見出し画像

IIJmioのeSIM使ってきました

先週末に、いつものようにiPadを持ってスタバに行っただけですが、ギガぞうWi-Fiのお世話にはならず、IIJmioのeSIMでしばらく通信してみました。

Webや各種SNSは当然ですが、YouTubeも大丈夫ですね。まぁ、通信回線で動画見ることはないですけどね。
ギガぞうWi-Fiが使えるところなら、通信料も発生しないし、安い通信プランに追加で持っておくのはいいかもしれないです。

春くらいには楽天モバイルの格安SIM回線をどこにMNPするかと、無料で使っているUN-LIMITをやめるかどうかを決めなければいけない。

2020年の格安SIM利用アンケートでは、Biglobe mobileが1位になっていました。いままではmineoが強かった印象ですが、2位になっていましたね。

この数ヶ月は大手キャリアの動向も含めて見極めですね。

これでiPad Proを持ち出す機会が増えるわけですが、せっかくならもっと活用範囲を広げたいなぁと感じてきました。
いっそのこと、Apple Pencil 買っちゃうか? とか。

毎月第3日曜日の「趣味や暮らしのデジタル講座」では、iPadとモニタを接続して使っています。資料を作っていくことはほとんどありませんが、iPhoneのスクリーンショットなんかを事前に撮ったりして説明に使うこともあります。

説明を板書する感覚で使うのもいいかなぁとか……
サイバーマンデーとかで安くなってたんだろうか。
ちょっと閃くのが遅かったか。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。