見出し画像

再始動

次のお仕事を決めました。

退職してまる2ヶ月が過ぎました。最後のひと月が有休消化してたので、無職期間は3ヶ月、ようやっと次の仕事を決めました。似たような業種で長期の派遣のお仕事ですが、紹介予定では無いけど直接雇用の可能性アリ、というものです。そこまではあまり期待はしていませんが…。
金曜にハローワークで手続きも終えて、明日から稼働開始です。年収は正直ダウンですが、お金よりも大切なものがある、というのが今回感じた事で、自分なりに設定した最低ラインはクリアしているので、これに決めました。

これからやりたいこと

敢えて派遣の仕事を選んだのには理由が2つあります。
①現時点で正社員で働ける気がしていない
②本当に頑張りたい事が別にある

①に関しては、前職で大概な目に遭ってしまった原因が、私が会社員に向いていないせいなのか、それとも単に前の会社の社風や上司が合わなかっただけなのか、どちらなのかという結論を出せていないという事もあり、体調不良の原因がストレスだった点も踏まえると、これまでのような負荷の仕事をまた頑張り過ぎて同じ轍を踏まないようにしなければ、と考えていて、今の時点では「前みたいに一生懸命働きます!」とはスッと言えないなぁ、というのが正直なところなのです。

で、こうして考えていくうち、会社で働くより他に生きていく術を探した方がいいんではないか、という②につながります。20年来続けてきた習い事、これをなんとかマネタイズできないかなと。そう考えて、まずしなければならないことは、人に教えるための資格取得。これを当面の目標にしたいと思います。実現するにはまず試験を受けなければならず、そのためには準備期間も必要。早くても2年はかかると見込んでいます。これに伴う当面の食い扶持として、派遣という選択、いいんじゃないの?という結論にいたりました。そりゃお金があった方がいいのですけれど、今転職しようと思うと未経験職種は派遣と同じかそれ以下のスタート、経験職種だと年齢的にマネージャーポジションを求められちゃうんですよね…。お金のためと割り切って、面倒な人間関係抜きにスキルだけを売り物にして行きたい、と考えるとやはり派遣、という結論に行きついてしまうのです…。

どこまで実現できるかわからないけれど、とにかく少しずつ、色々取り戻していけたらと思っています。まずは明日からの社会復帰、ワクワクドキドキですがマイペースにやっていこうと思います。

ここに行きつくまでには本当に、周りのいろんな人から話を聞いたり、相談したりしました。結論を焦らせず、責めることなく見守ってくれた友人、家族、パートナーにはホント感謝しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?