で書かれた資料だけでは情報が足りず、物事の本質に迫れないことがあるからです。 この背景には、今から30年ほど前に受けた教育が大きく関係しています。 当時私は大学の工学部の研究室に属しており、そこの恩師や先輩から「日本語の論文ばかり読むな」「英語で書かれた国際論文をとにかくたくさん読め」と繰り返し言われ、必死になって国際論文を読

          「日本語の論文ばかり読むな」という教え

          新規でブログを始めました

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 このたび、noteとは別にブログを新設しました。そのブログは、私のウェブサイトの中に組み込まれています。アドレスは以下の通りです。 川辺謙一ウェブサイト/ブログ https://kawaberry.com/blog/ このブログでは、文字中心の記事だけでなく、音声🎤や映像📽付きの投稿もしたいと考えています。 noteとともに、どうぞよろしくお願いします。

          新規でブログを始めました