見出し画像

梅干しの黒焼きの作り方2

先日梅干しの黒焼きの作り方をご紹介しましたが

今回はさらに精度の上がった方法をご紹介します。
大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。

梅干しの黒焼きの作り方

梅干しの黒焼きの作り方ですが
今回は梅干しにもこだわりました。

梅干しは添加物が入っていない梅干しを選び
アルミは前回くっついてしまったので、くっつきにくいアルミを使いました。


今回も同じようにアルミを三重に重ねて、土鍋の中に入れます。
石油ストーブの上に置き焦げ防止のため1時間に1回
裏返しました。
部屋中梅干しの酸っぱい香りが充満しています。

4時間温めて取り出してみると

黒焼きというだけあり真っ黒ですね。
アルミも前回よりはくっつきは少ないので剥がしやすいです。
焦げていないか?
心配しましたが粉末して舐めてみると
前回作った梅干しより酸味は強いです。
しそ味が影響しているのかもしれませんね。

細かくしてみると黒色より若干グレーのような色合いでしょうか。
味見のため通常摂取量より多く摂取しましたが
身体がポカポカと温まりました。
梅干しの黒焼きの期待できる効能が冷え性だからです。

患者さんで冷え性のある方にはモニターとして、プレゼントしようと計画しています♪

縁里庵かつもと鍼灸院
大阪府泉佐野市上瓦屋906-1


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?