見出し画像

習慣はやるより、やめる方がキツイ

今、絶賛お腹がグーグー鳴っているなか、
文章を書いています。


今、ダイエットとメンタルを整えたくて
おとといから、ゆるーく食事制限をはじめました。


ルールは、以下3つをやめるだけ

・小麦粉を使った食べ物(パン、麺類)を取らない
・間食しない
・お菓子を食べない


今日で3日目なんですが、
ハッキリ言って、キツイです……
今、食べ物のことしか考えていません。


「あ~、腹減った!」って、
さっきからひとりブツブツ言っていますが、

でも、頭と心がスッキリ~!

の、半分だけハッピーな状態です。


お腹は空いているけど、
それとトレードオフで、
体も軽く、気分も少しずつ上向きになってきました。


今まで習慣でやってきたことを、
一時的にでもやめるのって、勇気と覚悟が必要です。


なにかをやりはじめるのは、どことなく
ポジティブでワクワクが潜んでいるんですが、


なにかやめるとなると、心地よさが奪われたり
心の拠りどころがなくなった感じがします。


だから、習慣ははじめるより、
やめるほうが大変です。
また元の習慣に戻っちゃうことも多々ありますから。


* * *

小麦粉と砂糖断ちが、いいみたい


今まで読んできた健康本や、
3年前に通っていた栄養医療クリニック、
食事療法に詳しい病弱だった友人に教えてもらった


体質改善、ダイエット、メンタルの3つにいいことが、
小麦粉と砂糖断ちでした。


めっちゃめちゃ大好物なんですが…….
でも、体質改善、ダイエット、メンタルは
もっと大事!だと自分に言い聞かせてやってみました。


一時期ストイックにやり過ぎて、
結局ストレスで1年も続かずギブアップ……


100(理想) → 0(ゼロ)

と、ゼロサムゲームのような極端ぶりでした。



でも、今回は完璧を目指さず、自分のペースで
目標50~60くらいのところで、
ゆるーくやってみようと思いました。



このグレーゾーンを自在に操れるスキル
磨くことも今後やっていこうと。


また、いつなんどき、食欲が剥き出しになって
暴走するかわからないので、
チートデーもたまに入れて食べたい自分を
上手にあやしながらやっていこう。


なんとか、ダイエット3kg減を目指して、
ゴールデンウィークには、いい気分で
ホワイトジーンズを履きたいと夢見ています。


いや、夢では終わらせないぞ!


だから、今日noteに書いたんだから(笑)
ある意味、宣言でもあります。


そろそろやめたいなーと思っている習慣を
この際(一時的でも)やめてみるのも、
新しい自分に出逢えて、楽しいかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?