マガジンのカバー画像

ボディマッピングとフルート

36
勉強し始めたボディマッピングについて、フルートと絡めながら書いていきます✨️✨
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

筋膜リリースと楽器演奏

筋膜リリースと楽器演奏

筋膜は全身スーツ?Σ(゚д゚;)

それくらい繋がってて、
それが固まっちゃうと大変だよって
例えなのかと思ったら、
本当に繋がってました、筋膜。

首から恥骨まで、股関節から足の甲まで。
(体の裏側もある)

筋膜リリースってよく聞くけど、
よく分からなくて、
必要性も分からなくて…

やってませんでした!!

でも、楽器演奏やダンスなど
何かしらのパフォーマンスをされる方は
もちろんのことなが

もっとみる
猫背は肺が潰れてる?Σ(゚д゚;)

猫背は肺が潰れてる?Σ(゚д゚;)

先日のオンライン姿勢改善(Yukari Nakanishi)で
ビックリだったこと。

そ、そりゃフレーズが続きませんわ…

猫背になることで、
身体が潰れて、肺が膨らみきらない。

肺って、
鎖骨から肋骨の端まであるんですよねー
それがいっぱいになるまで、
息を入れるためには、姿勢を良くする✨

猫背と逆に、
身体を弓のようにして、
背中で引っ張る!

そのためには、お腹側(前側)をゆるめる。

もっとみる
姿勢にはストーリーが込められている

姿勢にはストーリーが込められている

今日は、理学療法士である、ゆかりさんに
オンラインで姿勢の分析と対策を教えてもらいました✨✨( *´꒳`* )

もうね、冒頭から涙が溢れてきました😭😭😭

ゆかりさんが事前にわたしの写真や演奏動画、
様々なフルーティストの方々の演奏動画を
チェックし分析してくださいまして、

「姿勢にはストーリーが込められている」
「さきさんの努力や頑張りが見えて」
といった言葉をかけて下さり、
日の目を

もっとみる