ふるさと納税の今後を考えるシンポジウム開催!

ここで告知です。自治体の独自ふるさと納税構築システム「ふるさとベーシック」や、瀬戸内エリア限定ふるさと納税サイト「ふるらぶせとうち」を運営する、株式会社ふるらぶでは、このたび8月30日に、全国の自治体様に向け『ふるさと納税の未来を考えるシンポジウム』を開催いたします。

ご興味ある方はぜひ、下記のフォームまでお問い合わせくださいませ。


ふるらぶ夏季セミナー『これからのふるさと納税』のご案内です。

8月30日(月)15時より開始予定
「#ふるさと納税3.0」に取り組む泉佐野市成長戦略担当理事阪上博則様
総務省ふるさと納税研究会メンバーである京都先端科学大学跡田直澄様
などをゲストにお招きしたオンラインセミナーを開催いたします。

2008年から誕生し、早13年が経過した「ふるさと納税」の「これまで」と「これから」について、制度の改善、シティプロモーションとの連携、ファンづくりなど様々な角度からゲストの方にご講演いただき、ふるさと納税をご担当される皆様と一緒に「ふるさと納税の未来」について考える機会としていただければと存じます。

【日時】
2021年8月30日(月)15時〜17時

【開催場所】
YouTubeLiveにてオンライン開催(ブラウザからご覧いただけます) 
(当日ご参加できない方には、アーカイブ動画URLをお送りいたします)
下記フォームにてお申し込みください。

【申込方法】
下記フォームよりお申し込みください
▼8月30日(月)開催『これからのふるさと納税』お申し込みフォーム
  https://forms.gle/19Mx86m6amxhFgJR6
参加は無料です

講演内容
①基調講演「ふるさと納税のこれまでとこれから」
京都先端科学大学教授 総務省ふるさと納税研究会メンバー 跡田直澄様

②事例紹介(1)「シティプロモーションの中におけるふるさと納税の位置づけ」
静岡市長 田辺信宏様(ビデオメッセージ)

③事例紹介(2)「返礼品開発とPRの手法:地域にいかに働きかけをしていくか」
講演者:泉佐野市成長戦略室 阪上博則様

④事例紹介(3)「独自サイトを展開する磐梯町の取り組みと今後の計画(仮題)」
講演者:福島県磐梯町ふるさと納税ご担当 及川潤様

⑤トークセッション「これからのふるさと納税について」
跡田直澄様
泉佐野市ふるさと納税課 阪上博則様
福島県磐梯町ふるさと納税担当 及川純様
コーディネーター 片桐 新之介
※内容は当日までに一部変更となる可能性がございます

聞き手・トークセッションコーディネーター

 片桐新之介(株式会社ふるらぶ 代表取締役)
大阪の大手百貨店で食品部や経営企画部を歴任した後、地方活性化や農林漁業の6次産業化を支援するコンサルタントに転身。奈良市中心市街地活性化協議会タウンマネージャー、兵庫県まちづくり政策審議員等を務め、現在は株式会社ふるらぶで地方創生に寄与するシステム開発や、6次産業化エグゼクティブプランナーとして全国各地の農林漁業者の生産品付加価値向上や販路開拓に努める。共著に「小さな空間から都市をプランニングする(学芸出版社 2019)」。大阪成蹊短期大学非常勤講師(フードビジネス)等

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?