見出し画像

【オランダ】国際郵便の送り方&オランダの最新状況


先日、オランダの雑貨屋「DILLE&KAMILLE」でかわいいポストカードを見つけて、日本の友人にお手紙を送りました。

DILLE & KAMILLE (ディル&カミーユ)

画像1

「DILLE & KAMILLE」は、オランダでチェーン展開している雑貨屋さんで、色々な街で見ることができます。

画像2

キッチン雑貨、インテリア雑貨、植物、おもちゃ、食品、本などなど、シンプルでかわいい雑貨が揃うお気に入りのお店です。


今回購入したのはクリスマスカードです。

画像3

クマの方は「HAPPY HOLIDAYS」なので、クリスマスに届かなくてもセーフですが、右側の船の方は「MERRY CHRISTMAS」と書いてあるので、何としても届いて欲しいです。


国際郵便の書き方

今回はオランダから日本へ、ポストカードを送る場合です。

画像4

左上に<差出人>情報、右下に<宛先>を書きます。

今回はオランダから日本に送るので、差出人の方は英語宛先は日本語で書きました。※ 宛先の都道府県と国名は英語で書きます。

ちなみにオランダはHollandではなく、「The Netherlands」が正式名称です。

それと、国際郵便なので、左下に赤文字で「VIA AIR MAIL」と書きました。
AIR MAILだけ書く場合、青文字で書く場合など、諸説ありますが、今の所これで届いています。


切手、送料について

 まず切手ですが、国際郵便用(Internationaal)を使用します。

画像5

「1」と書いてありますが、€1では無く、こちらの切手は€1.5(約180円)です。

この切手1枚で、0〜20gの手紙が送れます。
20〜50gの場合、切手は2枚貼ります。

手紙の重さごとに、貼る枚数(料金)が変わります。


ポストへ投函

こちらがオランダのポストです。

画像6

右下に書いてある「PostNL」というのが、日本でいう日本郵便のような感じです。

オランダの郵便は、郵便番号によって、投函口が異なります。

画像7

右側の投函口には、郵便番号2500〜3319までと書いてあります。(地域によって異なります。)

そして、左側の投函口はその他の郵便番号の地域のお手紙、もしくは国際郵便を入れます。

画像8

ということで、左側に投函しました。


届くまでの期間

オランダから日本までは、早くて1週間遅いと2週間くらいで、お手紙でも小包でも届いています。

最近はコロナウイルスでオンラインショッピングが増えていることや、クリスマスシーズンなどは遅れることもあるそうです。


オランダの最新状況

オランダでは、コロナウイルス感染の広がりに伴い、12月15日からハードロックダウンになりました。
これは来年の1月19日までは、少なくとも続く予定です。

スーパーや薬局などの生活必需品を扱う以外のお店は閉店し、学校も16日から閉鎖しています。
体に触れる美容院やマッサージ店、ジムなども閉鎖しています。

外出許可証は必要なく、夜間外出も可能です。
ランニングやお散歩なども認められているので、たまには外に出て、心身ともに健康でありたいと思っています。



今回も動画を作りましたので、よかったらご覧くださいませ。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


Instagramやっています。
こちらもよかったらご覧くださいませ。

●instagram● @amihuis_ami
https://www.instagram.com/amihuis_ami/
→オランダの日常生活をアップしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?