見出し画像

気づかいは、たたかい。

気づかいをしたから、疲れた。
そう思ってました。

朝起きて、家族に気をつかう。
通勤電車で、周りの人に気をつかう。
出勤して、職場の人に気をつかう。
仕事では、関係する人に気をつかう。
帰りのお店で、店員さんに気をつかう。
帰ってから、家族に気をつかう。
1日を振り返り、自分に気をつかう。
早めに寝て、身体に気をつかう。

一日中、気をつかい続けて疲れた。
そう感じたある日の晩。

「なぜ、こんなに気をつかうんだろう」
疑問が湧いてきました。

何のために気づかいをするのか。
こんなに疲れるだけのメリットがあるのか?

ひたすら、理由を考えました。
そして、一つの解を得ました。

「争わないため」

気づかいをしたから疲れたのではない。
自分の平和を守る「たたかい」なんだと。

たたかえば、疲れるわなぁ。

そして、気づかっても手ごたえがない。
いわゆる「無駄な気づかい」だと感じた瞬間。
私はドッと疲れが出ます。
いわゆる、徒労感。

でも、気づかいに"無駄"などあるのでしょうか。

気づかいの積み重ねが、安全をもたらします。
わずかな段差でも、つまづけば転んでしまう。
気づかいが無ければ、危険に身を晒します。

生きてる間は気をつかう。
最期まで、柔らかくたたかい続ける。
たくさん気づかい、たくさん疲れる。
その分、自分の平和を守っている。

人生には無駄なことが一つも無いそうです。
だから、無駄な気づかいなんて、一つも無い。
そう信じます。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

#思い込みが変わったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?