見出し画像

【時間感覚を身につけさせる方法】

「わが子がなかなか
 時間の感覚を身につけてくれない」

という親御さんからのご相談も
よくお受けします。


「●時までに勉強を終わらせようね」
「○時までに片付けを終わらせようね」

と伝えても、
お子さまが、きびきび動いてくれない…

急いでいる様子も見えない…

というご状況。


こういう時の考え方は、
3つほどポイントが
あるかなと思います。


■1つ目、
「自分が決めたようにする」


子どもは本来、
「自分のやりたいことをしたい」
という生き物です笑


なので、時間を決める場合は、
できるだけお子さまが決めたように
してみると良いかもです。

「これを終わらせるのは、
 5時までにする?
 6時までにする?」

というような選択肢を与える
声がけが良いですね。

自分で決めた時間なら、
お子さまも納得しますし、
時間の意識もするようになります。


■2つ目、
「ハードルを調整する」


たとえば片付けの場合、
「○時までに全部片付けなさい」
と伝えても、

お子さまにとっては、
時間を意識する前の段階の、

「全部片付ける」というのが
大きなハードルになっている
場合もあるのです。


であれば、
そのハードルを調整して、
低くしてあげます。


全部でなくても、
まずは1つ、2つだけでも良いので、
「このおもちゃをあの箱に片付けてね」
という声がけが良いですね。


ハードルが下がれば、
お子さまはきっとできるようになります。

そして、できたことを
しっかり褒めてあげる。


するとお子さまも
達成感を得ることができて、
「自分はできるんだ!」という
感覚が身につきます。


そしてその後、徐々に
片付けの量を増やしていけば、

その各ハードルの中で、
きちんと時間通りにできるように
なっていきます。


片付けもできるようになりますし、
時間通りにできるようにもなります。

ダブルの成功体験を
与えてあげることができますね。


■3つ目、
「リマインダーをする」


リマインダーとは、
「何かを思い出させるための合図」
という意味。


仕事でも、
「リマインダーメール」
というものがありますよね。


もともと打ち合わせなどの日程が
決まっていても、
再確認の意味も込めて、
事前にメールをするものです。


私もよく、

「今週の○月●日の打ち合わせ、
 よろしくお願いいたします」

とリマインダーメールをもらい、

「あ!この日、打ち合わせだった!」

と思い出すことがあります(汗)


大人の私でも日時や時間を
忘れることはあります。


子どもも同じで、

実は子どもは、
時間をしっかり頭に入れていない。

つまり、忘れた状態であることも
多いんですよね。


であればこの場合は、

「今日は●時からお勉強だから
 ○時までにお部屋片付けようか」

というような、
事前に、思い出させる声がけ、
(時間を意識させる声げけ)

リマインダーをしてあげるのが
良いと思います。


「子どもは時間を忘れることがある」
ということを想定した声がけが
必要かなと。


わが子の時間感覚を
身につけさせるためには、

■自分が決めたようにする
■ハードルを調整する
■リマインダーをする

このあたりを意識して
接してみると良いかもです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?