マガジンのカバー画像

中国人論

29
運営しているクリエイター

#上海生活

中国という国(政府・国民)が目指しているもの望んでいるものとは何か?(2)

前回の話はこちら(1) https://note.com/kathikun19901990/n/n7e9d88648476 1.強烈なリア…

中国という国(政府・国民)が目指しているもの望んでいるものとは何か?(1)

これまでNOTEで色々中国にまつわることを書いてきたが、中国及び中国人を理解する上でこれを読…

イメージ力の欠如が著しい人達が一定数いるお話

 一定数の中国人はイメージする能力が著しく欠如しているのでは?と思うことが普段の生活でし…

会社に来てから朝食を取る人達とそれを良しと思わない人達。

中国で働いていると、いたるところで、いたる時間帯でも、人目を気にせず人前でがっつりご飯を…

【中国】なぜ病院に行きたがらない人が一定数いるのか

以前、下記のような記事を書いた。  うちの会社で副鼻腔炎の人多いなって話だったのだが、現…

中国人の愛国心はいわゆる洗脳されたものなのか??

HUAWEIの孟晩舟氏が中国政府が手配するチャーター機で、深セン空港に降り立ち、夜中にもかかわ…

良い意味でお節介な人達と私の場合

私は結構引きこもり体質なのかもしれない。要は家が大好きである。家にいて自分の好きなことをするのが好きなのである。 とは言え、旅行も好きだし、あちこち探索するのも大好きであるので、非常に矛盾しているのだが、割合家に引きこもっている時間が長い。これは私の両親と比べると正反対で、なんで親子でこうも違うのだろうと思うぐらい違う。兄弟からは「お前は根暗やからや」と揶揄されるが、根暗の何が悪いねん。 さて、くまてつさんのNOTEに面白いことが書かれていた。 “中国生活が長くなると、

どこでも野菜栽培を行う人達と中国人の食への固執

私は野菜が食べるのが好きである。(生は殆ど食べない) 青野菜はほぼ毎日と言っていいほど食…