マガジンのカバー画像

オランダ

84
オランダの日常生活の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#オランダ生活

【オランダ】最大手スーパーマーケットでお買い物|買い方、おすすめ商品、ヴィーガン商品、プラスチックフリーの取り組み、お土産にも

しばらく「オランダ移住」についての記事が続きましたが、またオランダの日常生活を少しずつアップしてきたいと思います。 今回は、オランダの最大手スーパーマーケット「Albert Heijn(アルバート・ハイン)」をご紹介します。*以下「AH」 現在オランダで約700店舗あることもあり、一番多くお買い物をしているのがこのスーパーです。 この鮮やかなブルーを見るとAHを思い出すくらいです笑 コロナウイルス感染対策オランダのコロナウイルス感染対策は、近日中に緩和するとも言われてい

【オランダ】ドラッグストア購入品紹介|シャンプーバー&コンディショナーバー編

今日は、オランダのドラッグストア「Holland & Barrett」の通販で購入した物をご紹介します。 定番で購入している物から、初めて購入する物まで、色々と買ってみました。 Horrand & Barrettとは?オランダのチェーン店のドラッグストアで、サプリ、スキンケア用品、コスメ、オーラルケア用品、食品などが揃います。 オーガニックやフェアトレード商品も充実しています。 こちらが「Holland & Barrett」のサイトです。 私が購入した当時の状態では

【オランダ】アプリ「Too Good To Go」でお買い物|パン屋さん編

今回はアプリ「Too Good To Go」でお買い物・第3弾です。 1回目のオーガニックスーパー「Marqt」、2回目のオランダ系スーパー「Coop」に続き、今回はパン屋さん「Klootwijk」です。 アプリ「Too Good To Go」については、以下の記事で詳しく説明しています。 簡単に説明すると、「飲食店やスーパーなどで、その日に廃棄される予定だった食材をお得に購入できるアプリ」です。 パン屋さんでピックアップ事前にアプリから予約し、指定の時間に取りに行き

【オランダ 】購入品紹介|ロッテルダム・オーガニックスーパー「GIMSEL」・オーガニックミートショップ「De Groene Weg」

前回ご紹介した、ロッテルダムで一番オススメのスーパー「GIMSEL」とオーガニックミートショップ「De Groene Weg」の購入品をご紹介します。 前回の記事はこちらです。 まずオーガニックスーパーの「GIMSEL」での購入品をご紹介します。 お野菜お野菜コーナーには、新鮮なオーガニック野菜がたくさん並んでいます。 量り売りもしくは1個(束)単位で売られています。 量り売りの場合は、店内のデジタルスケールに乗せ、該当するお野菜のボタンをタッチし、 重量分の金額

【オランダ】ロッテルダム・オーガニックスーパー「GIMSEL」・オーガニックミートショップ「De Groene Weg」でお買い物

最近スーパーネタが続いていますが、今回はロッテルダム、いやオランダで?! 最もおすすめのスーパーをご紹介させてください。 このスーパーがロッテルダムを選んだ理由の一つと言ってもいいくらい、お気に入りのスーパーです。 複合施設「de GROENE PASSAGE」 オーガニックスーパーの「GIMSEL」は、1988年からオーガニックミートの「De Groene Weg」と共に始まり、1977年に現在の場所に移り、オーガニック&ベジのカフェレストラン「SPIRIT」、雑貨屋

【オランダ】大晦日の過ごし方|オランダで大晦日に食べる「Oliebollen(オリボーレン)」とは?!

1月に入ってからすでに記事をアップしていますが、改めまして、新年おめでとうございます。 2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年はオランダに移住して2年目になるのですが、初めての年越しをしました。 (昨年はモロッコで年越しをしました。) 日本では年越しには「年越しそば」を食べると思いますが、オランダでは「Oliebollen(オリボーレン)」を食べます。 Oliebollen(オリボーレン)とは?すでに何回かブログでも登場していますが、オリボーレンとは揚げドー

【オランダ】アジアンスーパー「東方行(Amazing Oriental)」の購入品&価格

前回の記事で訪れた、アジアンスーパー「東方行(Amazing Oriental)」での購入品とその価格をご紹介します。 定番購入品から、初めて購入した物まで、全てご紹介します。 今回購入した物はこちらです! 2つ以上購入している物もありますが、写真では1つにしています。 <生鮮食品> ・もやし(650g) €0.49 (約59円) ・しめじ(150g) €1.49 (約179円) ・絹ごし豆腐 € 1.19(約148円) ・絹ごし豆腐 € 1.29(約155円) ・揚げ

【オランダ】アジアンスーパー「東方行(Amazing Oriental)」で年末の買い出し!|オランダで日本食は買える?

今日はアジアンスーパーの「東方行(Amazing Oriental)」をご紹介したいと思います。 チェーン店でロッテルダムには4店舗あります。 オランダ移住される方や数年駐在される方から、「オランダで日本食材は買えますか?」という質問がくることがあるのですが、このようなアジアンスーパーが各地にあって、普段使う調味料など購入することができます。 今回の購入品については、また次回の記事でご紹介いたします。 価格など参考になればと思います。 生鮮食品コーナー入ってすぐの所に、

【オランダ】ロッテルダム最大!キッチン用品店「KOOKPUNT」でお買い物(本館編)

今回はロッテルダムにあるキッチン用品店「KOOKPUNT」をご紹介します。 本館編と書きましたが、別館でコーヒー専門館がありますので、分けてご紹介させていただきます。 ロッテルダム最大、オランダでも最大級なのではないでしょうか?とても広くて、キッチン用品好きにはたまらない場所です。 今回の目的の品は下記の3つです。 ・包丁 ・フライパン ・デジタルスケール(小数点以下が測れるもの) さて、無事購入することができるでしょうか? 入り口で入場チェックがあります。 カゴの数

【オランダ】ロッテルダム・クリスマスの街の様子

今回はリクエストいただいていた、クリスマス時期の街の様子を撮影してきました この写真や動画は12月14日に撮影したのですが、翌日の15日からオランダはロックダウンになってしまいました。 今回訪れたのは、ロッテルダムの繁華街「Beurs」です。 以前ご紹介した、ロッテルダムの観光名所「Markthal」や「Cube House」にも歩いていくことができ、一番のショッピングエリアかと思います。 大きなクリスマスツリーが設置されていました。 まだ昼間の明るい時間帯ですが、電飾

【オランダ】国際郵便の送り方&オランダの最新状況

先日、オランダの雑貨屋「DILLE&KAMILLE」でかわいいポストカードを見つけて、日本の友人にお手紙を送りました。 DILLE & KAMILLE (ディル&カミーユ) 「DILLE & KAMILLE」は、オランダでチェーン展開している雑貨屋さんで、色々な街で見ることができます。 キッチン雑貨、インテリア雑貨、植物、おもちゃ、食品、本などなど、シンプルでかわいい雑貨が揃うお気に入りのお店です。 今回購入したのはクリスマスカードです。 クマの方は「HAPPY H

【オランダ】ロッテルダムのローカル食材ピックアップサービス「Rechtstreex」でお買い物&購入品紹介

先日、ロッテルダムのローカル食材が購入できるサイト「Rechtstreex」で食材をオーダーし、ピックアップしてきました。 「Rechtstreex」は、ロッテルダムの近郊(50km以内)にある農家やお店などのローカル食材を扱っています。 オーダー方法Rechtstreexは、1点ずつ商品を選ぶこともできますが、お野菜やフルーツボックスの定期購入ができます。 定期購入は4種類。 1. Bio Vegetable Box(有機野菜ボックス) 2. Seasonal Bo

【オランダ】日常のオランダ生活(秋のお散歩&ショッピング) <後編>

前回に引き続き、今回もお買い物の続きです。 お腹が空いて来たので、おやつを食べたいと思います。 見えてきました! 10月頃から、街の至る所に現れる「Oliebollen(オリボーレン)」の屋台です。 この屋台はシンプルな方で、サーカスの様な屋台も多いです。 大人も子供もよく買っているのを見かけます。 「Oliebollen(オリボーレン)」とは、直訳するとオイルで揚げたボールなので、揚げドーナツです。 日本のサーターアンダギーの様な形ですね。 運河沿いのベンチに

【オランダ】日常のオランダ生活(秋のお散歩&ショッピング) <前編>

今日はオランダでの日常生活、秋の公園のお散歩やデイリーユースのお買い物をご紹介したいと思います。 ちょうどクリスマスシーズンの為、クリスマスの限定お菓子やグッズなども見てきました。 夏にはたくさんの人がボート遊びを楽しんだり、芝生でのんびりしていましたが、今では全く見かけなくなりました。 太陽とビタミンD今日11月17日の日の出は8:06、日の入りは16:47と、だいぶ日が短くなってきました。 さらに雨や曇りの日も多く、どんよりした日が続くことも。 そうなると太陽の日