見出し画像

はじめた第一歩は広島に

 楽しんだり目的のある行動をしたりする一日一日っていつのまにか過ぎていく感覚がしますね、きっと子どものころは目的がいっぱいありすぎたからあんなに早く感じたのかもしれません。
僕も心はまだ若いのかは最近早く感じます、ここに書くようになり『カマイメーロンの花束を(文芸社)』を出して一年が経とうとしています。早いな。たぶん分岐点だと実感してきたのがここ最近です。

 最近また新しい挑戦を始めました、簡単に言えば写真です。
元々はTwitterでも #言葉足らずの絵手紙 というタグをつけてあげていましたが、一番よくとるものは空の写真が多いです。今の朝ドラに近いものを感じますが雲の動きや種類から言葉が思いつくことが多いからもあります。こちらでも詩や紹介文などの見出し写真はすべて僕が撮ったもので発想や創造の一つと思っています。
それ以外にも写真は撮るのですが本のプロフィールでも紹介していますが広島県出身でカメラかスマホを片手に練り歩くことがあります。その中でたまたま広島県営SNS『日刊わしら』様がやられていた #広島の風景写真 の記事を見て食い入って読んでいました。

このご時世帰省できない人にも広島の風景を届けようというのは心に刺さりました、旅人をしていると故郷が恋しくなり写真振り返り原点に戻ろうとすることがあります。そのことや別の仕事で写真をよくとってお褒めの言葉をもらう機会が多いく、挑戦してみたくなり、僕もこちらに紹介してみようと思って始めました。

Twitterとは違い文章は載せていませんが、僕が広島県で好きな場所をどこから撮ったかどの場所を撮ったのかを書いていますので広島県に昔住んでいた来たことがある行きたいけれど定番どころしか知らないから参考にしたい方は見ていただけたら良き発見の種になるかもしれません。今のところ一日一枚紹介は続いています。僕以外にも広島の風景写真をたくさんの方が紹介していて楽しい場所を紹介していますので、広島県内外の方々よろしければご覧ください。

リンクの多い記事となりましたが、最近の僕の小さな一歩の紹介でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?