マガジンのカバー画像

ボディマッピングとフルート

36
勉強し始めたボディマッピングについて、フルートと絡めながら書いていきます✨️✨
運営しているクリエイター

#座奏

【10分で出来る簡単BODYワーク】坐骨で座る  ②使うのは椅子と本🪑📕

【10分で出来る簡単BODYワーク】坐骨で座る ②使うのは椅子と本🪑📕

今年からフルートの演奏やレッスンの為に、
本格的に身体の使い方を教えてもらい始めています🌸

その内容の一部を
ちょこっとずつSNSでシェアしていきますっ!

今回は、坐骨で座る②ですっ!

前回は手のひらで出来るワーク。
今回は本を使います📕

オススメは、写真のようなハードカバーで、
厚みが2~3cmあるもの🌸

片方ずつ確認するので1冊あれば大丈夫です✨️

わたしも歪んでいるのですが

もっとみる
【坐骨で座れていますか?|ू•ω•)チラッ】

【坐骨で座れていますか?|ू•ω•)チラッ】

吹奏楽やオーケストラで
演奏される方の場合、
座奏といって座って演奏される機会が
圧倒的に多くなると思います🌸

ちゃんと坐骨(ざこつ)で座れていますか?

きちんと、坐骨へ胴体の重さが伝わっていたら、
脚はとっっっても自由になる。

そのためには、
きちんと股関節で脚が十分に曲がっていること。

わたしたちは、「坐骨で座る」
脚でもおしりでもありません✨️✨️

骨盤が後ろに傾いてしまっている

もっとみる
立奏と座奏での身体の使い方

立奏と座奏での身体の使い方

フルートを演奏する時、練習をする時、
皆さんは立って演奏しますか?✨
それとも座って演奏しますか?✨

どちらがいいとか正しいとか、
そういうことは置いておいて、

それぞれで実は身体の支え方が全く違います。

なので、
それぞれの身体の使い方を知っていると
より演奏が快適になると思います✨

ちなみに、ポイントになるのは「骨盤」
骨盤で力の入るところというか、
上半身の体重のかけ方が変わります✨

もっとみる