マガジンのカバー画像

オランダ

84
オランダの日常生活の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ロッテルダム

【オランダ】オンラインスーパー「PICNIC」でお買い物&購入品

今日はオンラインスーパー「PICNIC」についてご紹介したいと思います。 コロナの時期とちょうど被ってしまったこともあり、登録申請メールを送ってから、約半年かかって、やっとサービス利用できるようになりました。 やっと来た!と思ったメールが、あと2,600番でした笑 「PICNIC」とは「PICNIC」はオンラインのみのスーパーで実店舗がありません。 オーダーはHPからではなく、アプリです。 メーカー品もありますが、農家やパン屋さんなどの生産者さんからオーダーがあった分を

【オランダ】インドネシア発酵食品「TEMPEH(テンペ)」

「TEMPEH(テンペ)」という食材はご存知でしょうか? TEMPEHとは?TEMPEHとは、インドネシア伝統の大豆発酵食品です。 大豆を発酵させたというと「納豆」が思い浮かぶと思いますが、納豆は大豆を納豆菌で発酵させるのに対して、このTEMPEHはTEMPEH菌で発酵させます。 なので納豆のような臭みや粘りはありません。 たまに行くレストラン「SPIRIT」のブッフェのお惣菜の中に、このTEMPEHを使っているものが結構あって、ずっと気になっていました。 ↑右の真ん

「IAMEELCO」さんのスタジオ訪問!

一つ前の記事でご紹介した「IAMEELCO」さんのスタジオに訪問させていただきました! 前回は、ロッテルダムにある、IAMEELCOさんのストリートアートを巡りました。 Eelco van den Bergさんは、画家・イラストレーター・ストリートアーティストとして、ロッテルダムとニューヨークを拠点に活動されています。 ストリートアートは、ロッテルダムとニューヨークだけでなく、ドイツやベルギーなどにもあります。 スタジオ内だけでなく、描いているところも見せていただき、

【オランダ】ロッテルダム・ストリートアート「IAMEELCO」

今日は、ロッテルダムを代表するアーティストの一人「IAMEELCO」さんをご紹介したいと思います。 IAMEELCOさんとはEelco van den Bergさんは、画家・イラストレーター・ストリートアーティストとして、ロッテルダムとニューヨークを拠点に活動されています。 ロッテルダムでは、彼のストリートアートを至る所で見ることができます。 IAM EELCOさんのストリートアート巡り今回は5つの場所を巡ってみました。 1. Eendrachtsplein駅近く・N

【オランダ】雨の日のお散歩 in ロッテルダム

雨の日が続いていたので、レインコートでお散歩を楽しみました。 オランダではよく使われている、子供を乗せる自転車も雨仕様に。 レインコートについてレインコートはデンマーク製のElkaの物を使っています。 https://elkarainwear.dk/en 丈夫で、しっかりと雨を弾いてくれます。 少しの雨では傘を差さない人が多く、私も差さなくなりました笑 雨の日も自転車に乗るので、ロングタイプの物を選びました。 お散歩の醍醐味 お散歩中には、色々な野鳥や草花を見ること

【オランダ】ヨーロッパで「日本のカレー」ブーム!

日本のカレーブーム到来!海外で日本食と言えば、「お寿司」か「ラーメン」でしたが、オランダやヨーロッパでは「日本のカレー」ブームが来ています! インドやタイカレーとは一味違う、「日本のカレーが美味しい」と注目を浴びています。 オランダではまだ少ないですが、最近ロッテルダムにできたカレー専門店でデリバリーしてみました。 ロッテルダムのカレー専門店「Kiiro」 今回オーダーしたお店はこちらです。 「Kiiro」Japanese Curry House https://ki

【オランダ生活】アーティチョーク&セルリアックの下ごしらえ・食べ方

今回は西洋野菜・アーティチョークとセルリアックの、下ごしらえと食べ方をご紹介します。 (左がセルリアック、右がアーティチョークです。) どちらも変わった形なので、初めてマーケットで見たときは、「気になるけど、どう食べていいか分からない」でしたが、今では大好きなお野菜たちです。 アーティチョークとは アーティチョークはチョウセンアザミという花の若いツボミです。 実はこの状態では、まだ食べられるところが見えていません! イメージはタケノコです。 今回は、屋外マーケット

【オランダ生活】ロッテルダム最大の屋外マーケット「Binnenrotte Markt」

1年ほど前に少しだけ記事にも書かせていただいたのですが、ロッテルダム最大の屋外マーケット「Binnenrotte Markt」に行ってきました。 ロッテルダムの観光名所「キューブハウス」「マルクトハル」のすぐ近くで行われています。 Kijk-Kubus(キューブハウス) 1970年代にオランダの建築家ピエト・ブロムによって設計され、50年以上経った現在でも色褪せない、人気の建築です。 中は3階建ての住居になっていて、1つは見学することができます。 ホテルとしても使われ

【オランダ生活】虫除け対策・網戸DIY

オランダはここ最近30度前後と暑くなってきました。 今日(2020年6月26日)は31度まで上がる予定だそうです。 しかしクーラーなし!網戸なし!な我が家。 網戸がない=虫や蚊がいないではなく、普通にいます。 みなさん気にしないのかな... クーラーは、ある家もあるとは思いますが、室外機が出ているところがあまりないので、あまり付いていないと思われます。 駅や公共交通機関内も全て付いている訳ではなく、カフェ・レストランもない所も多い印象です。 そこで今回は暑くなった時、

【オランダ生活】お気に入りのお散歩・ランニングコース

今日はお気に入りのお散歩・ランニングコースをご紹介します。 近くに大きな公園があり、週に2・3回お散歩やランニングをしています。 お散歩・ランニングコース お散歩は1時間くらいかけて、公園を1周。 ランニングは年末に捻挫をしてしまってから、週に2回・3kmくらいを目標にしています。無理せず続けることが大切。 大きな湖がある公園で、白鳥やカモがたくさんいます。 ボートでのんびりしている人たちも。 オランダらしい風車もあります。 ランニングをする時は、この風車を回って

【オランダ】ロッテルダム 猫カフェに行ってきました!

先日、ロッテルダムにある猫カフェ「Pebbles Kitty Cat Cafe」に行ってきました。 ロッテルダムでは、ここだけなのでしょうか? オランダでは日本より浸透していないようです。 お昼過ぎで寝ている子が多かったです。 餌を買って猫にあげるということはなく、カフェの中にたくさん(8匹くらい)猫がいるという感じです。 メニューには、猫たちの紹介も。(オランダ語です。) お店のスタッフさんは、英語が話せます。 左上の「Pixel」はこの子。まるまるとしていて、歩

【オランダ】ロッテルダム 川に浮かぶ牧場?!「Floating Farm」

オランダ・ロッテルダムにある、世界初の川に浮かぶ牧場「Floating Farm」に行ってきました。 場所はロッテルダムの都心から、自転車で行ける距離の所にあります。 「川に浮かんでいる」という想像がしにくいと思いますが、こんな風に浮いています! ロッテルダムの市内を流れるNieuwe Maas川の湾の上にまさに浮いています。 施設の中に入ってみると、浮いているので船のように少し揺れています。 2階部分の牧場では、牛が32頭買われています。 牧草を食べたり、寝ていた

【オランダ】ロッテルダム・海底トンネルアート「Tunnel of Love 2019」

昨年の2019年に、ロッテルダムのMaastunnel(マースタネル)で行われたバレンタインイベントの様子です。 昨年はまだブログを始めていなかったので、ちょうどバレンタインも近いので備忘録として書かせていただきます。 Maastunnel(マースタネル)とは Rotterdam(ロッテルダム)の南にあるCharlois(シャルロイス)地区と、Euromust(ユーロマスト)で有名なHet Park(ヘットパーク)をつなぐ海底トンネル「Maastunnel(マースタネル