見出し画像

内科専門医試験対策テキストレビュー

おはこんにちは!カワウソです!今回は、内科専門医試験に向けて実際に使用した教材と、使用しなかった教材について詳しく紹介します。これから試験を目指す方々の参考になれば幸いです。

まだ合否がわからないのに偉そうに語ってすいません😇もし来年も受験することになれば第5世代の皆様優しく迎え入れてください😇😇

試験の概略や感想についてはこちらに記載しています。


実際に使用した教材

それでは本題に入ります。まずは実際に使った教材を紹介します。

CareNeTV

*長門流 内科専門医試験「出るズバッ!LIVE」2024

おすすめ度:★★★★☆
内科認定医試験・内科専門医試験の出題傾向を解説した動画コンテンツです。頻出ポイントと各診療科の概要を掴むのに役立ちましたが、話し方が単調で頭に残りにくい点がありました。後述するmedicinaと併用して復習するのがおすすめです。

*内科専門医試験 バーチャル模試2023・2024

おすすめ度:★★★★★
再現問題を基にした動画コンテンツです。以前はネット上にたくさん再現問題が落ちていましたが、ここ最近は手に入れることが難しくなっています。
動画なので扱いにくい部分もありますが、実際に近い問題に触れることができるため非常に役立ちました。

サンプル動画はこちら。

日本内科学会

*生涯学習のためのセルフトレーニング問題と解説 第4集・第5集

おすすめ度:★★★★☆
2018年に発刊されたセルトレ第4集を使用していましたが、情報が古く問題によっては現在とは異なる点もありました。ところが試験直前の2024年4月に第5集が新発売され、こちらにも急いで取り組みました。
内科学会公式のテキストは少なく勉強する価値は大きいと思います。

MedicMedia

*QB Online

おすすめ度:★★★☆☆
国家試験でお世話になったQuestion Bankが内科専門医試験にも登場!スマホ上で問題に取り組むことができ、Year noteとの連携も良く、復習しやすかったです。マニアックすぎる問題も多かった印象があり減点としました。

*Quick Check

おすすめ度:★★★★☆
収録問題数は3000問以上!分量が多いですが、○×形式なので空き時間にポチポチ進められます。専門医試験では細かい知識を問われることも多く、きちんと勉強しておくべきだったと後悔しています。

*Q-Assist内科専門医試験

おすすめ度:★★★☆☆
第3回内科専門医試験に合格されたさとみな先生(@muroyamuron)の講義動画です。直前のインスタライブのみ参加しましたがわかりやすく、的中問題もあり満足できる内容でした。
今年度は無料公開されていましたが、今後どうなるのかは未定のようです。不足している診療科もありましたが、講義資料は丁寧に作成されており、今後の成長に期待です。メイン動画を見ていないので★3としました。

使用しなかった教材

*medicina

CareNeTVの出るズバを担当した長門先生による問題集がmedicinaから販売されました。動画だけではなかなか頭に残りにくかったので、並行して勉強するとより効率的だったのかもしれません。

*認定内科医・総合内科専門医試験 過去問題集 第1集・第2集

日本内科学会が公式に発刊している問題集ですが、情報が古かったり解説が充実していないため手をつけませんでした。

他にもいくつか問題集が出版されていますが、時間に余裕がなく手は出しませんでした。

最後に

この記事が内科専門医試験対策の参考になれば幸いです。試験対策には適切な教材の選定が重要ですが、それ以上に効果的な勉強法が求められます。次回の記事では、実際に受験した上で効果的な勉強法について詳しく解説しますので、ぜひお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?