見出し画像

【オランダ】オンラインスーパー「PICNIC」でお買い物&購入品


今日はオンラインスーパーPICNICについてご紹介したいと思います。

コロナの時期とちょうど被ってしまったこともあり、登録申請メールを送ってから、約半年かかって、やっとサービス利用できるようになりました。
やっと来た!と思ったメールが、あと2,600番でした笑

「PICNIC」とは

「PICNIC」はオンラインのみのスーパーで実店舗がありません。
オーダーはHPからではなく、アプリです。

メーカー品もありますが、農家やパン屋さんなどの生産者さんからオーダーがあった分を発注している為、フレッシュな商品を購入することができ、廃棄もありません


配送には電気式小型トラックが使われています。(写真はPICNICのHPより)

画像1


早速オーダーしてみます!

「PICNIC」は、€35(約4,200円)以上購入する必要はありますが、送料無料で届けてもらえます。

我が家はスーパー1回だと大体€20台しか買わないので、少し多めにストックするイメージです。ということでオーダーするのに悩みました。

アプリはこんな感じです。
たくさんのカテゴリーに分かれていて、食品から洗剤・トイレットペーパーなどの生活雑貨まで、幅広く取り扱っています。

画像2


まず購入しようと思ったのはカニカマです。
久しぶりにカニクリームコロッケを作りたくて。

画像3

カニカマは「surimi」と言われていて、オランダのスーパーではほぼ売られていると思います。

画像4


こちらは以前記事にも書いた、ロッテルダムの川に浮かぶ牧場Floating Farmの牛乳とHANGOPという水切りヨーグルトです。

画像5

ここの牧場内で取れたての牛乳やHANGOPを購入することできるのですが、家からだと自転車で約30分ほどかかります。

スーパーでも購入することができないので、こういった地元の商品を届けてもらえるのは嬉しいですね。


次はオランダのビールメーカー「AMSTEL」のノンアルコールビールです。

最近はあまりアルコールを飲まなくなりましたが、AMSTELのノンアルコールビールのレモン味が好きでたまに飲みます。

そのグレープフルーツ味が販売されていたので購入してみました。

画像6

お会計

こんな感じで商品を選んでいって、€35を超えたのでお会計です。

画像8

「Gratis」は、英語でFreeという意味です。
お待たせしてすみませんのプレゼントで、バナナやクロワッサンなど約10(約1,200円)分が付いてきたのは嬉しかったです。

Statiegeldとは?

画像8

このStatiegeldというのはデポジット代のことです。
Statiegeldの中にはTasjes(袋)とFlessen(グラスやプラスチック容器)があり、袋と容器を返すと返金される仕組みになっています。

画像9

袋はバイオプラスチック製です。
バイオプラスチックとは、バイオマスを原料としたプラスチックと生分解性を持つプラスチックの総称のことをいいます。


配達当日

アプリでは、今どこを配達トラックが走っているかを確認することができます。

画像10

ということで、届きました!
3階までこれだけの量を持ってきてもらえて、本当に助かります。

画像11

コロナウイルス感染対策の為、手渡しではなく、このように床に置いてもらいます。
他の郵便物なども同じように床に置いてもらっています。

購入品のご紹介

画像12

今回の購入品です。
プレゼントも合わせてですが、これで€36.29(約4,400円)でした。

オランダの食費

オランダはお野菜や乳製品などが安く、我が家の食費は日本と比べて同じか少し安いくらいだと思います。

日本食を作るための調味料は割高になります。
お寿司に使う材料(お醤油やお酢など)は、チェーン店のスーパーで購入することができ、その他はアジアスーパーでまとめて購入しています。


「PICNIC」はエコフレンドリーで、地産地消、スーパーに行く手間も省けるので、これからも利用したいと思います。

◯PICNIC◯(アプリ)
https://picnic.app/nl
ミニマム€35(約4,200円)以上で送料無料です。


今回の動画はこちらからご覧くださいませ。


Instagramもやっています。
こちらもよかったらご覧くださいませ。

●instagram● @amihuis_ami
https://www.instagram.com/amihuis_ami/

最後までご覧いただき、ありがとうございました☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?