見出し画像

【オランダ】ハラル・ハラールとは?|HFC(ハラル・フライドチキン)をテイクアウト


先日、ロッテルダムにある、HFC(Halal Fried Chicken)」ハラル・フライドチキンをテイクアウトしてみました。


<ハラルもしくはハラールとは?>

イスラム法(イスラム教の法律)で行って良いことや食べるのを許されている食品・料理(ハラルフード)のことを指します。

豚肉を食べることは禁止されているのですが、その他の牛肉や鶏肉でもイスラム法に定められた運送・保管・調理などを遵守していなければハラルとは認められません。
ハラル専門の食肉屋もあります。

HFC (Halal Fried Chicken)へ

画像1

(木と電柱があって、どうしても全部の看板が映らなかったです。)

外観はこんな感じです。
赤と黄色のロゴはファストフード感が出ますね。

メニュー

画像3

メニューは一般的なファストフード店と変わりない感じです。

画像4

アイスクリームやシェイクもあります。

画像5

現在は、カフェレストランはテイクアウトとデリバリーのみなので、家に持って帰って食べました。


今回購入した物

画像6

まずはフライドチキンです。
この感じは、KFCっぽいですね。

ちなみにオランダでもKFCは大人気で、お店もたくさんありますし賑わっています。
日本とはちょっと味が違う気がします。
あと大好きなビスケットがない・・・悲

ジャンクフード自体が久しぶりでしたが、皮がパリパリしていて、お肉もジューシーでした!

画像7

それから、スパイシーチキンバーガーです。

フライドチキンがクリスピー感があって、辛くて美味しかったです!(辛さが後から来ます。)


フライドチキンもチキンバーガーも見た目も味も、ハラルで無いものとは変わりませんでした。

先述した通り、ハラルの規則にのっとった配送・保管・調理方法を守った鶏肉が使われています。


日本に住んでいた頃は、イスラム教の人と会うことがありませんでしたが、オランダにはたくさん住んでいます。
女性はスカーフを巻いていて、この日もたくさんの人が買いに来ていました。


オランダは多民族国家で、様々人種・国籍の人がいて、色々な料理を食べることができます。

今はなかなか行きにくい時期ですが、またご紹介できたらと思います。


今回の動画はこちらからご覧くださいませ。


Instagram やっています。
こちらもよかったらご覧くださいませ。

●instagram● @amihuis_ami
https://www.instagram.com/amihuis_ami/
→オランダの日常生活をアップしています。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?