マガジンのカバー画像

中国生活

15
運営しているクリエイター

#日中ハーフ

中国での一次性通行证申請について

前回のBLOGの続きです。

今日、上海の出入境管理局に行き、
娘が中国を出国する際に必要となる
一次性通行証の申請を行ってきました。

結果的に、事前に必要とされた資料以上のものが求められ
これもあれも足りないという状況で
今回は受理して頂けませんでした。

今回の件を含めて、改めて必要な資料は
下記の通りです。

7番と8番が必要だったわけですが、
日本の戸籍謄本については、恐らくコピーでも大

もっとみる

日中ハーフが出国する際に必要な一次性通行証とは

日中夫婦間に中国で子供が産まれた場合、
自動的に中国国籍を有することになっています。

*大昔にこんな記事書いてました。

日本パスポートを取得し、
中国の戸籍にも子供を入れたとすると
パスポートはないものの、
二重国籍にもなったも同じです。

(多くの日中夫婦の方々は両国のパスポートを取得し、
 中国出入境時→中国パスポート使用
 日本出入境時→日本パスポート使用
 このような感じで日中間を往来

もっとみる

子育てに正解はないよなって話

娘の日本語教育について私なりの見解と覚悟を書いた下記NOTEだが、結構色々な方からの話を頂いて非常に興味深かった。

私自身も恐らく子供が大人になってもずっと彼ら彼女を「子供」として教育する機会は死ぬまであるだろうと思う。昔通っていた塾の広告用ポスターに書かれていた言葉がいまだに忘れられない、「人間って一生勉強らしい」。(人生においてどの段階・時期でも常に勉強する必要がある)

人ぞれぞれの育て方

もっとみる