見出し画像

【オランダ生活】虫除け対策・網戸DIY

オランダはここ最近30度前後と暑くなってきました。
今日(2020年6月26日)は31度まで上がる予定だそうです。

しかしクーラーなし!網戸なし!な我が家。

網戸がない=虫や蚊がいないではなく、普通にいます。
みなさん気にしないのかな...

クーラーは、ある家もあるとは思いますが、室外機が出ているところがあまりないので、あまり付いていないと思われます。
駅や公共交通機関内も全て付いている訳ではなく、カフェ・レストランもない所も多い印象です。

画像1


そこで今回は暑くなった時、心置きなく窓を開けられるように、網戸をDIYしてみました。


網戸の作り方

網戸というと、枠が付いた物を想像されると思うのですが、今回は網戸というより、ネットを張る感じです。

今回は網戸キットを通販しました。
中身はこんな感じです。

画像2

窓の大きさに合ったネットとマジックテープ(ふわふわ面・ジャギジャギ面)です。

画像3

手書き感!

1. まず窓の外側の枠を測ります。

画像12


2. 1のサイズに合わせて、ネットを切ります。

画像5


3. マジックテープも1のサイズに合わせて切ります。

画像6


4. ネットにマジックテープを付けます。

画像7

ミシンかホチキスで付けるのですが、うちはミシンがないのでホチキスで。
こんな感じで、1周ぐるっと付けていきます。

ネットには、ふわふわ面のマジックテープを付けます。

画像8

どれくらいの感覚でホチキスを付けるか・・・まさかの手!

画像9

全部付け終わりました!

5. 窓枠にもマジックテープを付けます。

画像10

今度はジャギジャギ面のマジックテープを付けます。

6. 最後にネットを窓枠に付けて完成です!

画像11


画像12

こんな感じで、網戸が張れました!

何とか暑くなる前に張れてよかったです。
意外と時間がかかってしまい、まだ1枚ですが...(あと3枚貼りたいのです。)


動画も撮りましたので、良かったらご覧くださいませ。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?