マガジンのカバー画像

オランダ

84
オランダの日常生活の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

【オランダ】デルフト散歩&ショッピング|デルフト焼き・フェルメールの故郷

少し前のことになりますが、オランダの街「Delft(デルフト)」をお散歩しました。 デルフトと言えば、デルフト焼きやフェルメールの故郷としても有名で、街を流れる運河や2つの大きな教会が素敵な街です。 旧教会 1050年に建てられた木造の教会で、傾いているのが分かるでしょうか? オランダのピサの斜塔とも言われています。 荘厳なステンドグラスと2つのパイプオルガンを持つ美しい教会です。 新教会 遠くに見えるのが新教会です。 この日は旧に大雨が降ってきてしまった為、あ

【オランダ】ロッテルダムのローカル食材ピックアップサービス「Rechtstreex」でお買い物&購入品紹介

先日、ロッテルダムのローカル食材が購入できるサイト「Rechtstreex」で食材をオーダーし、ピックアップしてきました。 「Rechtstreex」は、ロッテルダムの近郊(50km以内)にある農家やお店などのローカル食材を扱っています。 オーダー方法Rechtstreexは、1点ずつ商品を選ぶこともできますが、お野菜やフルーツボックスの定期購入ができます。 定期購入は4種類。 1. Bio Vegetable Box(有機野菜ボックス) 2. Seasonal Bo

【オランダ】日常のオランダ生活(秋のお散歩&ショッピング) <後編>

前回に引き続き、今回もお買い物の続きです。 お腹が空いて来たので、おやつを食べたいと思います。 見えてきました! 10月頃から、街の至る所に現れる「Oliebollen(オリボーレン)」の屋台です。 この屋台はシンプルな方で、サーカスの様な屋台も多いです。 大人も子供もよく買っているのを見かけます。 「Oliebollen(オリボーレン)」とは、直訳するとオイルで揚げたボールなので、揚げドーナツです。 日本のサーターアンダギーの様な形ですね。 運河沿いのベンチに

【オランダ】日常のオランダ生活(秋のお散歩&ショッピング) <前編>

今日はオランダでの日常生活、秋の公園のお散歩やデイリーユースのお買い物をご紹介したいと思います。 ちょうどクリスマスシーズンの為、クリスマスの限定お菓子やグッズなども見てきました。 夏にはたくさんの人がボート遊びを楽しんだり、芝生でのんびりしていましたが、今では全く見かけなくなりました。 太陽とビタミンD今日11月17日の日の出は8:06、日の入りは16:47と、だいぶ日が短くなってきました。 さらに雨や曇りの日も多く、どんよりした日が続くことも。 そうなると太陽の日

【編み物】キットで編み物【完成まで】(かぎ針・英語パターン):「We are knitters」のEdda Bag

今回も、以前の投稿もご紹介した「We are knitters」のかぎ針編みキットを使って、ついにEdda Bagが完成しました! 前回までの投稿はこちらです↓ 前回は編み物のサンプルとなる「ゲージ」を編んだので、今回からが本番です。 英語のレシピなので、翻訳しながら、解読しながら編んでいきます。 鎖編みと細編みで、ネット部分を編んでいきます。 (詳しくは動画をご覧くださいませ。) ひたすら繰り返して、ネット部分が編めました! ここからバッグの形に成形していきます

【オランダ】ハラル・ハラールとは?|HFC(ハラル・フライドチキン)をテイクアウト

先日、ロッテルダムにある、「HFC(Halal Fried Chicken)」ハラル・フライドチキンをテイクアウトしてみました。 <ハラルもしくはハラールとは?> イスラム法(イスラム教の法律)で行って良いことや食べるのを許されている食品・料理(ハラルフード)のことを指します。 豚肉を食べることは禁止されているのですが、その他の牛肉や鶏肉でもイスラム法に定められた運送・保管・調理などを遵守していなければハラルとは認められません。 ハラル専門の食肉屋もあります。 HFC