見出し画像

シックスパック復活計画

高校生の時は器械体操部でした。
中学ではバレーボールをしていましたが、高校入学してバレー部の見学に行くと、このネットの高さはきついな……スパイク打てないか、と断念。

その奥で練習していたのは、器械体操、バドミントン、少林寺拳法。
なんとなく体操部の練習をずっとみてましたね。
体育でも、マット運動、跳び箱、鉄棒とか好きな方だったし、入部することに。

まぁ、当然ながら見るのとやるのは全然違います。
翌日の朝は、なぜかプロレスしてて、ブレーンバスターで何度も投げられる夢を見ました。全身筋肉痛です。

3月から自宅待機や在宅勤務、休日もうちでのんびり過ごすという日があります。そこで始めたのがスクワットとプッシュアップ。ふつうに通勤して仕事してきた日でも、必ず1セットは継続できています。

大腿筋(太もも)、大胸筋、上腕三頭筋は少し変わりましたね。
あとは腹筋と柔軟性を戻せばいいかもなぁと思うようになり始めました。

特に腰は仙骨分離症もちなので、腹筋を鍛えておかないといけないのです。
プッシュアップも姿勢をしっかり保つことで、腹筋や背筋も鍛えられますが、ここまでくると欲が出ますね。

それに、お腹周りには軽く脂肪がのってきているし、人間ドックでもお腹周り計測されました。前回より少し増えていますね……

暑さもすっかり和らいだので、始めるならこの時期。
年内にシックスパックが現れるかどうか?

YouTubeでも色々トレーニングを紹介されているので、いくつか見てその日の気分で試しています。

画像2

その時のお供になるのはインターバルタイマー。
アプリをいくつかダウンロードして、最終的にはTABATA TIMERにしました。
タバタ式トレーニングと言って、20秒運動10秒休憩を1セット。それを8セット行うというもの。

この機能しかないアプリなので、シンプルでいいですね。
デフォルト設定から準備時間を10秒から5秒に変更して使っています。

画像1


この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。