見出し画像

7月はどう生きたか🦜ニイニイ

日記を書こう書こう、書きたい事はある!
けどなぜかものすごく筆が重くって、こんな月末になってしまった。
皆の日記も読めずにいた。さっき読んだよ。みんなのペースで日記書いててバラバラでいいなと思った。

私は7月(6月後半からか)何をしていたか。というと結構色々していた。

離婚した💐

ついに!ちゃんと誓約書を書いてもらい、100万円を3年以内に受け渡すことを条件に離婚届を出した。知らなかったけどハンコは押さなくてもいいみたいし。自署で署名さえすば後はどちらかが市役所に出せばOKらしい。
これ、勝手に離婚届出せるくない?とか考えてしまった。

名前を旧姓に戻すこともそのままにもできると聞いてすぐに旧姓に戻したい!と思った。ずっと好きじゃなかった苗字だったのであだ名にもなっている旧姓に戻れるのはなんかすごくホッとした。

でもそのおかげでありとあらゆる書類やカードなどを変更せねばならなくて、それがものすごく面倒で、戸籍制度を呪うこととなった。次何かとち狂って結婚することになっても私は私の苗字を変えたくないと強く思った。

インドにヨガ留学行くことを決めた🇮🇳

金銭的理由でいけないなと思ってたのが離婚したことにより自由になったため、先はわからないがとりあえず自分のためにつかえることになったため行くぞ!と決意した。

6月と7月はしゃかりきになって働いた。おかげで渡航費と滞在費は無事稼ぐことができた。偉いなー私!

パスポートとビザをとった🎉

これだいぶ面倒で偉かった。
離婚して旧姓に戻り、籍が実家の方に戻るため、離婚届が受理されて転出作業が行われないと申請ができなくてすぐにでも申請したいのに自分の力ではどうにもならなくて困った。
また「戸籍制度というか結婚て何?!」とか「女だけ人権ないって」とキレ散らかしながら生きていた。

パスポートは谷町の大阪パスポートセンターに行かなくても市役所で申請できた。
いつの間に?!助かる。

しかし市役所経由だと10日以上かかるので待ってるのが苦痛だった。これで申請降りなかったら泣く。

パスポート写真、めっちゃいい顔で撮れたのに「口角が上がりすぎてます」と言われ取り直すハメになった。辛い。取り直した写真はめちゃくちゃガンつけた写真になった。

無事取れました!

🍛
続いてインドビザ。インドは入国するだけでもビザがいるらしい。(トランジットも!)

世界一取るのが面倒なビザだという。本当にその通りで、宗教や最終学歴、仕事、犯罪歴、パキスタンに住んだことがあるか?身内にパキスタンの人間はいるか?まであった。(胸が痛くなる)

親切な旅ブロガーとYouTuberのおかげで無事とれた!便利な世の中だぜ。

ありがとうリュウサイさん…!!!
私はなんでも動画より文章で説明される方が頭に入るタイプなので助かった!

動画がいい人はこっち↓


映画をたくさん観た🎥

気になる映画が多かったしなんかタイミングがあって6本も観た。

ジブリの戦略のせいでサイトがない!「君たちはどう生きるか」

・ウーマン・トーキングがすごくよかった。
抑えたトーンと、
しかもタイミング的に離婚した日に見たので、勇気づけられた。どんな結末であれ、連帯せねばならんな。

・宮崎駿の新作はやりたい放題駿版のアリスだなと思った。
やりたいことたくさんできてよかったねー!

ネタバレとかも見ずに考察とかも見なかったから誰が誰のメタファーとか考えずに見てよかった。終わったあとすごい数の考察を目にしてふーん…と流して見た。

ポニョの時は中途半端に物語から脱却したがってるのを見てしんどかったんだけど今回はほぼ物語の構造、構成を気にせずアリス状態になっていてよかった。
引退するのかな?いつものお決まりの「おわり」がなかったけど。また漫画描いてみて欲しい。どうですか?

・アシスタント、サントメールは思ってた映画と違ったけど映画館で見る意義を感じた。どちらもドキュメンタリー映画の人の撮り方なんかな?緻密でしんどかった・・・
サントメールは見た後すぐに理解できなくて、ずっと考えている……
見てよかった。

黄色い本📖

川上未映子の「黄色い本」を読んだ。
面白すぎて寝ずに読んだ。
貧困、シスターフッド、金、金、金!!!!
金がこうも人間変えるのかと、そして変わらないものもあって泣きながら寝た。
この日までずっと眠れない日々が続いていたが、読み疲れて寝ることができた。

みえちゃんの新刊が久々にささったのでここ数年の読んでなかったものもまた読もうかな。と思えた。

黄色い家はヘヴンと並ぶくらい大好きな本になったよ。

この記事が参加している募集

#映画感想文

65,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?