見出し画像

週刊KENNY通信 11月5日号 プロテインは今後どんどん値上がりする?/家族の招聘状どうなる?/中国の激うま麺/コロナ治療薬はいつ供給開始?/Z世代の消費志向とは?/

== 週刊KENNY通信
== 2021年11月5日 第3号
== 中国ニューストピックス
== 中国ビジネス
== 中国語トピック
== 今週のNOTE
== 舌尖上的中国美食(中国グルメ)
== Q&A
== 他


ども、KENNYです。それでは、今週の記事も盛沢山でお送りします。ご感想、ご意見、ご質問お待ちしてます。(連絡先は一番下にあります)


== 中国ニューストピックス


■成長プロテイン市場 「値上げ」の裏に中国の“爆買い”【WBS】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a21754ff9a68868d96f3ee5cc9ca1a6fb7e81c24

==Kennyの一言
中国のトレーニーが爆増してホエイプロテインの価格が上がってるのかと思ったら、豚の餌だとな。いいもん食べさせてもらってるなあ。

■如何看待迅被做成表情包?长孙这样说
https://www.163.com/dy/article/GNGTVR1N0514D9AO.html

==Kennyの一言
阿Q正伝で有名な作家魯迅のお孫さんがびっくりするぐらい似ている。個人的には魯迅より彼の弟周作人の作品の方が好きだが(奥さんは日本人)、お孫さんも肩書きを見る限り結構な文化人に違いない。

文宏:全国和全世界都接种疫苗后 应该戴好口罩
https://news.ifeng.com/c/8Al887kJ3Ou

==Kennyの一言
コロナワクチン接種が終わっても引き続きマスクをしっかり着用しましょうねというお話。日本のクリエイターやトレーニーの動画見てるといまだにウレタンマスク着用してる人が一定数いて驚く。今年中国に入国してきた駐妻の方々もちらほらウレタンマスク着用者がいる。皆さんお互いの為フィルターがある不織布の使い捨てマスクを着用しましょうね。

■日本国内よりも多く中国に研究開発拠点を持つ、日本の有名企業とは?=中国メディア
https://news.biglobe.ne.jp/international/1030/scn_211030_3392775491.html

==Kennyの一言
化粧品もそうだが、飲食品メーカーもこちらに工場作ってやっていかないと中国メーカーにどんどんシェア取られることになりそう。越境ECだと利益が美味しいからやる日本企業多いけど、中国メーカーの味や品質的なものはもう日本と遜色ないし、国潮的なブランドが台頭し価格的優位性がなくなりつつある昨今、どんどん厳しくなるかもしれない。

■中国でEVを売るためなら…トヨタと日本製鉄の「鉄の結束」を壊した自動車業界の大変化
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1030/pre_211030_5904189986.html

==Kennyの一言
う〜ん、このままだ日系メーカーは中国から本格的に退場させられる将来が来るかもしれない。テスラにしろMIOにしろやることがとにかくすごいし早い。

■中国科研何快速步?日本诺奖得主:中国正通国家宏政策来推科学技的振兴
https://oversea.huanqiu.com/article/45MZz5TqAmZ

==Kennyの一言
日本から見た中国の科学技術発展が目覚ましいという話。マクロ的政策によりかなりの予算が科学技術振興に使われており、研究者も費用をあまり気にせず自由に研究ができていることが、急速な技術発展に繋がっているという記事。そら日本の研究者から見たら羨ましいわな。

■快递涨价了,小哥却纳闷了:何到手工
https://new.qq.com/rain/a/20211030A01LVF00

==Kennyの一言
宅配費用値上げしたのに俺っちの手取りは増えてないぜおかしいだろ、という話。NO.1のSF(順風)を除けば、三通一達(中通、圆通、申通、韵达)、百世と极兔の配達者の収入は増えるどころか逆に減っているという。(1.2元→0.7元/件という例も)価格競争が激烈なのは分かるが、そもそものサービスの良さというのを改善していかないと、SFの一強という構図は崩されることなく、ダメなもの同士で叩き合いして、配達員が皆やめていく、業界総崩れになり、消費者が煽りを受けるということになりかねない。

■【中国】若年層は月収の25%を貯蓄、直近4年の最高
https://news.yahoo.co.jp/articles/c53ace0f6d1cd5a9dc2a72253378761accf3f47a

==Kennyの一言
これは中国の統計でも出ているデータ。Z世代の人達は意外と貯蓄をしている。親と同居している人が多いという仮定をするとそれぐらいの貯蓄は確かにできるだろうな。賃貸費もない、食費もかからない。残ったお金は全て自分の好きなことに使う。

■中国にある日本人学校について、あれこれ「深読み」しすぎだ=中国人識者
https://news.biglobe.ne.jp/international/1101/scn_211101_9365927486.html

==Kennyの一言
これは最近私が気にかけていた問題であった。というのも上海の浦東日本人学校を百度で見て見ると中国人による「嫌な」コメントが書かれているのを見てしまったからである。日本人学校に子供を通わせている一人の親からすると、何か起こってしまうのではないかと心配してしまう。

画像2

画像3

■成都家水下店开
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_15081033

==Kennyの一言
近年中国各地でオシャレな建築スポットが増えている。書店もそのうちの一つで、この成都の書店は窓際が水面に面していてちょっとした水族館のような体になっている。

■中国人が指摘した「日本人の中国に対する誤解や偏見」とは
https://news.biglobe.ne.jp/international/1031/scn_211031_7659936856.html

==Kennyの一言
日本人が本当の中国を知らない一番の理由は関心の無さなのかもしれない、まさにこれである。

■「90後」が消費者ローン利用者の半数占める、その使い道は?—中国
https://news.biglobe.ne.jp/international/1101/rec_211101_6602368387.html

==Kennyの一言
90後(90年代以降出生の人達)が給料の25%を貯蓄するデータが出されていたが、ここのデータでは彼らの半分が消費者ローンを使用しているという。貯蓄に回して残ったお金では足りないから借金するということなのだろうか。使い道も自分の好きなことにつぎ込むという傾向は変わらない。

■サラヤ、天然甘味料、中国で増強
https://www.chemicaldaily.co.jp/%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%a4%e3%80%81%e5%a4%a9%e7%84%b6%e7%94%98%e5%91%b3%e6%96%99%e3%80%81%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%a7%e5%a2%97%e5%bc%b7/

==Kennyの一言
現在年商の5分の1程度の商品を三倍の売り上げ規模にするという。もはや消毒液メーカーではなく食品メーカーではないか。

■上海迪士尼园和小33863名相关人核酸检测阴性
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_15166762

==Kennyの一言
江西省の感染者の濃厚接触者(中国語では密接(者))がディズニーランドに行っていたということで(しかも発熱しており、薬局で熱さましを買って服用していた事実も判明)、10月30日、31日にディズニーランド及びディズニータウン訪問者は全員PCR検査が要求され、しかも自宅での隔離を余儀なくされることになった(二回目の検査が陰性であれば外出はできるようだ)。自宅観察期間中は4回のPCR検査があるという。知り合いもこの巻き沿いを食らってしまい、お子さん達も2日程学校に行けなくなってしまった。

■リチウム電池を分解してみればわかる、日本企業の強さ=中国
https://news.biglobe.ne.jp/international/1102/scn_211102_7756809501.html

==Kennyの一言
原料ではまだ一部日本が技術力を発揮して世界シェアを握っているという話なのだが、いずれ追いつかれて抜かれると思う。

■中国人の葛藤「日本への出稼ぎ」に果たして価値はあるのか=中国
https://news.biglobe.ne.jp/international/1102/scn_211102_1901631199.html

==Kennyの一言
アニオタでもない限り日本にいる価値は殆どないと思う。中国人卓球選手のように国内では活躍の場が見込めない人が日本に行く、というのが最近の傾向。

■日本人の幸福度は高くないとの調査に、中国ネット「我々よりずっと幸せなのは確か
https://news.biglobe.ne.jp/international/1102/scn_211102_5830257809.html

==Kennyの一言
これも人によるかな。日本も良いところたくさんあるよ。食べ物美味しくて安いし、酒も安い。旅行するには最高の場所。逆に中国は国内旅行がまじで地獄。行楽シーズンは各地人だらけで景色もくそもない。

■国産100%でない中国高速鉄道、一体何を外部に依存しているのか
https://news.biglobe.ne.jp/international/1102/scn_211102_8077206127.html

==Kennyの一言
ベアリング(軸受)のことか。下町ロケットでいう佃製作所みたいな世界の話だな。

■「トヨタですら危ない」中国の激安EVが日本の自動車産業を潰しかねない"これだけの理由"
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1102/pre_211102_7901552007.html

==Kennyの一言
逆に何故中国企業のEVカーが導入されるとまずいのだろうか。あくまで消費者にとって「メリット」が多々あるから導入されるわけであって、日本メーカーはその価値を提供できていないのだから、競争原理から言えば淘汰されて当たり前の存在のはずである。うちの実家のある街の阪急バスはすでにBYD製だし、車内のモニターはBOE(世界最大の液晶パネルメーカー)のものが使用されている。

■充1小4小,人民日:解决好新能源汽车补问题
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_15184323

==Kennyの一言
今年の国慶節でSAでEVの充電を1時間行う為に、4時間も並んだという話が話題になったが、現状EVに大きくシフトしている中国ですら、充電ステーションの確保はまだまだ足りないという。もちろん、大型連休のような時には皆が同じように動くのだから、EVカー持ち主はそこは時期を避けるとか、近場のみの旅行にするとか考える必要はあるだろう。上海は深圳と比べるとまだまだこのインフラ整備が遅れている感は否めない。

■从“00后”消费观看消潜力
https://www.toutiao.com/a6998652687059255821/?is_new_connect=0&is_new_user=0&log_from=2b3a83b2dba1b_1635820236031

==Kennyの一言
「00後」(2000年以後に生まれた人達)が消費で一番重視するのは「高いコストパフォーマンス(高性价比)」で、品質が良く、見た目も良く、価格も手頃なものを好む。この傾向で行くと、今後消費の主体となる彼らは越境ECの輸入商品を買わず、さらに国産の「国潮」ブランド品を好んで購入するだろう。もうすでにその傾向は顕著だが。食品ではまだ越境ECがアドバンテージあるかもしれないが、それ以外アパレルや化粧品等今後ますます厳しくなりそう。

■各種中国データ
https://www.toutiao.com/w/a1714603986623500/?log_from=04afa28d936a3_1635820686492
https://www.toutiao.com/w/a1714603986623500/?log_from=04afa28d936a3_1635820686492

北京房价,均价69,686元每平米
深圳房价,均价65,593元每平米
上海房价,均价64,732元每平米
厦门房价,均价49,411元每平米
广州房价,均价42,977元每平米
杭州房价,均价38,956元每平米
日本人,买一部苹果13需要干8.4天
美国人,买一部苹果13需要干5.8天
瑞士人,买一部苹果13需要干4.8天
中国人,买一部苹果13需要干22.5天

■日本疫情神秘消退,德尔塔病毒在自我消亡?家揭背后真相
https://www.toutiao.com/i7025872783867511310/?tt_from=weixin&utm_campaign=client_share&wxshare_count=1&timestamp=1635898818&app=news_article&utm_source=weixin&utm_medium=toutiao_ios&use_new_style=1&req_id=202111030820180101940571471AA300DD&share_token=224109AC-1D29-40C5-AB0E-D1A573531EE0&group_id=7025872783867511310&wid=1635901901251

==Kennyの一言
日本での感染者が急激に減ったことについての、中国視点での記事。中国からすれば抗体が少なく効果の薄い不滅化ワクチンにジレンマを抱えているのかもしれない。そもそも中国では武漢株の抗体はあっても、変異株の抗体を持っていない人が殆どなので、ファイザーやモデルナを恒常的に打てる国と比べるとかなり危機感はあるはず。我が祖国は二本目もおおよそ行きわたって、3度目打っている間にメルクの飲み薬「モルヌピラビル」の供給が始まり、1日に2回、5日間の服用でコロナも完治してしまうが、中国ではこの薬は調達できるのだろうか?
***新型コロナ飲み薬 「日本に年内供給も」 米・メルク「モルヌピラビル」開発責任者 予防的な服用も
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9813cbeeedd191ccf96f40032495eebcc0603ec
***待望の新型コロナ飲み薬:「モルヌピラビル」への期待と日本の課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9813cbeeedd191ccf96f40032495eebcc0603ec
***火速援西北疫情,国内首个新冠病毒“特效批箭在弦上
https://www.163.com/dy/article/GNI7KP2H05457FUK.html
調べたら中国も海外に研究拠点を移し(中国国内では感染者が少なく臨床試験が十分に行えない為)、臨床試験を続けているようだ。メルク社製の薬の生産キャパが2021年1,000万、2022年が2,000万とあまりにも少ない為、日本もそうだが各国での研究が進められている。塩野義は2022年3月までに100万人分を生産するという。規模の面でメルク社に劣るが、昨今の日本の感染者状況を鑑みると、おっかなびっくりでやってるのかもしれない。SARSみたいに急になくなる可能性もある。



== 中国ビジネス


◆HR(人的資源/人事)系の話

10月27日に中国国有企業でHRコンサル大手NO.1の中智が開催する 《2021年中智人的資本調査研究成果発表会》に招待されたので行ってきた。

中智のコンサルで有料部分に関わる部分についてはここでは書けないので割愛させて頂くが、いくつか有用な情報が各セミナー講師やパネリストからもたらされたので、その一部をご紹介させて頂く。

画像1

*上海総領事館 経済部 立石(たついし)領事(経産省より出向中)
・ 中国の電力使用量は日本の約7倍(想像よりも少ない)
・ 家族の招聘状等で困ったことがあれば立石領事までご連絡頂きたい

*日本商工クラブ 中村事務局長
・ 商工クラブ加入日系企業2,000数社
・ 日系企業の拠点は年度毎によって変化はあるが、現在は増加傾向にあり
・ 日系企業の拠点は増えているが、駐在員数は減少傾向にある
・ 2015年上海在留邦人 46,000人、2020年 30,000人弱(他データでは2021年3月の統計で29,000人弱)
・ 家族の招聘状に関しては上海「市」としては門戸を開いている。但し、実務に関しては企業の所属する「街道」と「区」の意向が大きく左右する為、場所によって招聘状が出たり出なかったりすることは残念ながらある。

*MUFJ藤原氏
2021年中国国内では離職率が高まっている。原因はよく分かっていない。

*中智
給与面では日系企業はまあまあ悪くない方。欧米企業と比べると低いが、中国の国有企業よりは高い。内陸の成都は上海と比べるとかなり割安の人件費。

*JAL上海 椎橋支店長
上海〜日本便は未だに貨物便しかないが、何とか近いうちに上海便を飛ばせるよう関係部署と交渉していくとのこと。

 他の日系企業の方々も口を揃えて言っておられたのだが、安い給料では人が集まらないので高い給料を出して入社してもらう、すると古くからいる(往々にして仕事できない人)人間が不満を感じてやめてしまう等の問題は未だにあるようだ。
離職率が低い会社さんは一様にメリハリのある人事制度をこしらえ、お金をかけずに会社として組織として帰属感をもってもらうような工夫をされていて素晴らしいと思った。翻ってうちの会社は、金をかけたくない、いい人材はとりたい、日本人自体が能力不足で部下からバカにされていると何もいいところがない。給料はたいして上がらないが、首にもされないから一日中ネットーサフィンして過ごしてお金貰え得ればいいや的な雰囲気がすごい。


◆越境EC系のお話

今さら聞けない中国マーケシリーズ第1回「ここで差がつく中国越境EC」
https://www.balconia.cn/blog/china_marketing_basics_vol_1.html

越境ECについて考えられている企業はこれを一度しっかり読まれることをお勧めする。市場規模だけで参入を決める、というような安易な考えは持たない方がいい。マーケットを勉強して、市場にあったもの(ニーズ、価格)をタイミングよく投入しても成功するとは限らない。重要事項の決定や担当者の権限が小さいような場合、中国の市場スピードについていけず、消費者からも見向きもされない可能性が高い。とにかく日系はスピードが遅い。

中国はマーケット規模が大きいからという理由かもしれませんが、当たり前ですがその分競合が多い。越境ECをやるということは「越境ブランドvs越境ブランド」ではなく「越境ブランドvs越境以外のブランド(中国国産ブランドや中国に進出している外国ブランド)」になります。そのため、隣の日本企業との差別化にとらわれていては全く勝てない。中でも強いのは中国国産ブランドです。まずは、イマの中国国産ブランドの強さ、資本力、消費者の傾向(国潮など)やトレンドを理解することから始めるべき
中国ビジネスで本気で勝つときに会社ごとを自分ごとに変える力、「本気で中国市場で成功したい」というスタンスと覚悟が重要
中国国内のBtoCの市場規模が約200兆円に対して、日本の商品を中国越境ECで購入する市場規模は約3兆円

◆中国EC市場と活用方法(2021年6月)
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2021/01/0f325ff0aaf3c1b8.html

JETROによる中国EC市場の概況とどのように活用すればよいかをまとめたレポート。数字的な所も含めて色々参考になるのではないだろうか。


== 中国語トピック


◆我が家の中国語ルーティーン(不定期更新)

「今晚你跟啊?」(今晩誰と飯食べるん?)

毎度ながらこのフレーズにどきっとしてしまう。というのも妻のニュアンスには「そこに女がおらへんやろな?」という鬼気迫るものがある為だ。別に悪い事もしてないし、女性と食事することはまずないので何もびびる必要はないのだが、毎度ながら誰々と〜という説明を行うのが煩わしい。妻が知っている人間であれば簡単な話だが、初対面の人とかだと結構細かく説明しておかないと、後で厄介なのだ。

◆レストランを事前に予約しておきたい時のフレーズ

「你好,我想预约一下位子」(こんにちは、予約したいんですけど)
「什么时候,几点呢?几位?」(いつの何時ですか、何名様ですか?)
「几月几号,下午六点半,8个人,有包厢吗」(〇月〇日の午後六時半で、8人です。個室ありますか?)
「有(没有,只有大厅的位子,可以吗?)」(ありますよ、ありません、フロアの席しかありませんけどいいですか?)
「留一个电话号码给我、您贵姓?」(電話番号頂戴できますか?お名前は?)
「123-4567-8901,我姓山田,一座山的山,农田的田」(日本人の名前で予約しようとすると中国人の姓でない為相手は聞き取れないことがほとんど、故にどういう漢字なのかを説明できるようにしておく必要がある。)

中国で現地のレストランの予約をすることは、外国人にしたら中々ハードルの高いことだと思う。ポイントは、電話口で一気に「〇月〇日何時に何人で予約したい」と言ってしまわないこと。お店自体忙しいことが多いので、一気に言ってしまうと相手は覚えれないので何度も聞き返されるということが起こる為である。

◆回り道してきた(無駄なことたくさんやってきた)

「我已很多弯路了」

これは自分の人生についてでもいいし、ビジネス・仕事でも使える言い方。弯路は回り道という意味で、直訳すると私はすでにたくさんの回り道をしてきた、つまり色々なこと(結果的に無駄になったこと)を経験してきたんだよというニュアンスになる。試行錯誤して色々経験しことで初めて効率なやり方や方法に気づくのである。いきなり近道を探そうとする人は、語学にしても仕事にしても人生にしても何もうまくいかないだろう。


== 今週のNOTE


今週NOTEに記事を上げた分をここで改めてご紹介する。

先日、中国HR業界NO.1のコンサル会社(国有企業)中智のセミナーに招待されたので行ってきた。色々貴重なデータや、多くの日系企業のHRの現状と悩み等を聞け非常に有意義な時間だった。

■10月27日《中智2021年人的資源調査研究成果日系企業特別発表会を開催しました》
https://www.ciicshjp-hrm.com/jigyo_katsudo/salon/20211027salon.html

その中で、在中日系企業の方々がアンケートに答えていたのだが、うち2点について少し考えてみたいと思う。

① 日中文化の違いを日本側が理解していない、日本人管理職が中国人スタッフを正しく評価できない


これは日系企業の永遠の課題ではなかろうか。中国に限らずだが、日本は本社至上主義故、海外市場を理解しようとしていない、本社のお偉いさんが自分の保身にのみ走っており、中国どこ吹く風の如く全く興味を示さないのだ。


どんどん中国内販をやっていけ!と言われたものの、支払期限(サイト)の長さや売掛金回収の困難さで頓挫している日系企業も多いのだが、それを本社が理解しようとしない為、駐在員が日中間で板挟みに遭い、病んでいくことになる。


 一方で、現在中国に駐在している日系企業の駐在員は総じて40代以降の方が割合多いと思う。この世代の方々というのは先輩方が「俺の背中を見て覚えろ」的な部下の教育が出来ない人達であった為、自身もその習慣が身に付いてしまっているので、人に教えることが出来ない、もしくは苦手な人が多い。そういう方々は往々にしてコミュニケーションが下手くそである。「あいつらはいつも人の話をきかない」や「言ったことをやらない」等と彼ら目線で中国人社員を見がちで、本質を見誤っている。そもそもの問題の根源が自分自身にあることに気づいていない。そら、人はついてこない。

② 新規出向者が中国事情を理解するには長い時間を要する為、中国の発展スピードに追い付けない


 これもなかなか深刻な問題である。日系企業の総経理は往々にして50代後半の本社での出世レースから外された方が最後の職場として選ばれ送り込まれてくるパターンが多い気がしてならない。会社によっては、上海現地法人の格が「部門」クラスであったり「部クラス」「課クラス」なところもあるだろう。格が高ければ高いほど、高齢な方が送られてくることが多い。

 彼ら自身に問題があるというよりは、会社として海外現地法人をそのような「位置づけ」にしてることが問題で、そのような位置づけであるがために、海外市場を伸ばすことが出来ない(というかする気がない)のである。

 また、新規駐在員も3〜5年で帰任してしまう為、流動性が高く、一貫して何かを行い成し遂げるということが非常に難しい。在中日系企業で成功しているところは、総経理が10年、20年いたりするところもあり、重要な人物は期限を設けずビジネスが安定するまで派遣を続けるということを行っている。

 このアンケート回答にもあるように、このような状況下では長期的な取り組みができないばかりか、変化の激しい中国市場では全くついていくことができない。帰任者と新任との間での引継ぎ作業も昨今のコロナ禍によって、より難しくなりつつある。元々、自分の知識やノウハウ、経験を他人に伝えることを良しとしない、もしくはその気がない日本人は中国人に負けず劣らず一定数いると私は考えていて、そこらへんも会社としてのノウハウの蓄積が行われていないことも日系の弱点かもしれない。

今日はここまで。じゃあの。

中国で働いていると、いたるところで、いたる時間帯でも、人目を気にせず人前でがっつりご飯を食べている人達に出くわす。それがレストランだったり、ファーストフードであったり、コンビニであったり、政府機関の窓口であったり。。

 彼らが食べているものの匂いが往々にして「きつい」ので、正直嫌なのだが、中国ではごく普通な景色に見えてしまう。もちろん、それを良しとしない人は一定数いる。うちの妻はその辺り非常にうるさい。

 これが会社での話となるとどうだろうか。お昼ご飯は自分が持参した弁当や、会社の下・付近のコンビニで買ってきたもの、ワイマイ(出前)で頼んだものを会社で食べるパターンはいいのだが、朝会社に来るなり自分の席で食事をとっている輩を見ると正直うんざりする。

 その行為自体を否定するのではないが、会社に来てからご飯を食べようという「心構え」が気に入らない。そもそもこの手の人は生活習慣がめちゃくちゃなことが多い。夜遅くまで「视频」(動画)を見て、朝8時前に起床、朝ごはんを食べずに慌てて地下鉄やバスに乗って出勤。


 一番見てて気分が悪いのは、70過ぎの恒例の親に毎日お昼の弁当を作らせ自分は何もしていないのに、朝は出勤時間ぎりぎりにやってきて、席に着いたかと思うとコンビニ等で買ったものを食べ始めるやつである。私からすれば彼ら彼女らの親が不憫で仕方ない。お前ら、親が亡くなった後どうするつもりなのかと小一時間問い詰めたい。


 しかも、そういうやつに限って、クチャラーで食べているものの臭いがえげつない(味道大)。そしてゲッパーで、トイレでちゃんとソープで手を洗わない、くしゃみする時手で口や鼻を押さえない。もうこの手の人達は私は生理的に受け付けられない。まじでこの世界から「滚出去」(出ていけ)と声を大にして言いたい。


この佐久間さん(Twitter @11010tt)のツイートを見てこのNOTEを書くことにした。ネタのご提供ありがとうございます。
気になったので、百度で中国人がこの「会社に来てから朝食を取る」ことについてどう思っているのか調べて見ることにした。

画像4

 これを見ると、キーワードの誘導性の為か、会社で朝食を取ることについて、少し周りの目を気にしている様子がうかがえる。日系のように部下が気に食わないことをしていたりしていても注意しない日本人上司だと、この手の輩たちは大手を振って闊歩していることであろう。私の場合、部下にはっきり言っているので、会社に来て朝食を取る(恒常的な行為)場合、人事考課からポイントを差し引くとその目的を含めてはっきり伝えている。ただ、残念ながら他部署の日本人は部下の顔色をうかがって、中国ってこんなもんだろ的な感じでほったらかしにしている。

上班在办公室吃早餐违规吗
https://zhidao.baidu.com/question/880798991122071092.html

ここでは、私が上記で述べたようなことが中国人の方の視点から書かれている。

对于整个办公室的人来说,别人在忙着工作,你却在干私活,有考虑过其他人的感受吗?而且办公场所经常会有来来往往的客户,要是看到此番景象,私底下会对公司有着怎样的评价呢?


 周りの人間が働いている環境下で、自分は「私事(食事)」をするなんて周りの人の気持ち考えたことあんのか?しかもオフィスで、お客さんや取引先が頻繁に来る環境下で、彼らが誰かがオフィスで朝食を取っている風景をみたらどう思うか考えたことあんのか?と。

 中国企業の場合、罰則を厳しくしているところが多く、会社で朝食をとると罰金を課せられたり、下手すると解雇案件にまで発展することがあるようで、日系企業と比べると非常に社員に対して厳しいところが多い印象。

 百度でざっと調べた感じだと、会社で朝食を取ることに肯定的な人もいれば、会社の制度的に無理だからやめておいたほうがいい、そもそもそんな行為は許されないと色々な意見が散見された。これはどの意見がメジャーでマイノリティーなのかは正直分からない。ただ、街中で見かける客の前で平気でご飯を食べている人達が結構いることを考えると、それがメジャーなのかもしれない。知らんけど。

今日はここまで。ゼェーウェー。(上海語でさようなら)


■タオバオにはびこるなんちゃって日本ブランド
https://note.com/kathikun19901990/n/n48242ae0e02a

タオバオで色々商品を見ていると、謎の日本ブランドが多々出てくる。
そんなブランドあったっけか?と思い、ググるとそんなブランドや商品は出てこない。

 結構前からなのだが、「日本製」という安心感を買う中国の消費者が一定数いることを見越し、中国のECサイト運営会社が日本在住の中国人を使い、日本のメーカーにコンタクト。OEM生産の依頼を行い、商品化して中国に輸入してタオバオや天猫などで販売する手法である。

 これは、中国人がわざわざ日本のサイトでそのようなブランドがあるかどうかを調べることはしないという盲点をついた商売のやり方で、うまいこと「日本ブランド」として立ち回り、多額の売上を上げているのである。

例えば、下記画像を見て欲しい。

画像5

 天下の興和ブランド、バンテリン以外は見たことがないブランドである。ググってみたがいずれも日本では販売されておらず存在しないはずの日本ブランドである。しかも、日本製の割には良心的な価格である。これは製品自体の機能性が普通で単価の安い製品であることを示している。この価格でも運営側では3割の利益はあるとみる。

 タオバオは販売数量を可視化している(もちろん作り上げられた嘘の数字もあるが)ので、ある程度月間販売数量が数千〜万を超える商品だと、中国運営側の購買金額は普通に200〜300万元/年(34〜51百万円)は軽く超えてくるだろう。中国での実販売額は800〜1,000万元程になると思われる。

 こう見て見ると、日本のメーカーも中国ECの爆発的成長の恩恵を受けていることが分かる。ふむふむ、こういう仲介役というビジネスも悪くないなとか思ったり。(まあ誰かがやってると思うが)

 また、別の視点でみると、中国製商品をなんちゃって日本人を職人に見立てて、日本ブランドの名を語り、日本製のように商品を中国で販売している輩も一定数いる。

 シャオロン(Twitter @xiaolong761216)さんや華村さん、北京の静男さんが定期的にそれらの怪しい日本製品を紹介されており、毎回見る度に苦笑いするしかない。

国产铁锅冒充日本制造卖千元,匠人还是演员扮演的……
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1694374792119530472&wfr=spider&for=pc 

*これなんか警察の調査はいっとるやん…

 このように、ネットが普及し、スマホで全てを完結することができる世の中になっても、このような「怪しい」店や商品を買ってしまう情弱の人達は存在する。中国は口コミの社会なので、情弱の人がこのヘンテコ日本商品を購入し、家族、親戚、友人に勧めて、彼らが買ってしまうというサイクルに突入してしまうこともあるだろう。

 まあ我々日本人からすれば、それだけ中国人にとってよくも悪くも「日本」という存在が身近なものになりつつあることは良い事ではないだろうか、知らんけど。コロナ禍で国外へ簡単に行けなくなった今、越境ECなどで日本製商品に触れる機会が更に増えるだろう。日本の商売人の方も、日本ブランドを謳う謎の集団に負けずに、良い商品を中国に持ってきて販売して欲しいものである。

今日はここまで、じゃあの。



== 舌尖上的中国美食(中国グルメ)


酸辣胗面(见字如面/仙霞路娄山关路)

上海長寧区仙霞路にある、若い四川人老板娘が経営する四川風麺館。シンプルな内装で、客層は若者が多い。量も多く、価格も割と良心的で、替え玉は無料。お勧めは、「麻婆豆腐拌面」「酸辣鸡胗面」(砂肝)「小龙虾拌面」(ザリガニ)。辛い物が少しでもダメという方は控えた方がいいかもしれない。私からすると全然辛くないのだが。。

上海の各グルメについては、下記NOTEご参照頂きたい。
【私の上海グルメ まとめ】https://note.com/kathikun19901990/n/ne5dd21d05d4b


== Q&A


Q1. 日本から派遣される駐在員のマネジメントに困っています。

==Kennyの回答
何をどう困っているのかよく分かりませんが、とりあえずしっかり教育されてそれで彼/彼女が変わればヨシ、それでもどうにもならないんなら本社に突き返したらいいんじゃないですかね。中国市場は日本より遥かに厳しいですからね。ダメな人はすぐに淘汰されるんですよ。

Q2. 中国各地でコロナがぽつぽつ出ていて出張に行くのが億劫です。Kennyさんはどうされてますか?

==Kennyの回答
私自身就学児童がいるので、外地に行くのはかなり慎重になってます。どうしても行かざるを得ない出張以外は基本、ビデオ通話とかで相手と話をして終わらせてます。私技術者じゃないんで、現場に行かないとどうにもならんという場面がないこともありますが…仮に外地に出張行ったとしたら、上海に戻ってすぐにPCR検査やりますね。それが、家族に対しても会社に対しても(ビル全体)責任をとるということになると思ってます。

Q3. KTVでの接待が苦痛です。お金もかかるし、何が面白いのか理解できません。

==Kennyの回答
ご苦労様です。私も嫌いなので基本いきません(東莞時代に一生分行きましたし…)。取引先も皆私のスタンスを知ってるので誘ってこないです。嫌ならはっきり断ったらどうですか?それで社内の人間関係がぎくしゃくしたり、客との取引がなくなるようであれば、しょせんそんなレベルのものだったと考えるしかないですよね。自分の嗜好を人に押し付けるのは良くないと思います。接待しなくても、お客さんから買わせてくださいとなるような製品であったり、サービスを提供できるレベルになりたいですね。

Q4. Kennyさんはどこでヘアカットされてますか?いくらぐらいか教えて下さい。

==Kennyの回答
えっと、上海市長寧区の古北あたりで、一回あたり66元でカットしてもらってます(笑)1,000元チャージしてるのですが、何回切ってもらえるんだってぐらい長期間もちます。ちなみに、3週間に1回カットしてます、髪伸びるの早いんで。同じ兄ちゃんに5年程切ってもらってます。担当変わるといちいと説明するの面倒なんですよね。彼仕事丁寧だし、こっちの要望をよく理解しているのでカットに関しては何も言わなくてもいいんですよね。


== 他


◆中国古典でお勧めの書籍

1. 論語
2. 史記
3. 貞観政要
4. 孫子
5. 菜根譚

古典とは言えないが、古典のエキスが濃縮された「宋名臣言行録」もお勧めである。ただ、電子書籍がないので、海外在住の方は日本から取り寄せるか、アマゾンで購入した本を直接「自炊本」屋に送り、PDF化して送ってもらう必要がある。(これは意外に便利である)

管理職として人を動かす立場にある人は、1と3は必須。ビジネスマンは4必須。あと、中国関連本ではないが、マルクスアウレリウスの「自省録」はおすすめ。悩み事がある時これを開いて流し読みすると、はっとすることが多い。

◆おすすめ記事

北京在住のつばめさんのお子さんをバイリンガルにする為に取り組まれた話が非常に興味深い。

言葉は習慣~1人1言語の原則を実践したらどうなったか~
https://note.com/yuki_c08/n/n1c28b0ae3021

異国で現地語に囲まれた環境でも、就学前までの日本語力は育てられる
https://note.com/yuki_c08/n/na3f06139271f

異国で日中ミックスの子供の日本語を育てる工夫-生後6か月から読み聞かせ-
https://note.com/yuki_c08/n/nde27456a0c17

何よりお子さんに真摯に向き合っておられるのが伝わってきて、学ぶことが非常に多い。

「何を話してもいい」と言われても、人は言葉を選んでしまう
https://note.com/reigukou/n/nb373e7cc60e4

簡単なことが「疲れる」という人もいる
https://note.com/reigukou/n/n342e02c4d9ea

日本語教師とトレーナーは似ていると思う
https://note.com/kumate2/n/nccf078bd483d

この記事に書かれているような、そもそも日本語教師としてのレベルに明らかに達していないのに、そこを指摘されるとふてくされる人がいるというのはビジネスの場でもよく出くわす話だなと。つまり、自分を俯瞰出来ない人達である。この人たちと出会ってしまったらそっと離れるようにしている。

「嫌なら帰れ」みたいなこと、そんな簡単に言わないでくれよ
https://note.com/stwtcpld/n/n4afea43043c9

非常に共感できる記事。私自身自分が配偶者に言ってしまったり、息子達に言ってしまったりすることも過去にあったのでよく分かるのだが、非常に後悔している。今の妻はそういうこと絶対に言わない人なので、華村さんの状況を見てると辛くなる、いっそのこと、おっとこれ以上はいけない。他人に対して自分の価値観を押し付けないよう注意しなければならないと改めて考えさせられた良記事。

=============================
このメルマガでは、·中国や中国語以外のことについても、感想、要望、何でも受け付けています。
極力多くの質問に対してしっかり答えるようにさせて頂きます。
個人情報の扱いには細心の注意を払いますので、どんなことでもご投稿ください。
ご投稿された文章は、ブログや書籍など他のメディアに転載されることがありますのでその点ご了承ください。
質問・相談用メルアド: mailto:kathikun1978@gmail.com
※当メルマガの内容を許可なく転載・転用することを禁止します。
=============================


作者:KENNY
Twitter: @kenny_sh
Instagram: kennystyle.sh
Note: https://note.com/kathikun19901990
Mail: mailto:kathikun1978@gmail.com (質問コーナー専用)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?