見出し画像

【寄席エッセイ】キッチンに、まさえ。居るから。

そんな事を妻が会社帰りの私に言ったのだ。





いや、誰だそいつは。





本名を明かす気はないが、妻の名前はまさえではない。まさえ or  not まさえの2択であれば後者。そして「まさえがキッチンに居る」と言っているのは妻。つまり私と妻以外の何者かが居る事を妻は言葉に発したのだ。

え。怖い。



親族。というか家系図を遡ってもそんな名前の人がいない。知り合いを探したっていない。まさえはいない。亡くなった人でもないので、幽霊の線は薄いか?でもいきなりそんな「幽霊がでるんだよ」なんて発言するのもハードコアだから「まさえがいるよ」ってちょっとキッチュでチャーミングな感じを妻は出してくれたのだろうか?この家新築ですよ?奥さん?



おそるおそるキッチンを覗く。、まぁ誰もいない。そりゃそうだよ。うん。




・・・俺に見えないとこでキッチンの道具に名前をつけたりしてんのか?



だんだん心配になってきた。そんな風に道具に名前をつけたりする趣味があるとは思っていなかった。どいつのことだろう。まさえ。いきなりキッチンツールをそんな風に呼び出すほど疲れている空気は出していなかったはずだが。



でも、モノへの愛着みたいなのがそうやって出てしまうなんてのは恥ずかしいことでもなんでもなくて。うん。僕はそんなことで白い目を剥いたりしないよ。


聖剣だったらエクスカリバーでエクス。みたいな流行りの分かりやすいやつならいいんだけど。エクスカリバーみてえなもんは一般家庭のキッチンにないんだよ。包丁のことかな?トンベリ?あと、特徴というかつかみどころがねえんだよな。まさえ。一体全体何を象徴してるんだろう。どの部分がまさえっぽくて「まさえ」って呼称をつけたんだろう。妻は。



例えば・・・あの電子レンジ。蓋の部分がこう・・・目で、あの表記が・・・口で・・・違うか。



じゃあ、流し台の・・・ここを・・・こう・・・耳が・・・で、まつ毛・・・・エクステ・・・



私の想像力ではちょっとむずかしい。限界だ。芸術家とかだったらまさえを見つけられるのだろうか、東大卒だったらまさえが何かすぐ分かるのだろうか。東大王をここに呼んでくれ。「それでは、まさえは一体どこにいるのでしょう?」の、「それ」ぐらいの部分で早押しして、「流し台の下!」みたいな鮮やかな回答と解説を今すぐ俺に見せてくれ。東大卒の知り合いなんていないけど。




「まさえ。いないんだけど」


というと、妻はハッとして


「ごめんごめん…えーと。ほのかだ」




誰だよ。



誰to誰。謎からの謎。まさえの次にほのか。源氏名かなんかかな?ちなみに嫁の名前はほのかではない。あと知り合いに…


このままだと1000文字ばかし同じ内容がループしてnote運営に垢banされてしまう。


「いや、誰よ。ほのか」


「え、食パンだよ」


…食パンなのぉ?


なんでも、ばあちゃんが買ってきてくれたらしい。生食パン。のがみしか知らなかったけど「ほのか」なんて食パンあるんだ。知らなかった。



高級食パン。私の理解を超えた食べ物の一つだ。



小さい頃から食パンはトーストして食べるのが当たり前だった。というかその食べ方以外知らなかった。食パンをそのまま食べるのは「やむなくトーストが使えない環境」に限るからだ。記憶を辿ってもキャンプの時ぐらいしか食パンを焼かないで食べたことはない。つまり電気がないぐらい極限状態じゃないと食パンを焼かないで食うなんて行為はしないのだ。


そんな私の常識は世間からの爪弾き。デコピン。おはじき。皆がこぞって生食パンなるものの柔らかさとしっとり具合に黄色い声をキャーキャーあげて目があったら失神とかしてるらしい。マジかよ。みんなキャンプみたいな極限状態でパン食ってんの?キャンプ流行ってるもんな!


でもその食感が「生」だそうだ。でたよ。生の定義が崩れすぎている令和。生食パン。食パンにrawとかねえだろ!火は通ってるじゃん!って考えてる時点で世の中に踊らされてる。生チョコと生食パンと生ビールと生得領域の違いがわからないヤツは無知。令和の言語はほんと難しいわよ。


まぁキッチンにいるまさえ。もといほのかは食パンのことだった。妻が間違えるのも無理はない。のがみとかほのかとかそんなふわっとしたネーミング昭和生まれが記憶できると思ったらマーケティング的には大間違いなんだわ。私たちが友人に「まさえの食パン美味しいのよ!」ってシャウトしてバズっても知らないかんな。広告ミスだからな。



そんなまさえもといほのかを食べた。わざわざ東京からこんな片田舎に連れてこられたほのかの思いを感じながらいただく。


…うん。普通。




なんだろうな。生食パンって感動したことないんだよな…


スーパーで売ってる最安値の食パンをずーっと食い続けて、ある時たまたまロイヤルブレッド食べた時の方が全然感動してたわ。あの時は天地がひっくり返ったかと思った。私が今まで食べてたのは…パンを模した…なんだろ…ってぐらいびっくりした。以来我が家はロイヤルブレッド。ブルジョワジー。でも8枚切りを毎日食べてお昼前にお腹ぐーぐー言わせてるんだ。6枚切り?少ないじゃん。みたいな計算ができないクソバカ感丸出しなんだわアタシは。算数ができないってレベルじゃねえぞ?


とかく。我が家に知らないヤツはいなかった。


妻に聞いても「え?だれそいつ」という反応だった。まさえ。なんならそのあと昔の女の名前か?とか謎の濡れ衣を着せられた。まさえ。まさえという名前の食パンが販売されたら妻は預言者。



生食パンの旨さがよくわからない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?