見出し画像

上砂川に移住して丸2年経過。(part2)

さて、上砂川町に移り住んだ僕たち夫婦ですが、とりあえず畑を起こしてみます。笑
田舎暮らしといえば畑だろう!Youtubeのネタになるやろ!そんな理由で畑を楽しくやってました。(2年目からは忙しくて断念..)

そう、移住ブーム的な後押しもあってYoutubeの方は結果的に4600名の方にチャンネル登録していただきましたが、チャンネル登録者の数と再生回数が比例しないのです..理由としては、田舎暮らしっていうのを求められていたと思うのですが、思ったより田舎暮らしっぽくないんですよ僕らの生活。笑

Youtubeに関しては後ほど..

地域おこし協力隊として活動するワイ

妻はチーズ工房のことに専念してもらって、僕は地域おこし協力隊として町の役に立ちつつ、なんとか生活費を稼ごう!という感じで地域おこし協力隊になるという、今考えれば「微妙」な始まり方..。

最初に取り組んだのは、移住パンフレットの作成でした。
移住パンフレットはAdobeのイラストレーターを駆使して作るのですが、如何せん、そんなもの触ったこともないので使い方を学びながらパンフレット作成を進めてました。

この移住パンフレットを作るというのが、僕の田舎ライフを大きく動かした要因なんじゃないかな。(これを機に、まちづくりに関して深く考え始めたのです。)

まぁ、この辺に関しても今回は省略します。笑

きまぐれ牧場がついに完成。

さてさて、6月に移住してきてから約半年経った2020年12月、ついにチーズ工房が完成いたしました!

移住するって決めてから、銀行とのやりとりやら補助金の手続きやら保健所とか大工さんとのやりとりとか、とにかく関係各所とのやりとりを続けてきた妻..ご苦労様でした。(五体投地)

最初はこんなやったのに。
こんな立派な工房になりました。

さて、ここからは試作の嵐です。
しかも、うちのチーズはウォッシュタイプという、洗って熟成させるタイプのチーズなので味見できるまで時間がかかるのです。

これが最初の頃に出来上がったやつかな。
こんなデュルデュルになったやつもありました。

僕が、もっとこんな味がいい!とか、こうしよう!とか口出すもんだから、妻もてんやわんや試行錯誤の日々。笑

結果的に、出来上がったのは

発売当初のチーズ↑ 2022年ver.よりも少し硬めかな?
こう見ると進化してるぅ!

で、2021年6月にチーズの販売を開始したのです。
最初は何個売れるかわからなかったので、控えめな量を作ってオンラインで販売しました。
役場の方や、Youtubeの視聴者さんが発売とよーいどん!で購入してくれて、30分で完売したのを覚えています。笑

仕上がった、きまぐれ牧場のチーズは3種類

「きまぐれおさけ」「きまぐれまーる」「きまぐれあいら」が、ウチのはじまりのチーズです。

きまぐれおさけ

地元を意識して作ったチーズで、道産の塩、乳を使い、洗う用のお酒は、新十津川町の【金滴酒造】さんのお酒を使用している、まごうことなき、空知のチーズです。

きまぐれおさけ。やわらかい風味でほのかに甘酒のような香り。

きまぐれまーる

マールという洋酒で洗った一癖あるチーズ。
フランスで作られているウォッシュチーズになぞらって、マールを使用しています。
マールは、葡萄の搾りかすを蒸留した、ブランデーに近い風味を持った度数の高いお酒なのです。

クセがつえぇのよ。って感じで、癖をしっかり味わえるチーズ。
甘めの白ワインとかとよく合います。

きまぐれあいら

僕の強い要望から出来上がった一品。笑
僕はお酒が大好きなのですが、その中でもアイラウイスキーが好きなのです。
なんと言っても、あの独特のヨード臭がたまらんもん!笑
ということで、アイラウイスキー使ってみてよ!って駄々をこねたら妻が作ってくれたのです。笑
アイラウイスキーの香りは、2ヶ月熟成してもしっかり存在してます!笑

ウイスキーも合うけど、濃色系のエールなんかもバッチリ合うのよね..。
ああ、今夜はお酒飲もう..。笑

チーズの試作をしながら、ヤギ小屋を作ったり宣材写真を撮ったり、焼印作ったり、畑やったり、Youtube もやったりと出来ることをやっとりました。

妻のお父さんと、おじさん夫婦が手伝ってくれました。
ちなみにこれは、やぎ小屋の基礎です。
最終的に干ばつと、獣害で収穫できなかったけど畑やってました。
オリジナルの焼印、人は見た目が9割って聞いたので、箱もイケメンにしました。

チーズ屋さんの珈琲はじめました。

さて、お次は珈琲屋さんを始めるんですが..
キッカケは、Youtubeの視聴者さんのコメントでした。

「珈琲とチーズもよく合いますよ!」

なるほど..お酒が飲めない人は珈琲という手があるのか試してみよう!
っていうことで、まずは隣町にある珈琲屋さんに豆を買いに行きました。

そして、ミルやネルドリッパーみたいな珈琲入れる道具も一式買ってみました。

この時、4000円くらいで買ったカリタのポット、Amazonで見たら倍の金額になってるの!
なんでや!笑

さて、ここからお得意の「ハマったら全集中モード」開始です。笑
色んな珈琲豆買ってきて、きまぐれ牧場のチーズと合わせてみて、合うものが見つかったらお客さんに教えてあげよう!なんて思って珈琲淹れまくったんですが..気付いてしまったのです。

あれ、自分で焙煎した方が早いんじゃね?

そうと決まれば、早速調べものです!
「許可関連」「資格関連」「焙煎機の金額」「焙煎方法」etc..

最終的に、貯金を全部ベットすれば珈琲焙煎を始められることが判明したので、迷わず全ベット!笑

こういうところは22歳の時から変わってないなぁ。笑

そして、きまぐれ牧場のチーズに合わすべく、40種類の生豆を購入。
各豆4通りの焼き方で試して、チーズと合わせて飲んでみたら、やっぱり違いますね、それぞれに合う珈琲は。

妻と一緒に、これが合う合わないを繰り返して

①「きまぐれおさけ専用珈琲」
②「きまぐれまーる専用珈琲」
③「きまぐれあいら専用珈琲」
④「きまぐれブレンド」
⑤「町民還元ブレンド」

という5種類の珈琲豆が仕上がりました。
いやぁ、幾つになってもチャレンジって楽しいなぁ。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?