見出し画像

首の痛みとiPadの関係

しばらく好調だったものの、最近また首がつまった感じになります。
肩を回すと、右肩から首筋が突っ張った感じにも。

ふと、iPad ProからiPad Airに変えて、下を向く頻度が上がったから? というのが気になりました。
iPad Pro & Magic Keyboardだと、「iPadの使いやすさ」を一部犠牲にすると思っていたし、Airだとやはり手に持って使うこともできますしね。

その代わり、文字入力するときはソフトウェアキーボードになり、iPadを寝かした状態で使うから首は少し下がったままになってしまいます。

Apple TV+やYouTubeを観るときは、立てて使うこともあるけど、けっこう寝かせたままになっている時があるかもなぁ。でも、iPad Air & Smart Folioのコンビで、立てたまま文字入力はちょっと無理なので(できなくはないけど、手首疲れる?)、入力が少ないものは極力立てて使ってみる? なんてことも考えました。

でも、iPad Proをふだん使いしないのは、やはりもったいないよね? と思うので、うちではProを使うように戻しました。
Airは外出時の持ち歩き用ですね。なんか、この方が気持ち的にも身体的にもいいように思います。

それに、自宅で使う分にはFace ID認証は楽でいいです。これはiPad、iPhone両方に言えることですけどね。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。