マガジンのカバー画像

ココオルスタッフ:こうちゃん

12
ココオルスタッフのこうちゃんです。 重度脳性まひ(身体障害者1種1級)のハンディキャップがありながらも、社会福祉士の資格を取得。ココオルで活躍してくれている、心からリスペクトでき…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

ココオルのTwitterを担当してみて

ココオルのTwitterを担当してみて

私はココオルスタッフとして、昨年夏より、自己成長プラットフォーム ココオル(発達障害/ADHD)Twitterアカウント(https://twitter.com/asperger_adhd_)を社長とともに担当している。その感想などを書いていく。

はじめは・・・

はじめは、あまり発信してなかったものの9月あたりからやはり任されているので発信しなければと思ってやり始めた、ココオルの広報やポジティ

もっとみる
不寛容な社会を寛容な社会に!

不寛容な社会を寛容な社会に!

最近芸能人などの自殺などが相次いでいるが···最近芸能人の自殺が相次いでいる。
その原因は新型コロナ禍など様々な影響などあるでしょうが、ある意味不寛容な社会が生み出していると考えている。

余裕やゆとりがなくなっている新型コロナ禍で様々な影響が出て、余裕やゆとりがなくなってきている。その他、少子高齢化が影響した年金不安など、またSNSなどで発信すれば炎上などそういった問題もありだから、ゆとりや余裕

もっとみる
ムダな事は意外と日々の生活を豊かにさせる事も

ムダな事は意外と日々の生活を豊かにさせる事も

最近何かと世の中では効率性や生産性など言われているが・・・

最近、あるYouTube動画で本を読んだり、星を眺めたりすることはある意味ではムダな事かもしれないが、人生にとっては大事なことというふうな考え方を示されていた。
確かに星を眺めたりする事は、お金にならないし、逆に都会だと時間がかかる、お金もいることだろう、けれどそれでは自然の豊かさは感じることできなく、心の豊かさも保てないだろう。このよ

もっとみる