見出し画像

記事を書くことが苦痛な人に読んで欲しい「稼ぐ人の超速文章術」

私はいつも文章を書くのが遅くて、伝えたいものが書いているうちにブレていました。

文章を少しでも早く書きたい、楽して書きたいんだ!と思って、この本を買いました。


この本には
ただ努力をしろ、やみくもに記事を書けという内容ではなく、具体的な方法を書いてくれていたので、とても役に立ちました。


読みやすく、内容自体も面白かったので感想を書きます。

文章を書くことに悩んでいる方の参考になれば、幸いです。

「稼ぐ人の超速文章術」を見て良かったとこ

画像1

まず本の中身のデザイン。


ぱっと見て、これなら最後まで読めそうと思えるデザインをしていました。


そして、とりあえず「100記事書け」とか、「何時間は作業しろ」とかいう曖昧で、ただの努力型の内容ではない。丁寧に細かく、書き方(テンプレート)を書いてくれているので、書き始めのハードルが下がります。

本書の特徴・内容

画像2

あっさりとしたデザインで書かれていますが、内容は濃いです。文章がつめつめで書かれていないので、読みやすく感じました。

そして、ずいぶんと具体例を用いて書いてくれているので、分かりやすく面白い内容でした。

こんな人におすすめ

文章を書くのに時間がかかる
記事を書いている途中で、何を伝えたいのかブレてしまう(分からなくなる)
少しでも文章を書く作業を楽にしたい人
テクニックは知りたいけど、本が最後まで読めるか不安な人

ブログにはこの書き方、LP(ランディングページ)にはこの書き方が良いといった風に、主に4つの書き方(テンプレート)について書いてくれています。

この本に書かれている書き方を知っておくと、最初に伝えたいことや大切なポイントが明確になります。ですので、読んでくれる相手に分かりやすい文章を書けるようになります。

買って損はないと思える内容

詰め詰めで書かれてはいないのですが、
内容自体はとても濃くて、丁寧に文章術を書いてくれてます。
これで定価1500円は安いんじゃないか、とも思える内容です。

少しだけ気になることといえば
すっきりとしたデザインで書かれているので、ちょっとだけある誤字脱字が気になる。
今読んでいるページより、後で書かれている内容について平然と書かれているので、「何のことを言っているの?」ということがたまにある(でも、ちゃんと後のページを読めば分かります)。 あと句読点多い。

「文章を書く」ということが楽になる
文章を書くという行為に対して、気持ちが楽になります。この本でも100点の文章を書ける人はいないと、書かれていました。

文章を書く時、伝えたいことがぶれてしまう(分からなくなってしまう)といった方は、ぜひ読んでみて欲しい本です。

最後に

この本を読んで、スタートをしていない(文章を書き始めていない)段階から、ゴールを見ようとすることはやめました。
本では初めから完璧を目指して書こうとすれば、それが尚更手を止まらせる原因になるということが書かれていましたから。

・私がこの本を買った理由ですが

単純に表紙のデザインが気に入って、Amazonのレビューがすこぶる良かったため、です。

文章を書くことを少しでも楽にしたい、また早く書けるようになりたい人にとても役に立つ本となってます。
ぜひ「稼ぐ人の超速文章術」を読んで、楽に文章を書けるテクニックを自分のものにしちゃってください。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?