見出し画像

【アタラボ】苦しい経験を活かした収益化実験~サービス内容を考える~

新しい働き方LAB(アタラボ)3期生の活動が始まって、一カ月半。
活動報告としてのnoteです。


サービス内容の検討

実験テーマは「人生の苦しいことを乗り越えた経験を活かして、収益をあげることができるのか」ということでやっています。

経験はしてきたし、話せるネタもたくさんあると思っています。

それをまとめるのも大切ですが、収益をあげるために、どういう道筋でいくかを考えたいなと思いました。

この1カ月くらいは、この方向性を考えていました。(とはいっても、本業やら、ライターの副業とか、プライベートがドタバタであまり活動時間を確保できていないなと)

考えてることをザッとまとめると、次のマインドマップが全てです。

サービス検討マインドマップ

5W1H風に考えました。
ザッと思いつくままに書いています。

それぞれの項目を少し説明していきますね。

誰に提供するか

いきなりターゲットは絞らずに思いつく限り、可能性があるところをあげてます。

休職前後のエンジニア

やっぱり一番のターゲットは休職前や回復期、直前期とか、そういうあたりのところのメンタルが不安定で、モヤモヤしている方に対してアプローチかなと思ってます。

その中でも、得意なのはやっぱりエンジニア向けですね。

あの営業とかで悩んでたりとかもあると思うんですけど、エンジニアの方が気持ちも分かりますし、仕事のやり方とかもエンジニア、独特のものがあるのかなと思ってます。

メンタルについて学びたい人

休職前後だけでなく、そこから幅を広げて考えていくと「メンタルについて学びたい人」、「なんとなく気持ちの浮き沈みが多いな」という人ですね。

仕事の努力はしていて、真面目なんだけどイマイチ成果につながらなかったり、伸び悩んでる人も良いかなと思ってます。

努力はしてるんだけれども、結果が出ないっていうのもあると思うんですよね。
僕もなんだかんだで10年ぐらい伸び悩んでた気がします。
自分のやり方というか、効率のいいやり方みたいなところがわからなくて、ずっと空回りしてたので、そういう人に伝えられることはあるはずです。

職場や業務内容があっていない。キャリアについて考えている人

職場環境とかがあってないとか、業務内容とかでキャリアについて考えてる人。そういう人も、メンタル面から、キャリアについて考えるきっかけを与えられるんじゃないかなと思ってます。

僕もメンタル不調をきっかけに、キャリアについて本気で考え始めましたか
らね。

メンタル不調者が多い職場の上司やマネジメントの方

メンタル不調は本人が気を付けるのも大切なんですが、気を付けててもメンタル不調になるっていうのが難しいところなんですよ。

気を付けてても、負荷が高くなっちゃってメンタル崩すっていう場合も多くて、崩す本人の意識もあるけれど、上司の方も気をつければ、大きく体調を
崩すことを防げることが多いかなとは思ってます。

家庭での生活でもイマイチな人

あと、仕事に限らず、家庭生活でもイマイチな人。
例えば家庭だって、育児とか、夫婦関係とかは、結構イライラしてまう場面って多いと思うんですね。
僕も3人の男の子のパパなので、そこは苦労してます。

夫婦関係は仲良い方だと思っていますが、結婚2~3年目のころは、ケンカをしたり、言いたいことが言えなかったり、結構悩んだ時期がありました。
メンタルについて学んでそれが活かされて、絆が深まったと思っています。

何をサービスとして提供するか

次は、「何を」っていうところですね。

体験談を話す

どんなサービスを提供するかってとこなんですけど、1つ目は体験談を話す っていうことですね。休職になった理由だったり、その時どんな状況とか、どんな手助けが欲しかったかみたいな生の声って意外と得られないので、生の声が聴けるというのは、メンタル不調にならないためには、有益かなと思います。

復職までの経緯を話す

後は、復職までの経緯ですね。
どんなことをして、復職に至ったのか。
一度休職すると、復職までの道のりは不安でいっぱいなんですよね。

復職後までにこういうことをしたら、うまく復職できましたよとかのお話ですね。
ここもいろんな観点からは話せると思うんです。

リワークでの学び

休職中に学んだところもいい学びかなと思ってますね。
リワークに通って学んだ認知行動療法だったりストレスについて学んできたので、その辺りお話しするのもいいかなと思います。

リワークって長期間になるので、実際に開始する前の準備みたいな感じで。

復職後の働き方

復職後の働き方ですね。
僕も結構工夫をしました。

働くための工夫。残業を少なくしたりとか、残業を減らすために効率よくするとはいうけど、効率よくするためにどういうやり方で仕事していくのがいいかなどです。

仕事の仕方改善

仕事の仕方について、お話しできることあるのかなと思っています。
あとは一緒にやるっていう事もできるかなと。

これをサービスとして出すなら、何回か継続的にやる必要が出てくるかなと思うので、経験談とか、働き方とかで、納得・共感してもらった方が一緒にできるといいかなと思ってます。

仕事のやり方改善って言っても、簡単じゃないんですよね。
その人の仕事の仕方のクセが強くて、そのクセはその人の人生にも関連してくるんだろうなと。

なので、人生を振り返ることのワークショップや、自動思考記録表をつかって、クセを見つめなおしていくって感じです。

絶対人ってクセがあるんですよね 。
僕も、クセがなかなか抜けなくて、苦しかったです。

で、これを一人でやってると結構しんどいんですよ。
後、新しい考えも出てこないので、その辺りとか、あと仕事の中で苦手だったりする場面を振り返ったりですね。

マネジメントとメンタルケア

マネジメントもメンタルと近しいと思ってるんですね。

マネジメントは人と関係してくる面が多いですから、まずは自分のこととか、人の心みたいなところを知っておくのはメチャクチャ有益だと感じてます。

なので、マネジメントを学びたい時にメンタルについても一緒に学ぶと、その行動や発言がどういう影響を与えるのかとか、マネジメント自身のストレスケアにも役立つところがあるだろうなと。

家庭生活(夫婦関係・育児)でのメンタル

あと仕事だけじゃなくて、家族生活とかにも、メンタル関連が変わってくると大きく関係性が変わってくると思っています。

僕自身、夫婦関係や育児に関する関わり方で、メンタルについて知っていて良かったなって思う場面がたくさんありますからね。

僕の経験が元にはなりますけれども、学んだことで人生に対してどういう影響があるかみたいなところも少しお話できるのかなと思っています


どこでサービス展開していくか

ザッとこれまでにあげた内容をいったんサービスとして出そうと思いますが、その展開の仕方です。


サービス提供は、今回はもうクラウドソーシングのプラットフォームをフルに使っていこうかなと思っています。

Lancersのパッケージ

まず出してみようと思うのは、Lancersのパッケージですね。
Lancersのメリットはライティングや資料作成で、5年間実績を積んできました。


今回サービスを出そうとしている分野とは違いますが、高い評価を得られているので、「責任をもって仕事をする人」という印象は与えられるのかなと思っています。

新しい仕事でのパッケージ 出した場合に、どう評価されるかはわからないですが、メリットをうまく展開できないかなと思っています。

Lancersの場合、パッケージ出品の最低価格は1万円なので、複数回での提供になりますね。

ストアカでの出品

学びに強いクラウドソーシングサービスなので、今回の内容と相性は比較的良いのかなと思っています。

個別の相談という形でも出品できますし、セミナーのような形式でも出品できるので、うまく使っていければと思っています。

MENTAで出品

学びに関してだと、MENTAですね。
ストアカに比べると少し、プロフェッショナルというか、しっかりした1対1で何かサポートするイメージが個人的な印象としては強いです。

メンターを探しているユーザーはエンジニアが多いのは相性が良いかなと思いますが、今のスキルに悩んでいるというよりかは、もっとスキルを伸ばしたいような人が多いのかなという印象なので、今回の相談がどれだけマッチしているかは、なんとも言えないなと思っています。

実績が積めたらPeatix

まずは、これらのプラットフォーム使って、相談などの比較的軽いことから先にやってみてもいいかなと思ってます。
そこで、5~10個くらいの実績をつめたら Peatix を使って、まず無料でセミナーを開催したいですね。

収益というよりかは、まずはセミナーになれるとか、反応をみるっていうのが目的です。

話すスキルも上がってくると思うので、Twitter のスペースとか他のツールで
も告知などができたらいいなと思っています。

最終的にはプラットフォームに頼らない

最終的には プラットホームに依存せず、自分の LP(とはいっても作るところですけどね)からできれば、一番だなと思うんですけれどもね。
まずは プラットフォームを使って、そこで実績を積むことに注力したいと思いますね。
LP経由はまだ先のことです。。w

どうやってサービス提供までいくか

続いて、サービス提供までに何をしていくかです。

プラットフォームを利用するというところは、決まっているので、そのプラットフォームに出すまでに、何をしていくかというところです。

まずは、ハードルを下げてサービス登録

アタラボでの実験も兼ねているので、実験で良い結果が出た場合には、他の人にも展開できるのが理想なんです。
なので、他の人も始めた時に、如何にそのハードル下げるかっていうのは、大事かなと思っています。
僕自身もハードルを下げて、まずはサービスを出したいと思ってます。
なので、1時間の相談くらいから出したいなと思ってます。
例えば、 アンケートを事前にとって、その内容に関して、話をしていく。

これくらいの軽い感じでまずはやってみようかなと思ってます。

並行してセミナー準備

それをやりつつ、セミナー 形式じゃないですけども、今までの経験とかをスライドにまとめて話すことも準備を進めて、挑戦したいと思っています。

セミナー形式なら複数名を相手にお話しできますしね。

伝える効果も高いですし、収益としても高いサービスにできるだろうと思ってます。

パワポを作るのは、目次くらい作って、スライドを仕上げるのは、外注できればなと。

スライドのクオリティも上がりますし、客観的な目も使えるのでいいのかな と思ってます。

自主企画のサポートの10万円を効果的に使っていきたいと思います。

料金設定は1,000~2,000円くらい

まずは、お試し的な要素が強いので、相談に関しては、モニター価格として、1,000~1,500円くらいで出したいなと思っています。

セミナーを始める場合も、モニター価格としては、1,000円くらいかなと思っています。

料金については、やりつつ、他の人のサービスの価格も調査しつつ決めていこうかなと思っています。

いつ始めるか

最後にいつ、提供をはじめることを目標とするかです。

先にサービスを出しちゃうのか、それともパワポとか資料をしっかり準備して、サービス開始とするのかみたいなところはあると思います。

8月中に相談系、9月中にセミナー系

理想はパワポ作ってた方が良いと思うんですけど、そうするとなかなか時間もかかってしまうので、まずは サービスを出品するっていうところに注力したいなと思ってます。
アレコレ考えるのも好きなんですけど、今はやってみないとわからないですからね。カッコよく言えば、市場との対話を早くしたいなと。

先に相談系のサービスをLancersとココナラぐらいで出そうと思います。

これは、8月中には出します。

並行して、パワポ作成を始めて、9月中には、セミナーができるくらいに持っていきたいと思ってます。(それまでに実績積まないと・・)

ストアカとMENTAは少し戦略を変えて

その他の、ストアカとMENTAですけど、そこの2つはやり方を変えたいなと思っていて、例えばストアカだと人気のあるカテゴリーというか、検索されやすいカテゴリーがあります。

メンタルとは少しずらして、受講希望者が多い内容で自分の実績を作って、そこからメンタル系のところに話を持ってく みたいなアプローチも試してみたいなと思っています。

最後に振り返り

最後にですけど、この1, 2ヶ月ぐらいの振り返りをします。

実績

実際やったところとしては
・アタラボに慣れる
・サービスについて考える
・自主企画支援の「キャリア資産診断」

っていうところをメインにやっていました。

なかなか時間が取れなかったなっていうのが、正直なところですね。

キャリア資産診断結果

「プロテア」というパーソルプロセス&テクノロジー株式会社が提供するサービスを利用させてもらいました。

結果はこの通りです。

詳細はこちらの記事でお伝えします。

気持ちの面

この実験をやっていく中での気持ちの動きも振り返ります。

気持ち的には、サービスに向けて考えていくと、『なんとかなるのかな』というポジティブな思いだったり、『本当にこれでサービスとして出して、必要としてくれる人はいるの?』っていう、不安な気持ちが混ざってる感じです。

たぶんきっと、この不安はずっとなくならないので、このまま動きながら手ごたえを感じるように工夫していくしかないんだろうなとも思ってます。

なので、『自発的にサービスを考える事はいいことだな』という風には感じてます。

これは楽しんですけど、最近はそれ以上に僕のプライベートとしてはドタバタしています。

家族でがコロナになったり、車の接触事故をしてしまったり、本業ではリーダーがメンタル不調になって、その分の仕事が少しまわってきたりと。。

このあたりの影響がデカイなと思ってます。

来月の動き

来月やることは、Lancersのパッケージ出品と、ココナラのプロフィール&出品です!!

まずは出してみて、反応をみつつ作戦を考えていこうと思います。

おまけ

ちなみに、音声入力でnoteを書いてみました。
今後も、noteを書く機会が増えるので、効率をあげたいなと。

sloosを使いましたが、個人的にはGoogleドキュメントよりも使いやすいですね。今は無料で使えるのもありがたいです。

認識率も高い気がしますし、出力もCSVで改行も含めて出力されるので、扱いやすいです。
とはいえ、もちろん修正は必要ですけどね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?