見出し画像

工作教室を行いました【フライングバタフライ】

令和4年1/9(日)に開催されたイベント『モチッコ』にて工作教室を行いました。『モチッコ』は、茨城県を中心に活動中の【ゴミ拾いオジサン】が企画したものです。
◆ゴミ拾いオジサンについてはこちら↓

工作内容は、『フライングバタフライ』というゴムの力で飛ばして遊ぶことができるおもちゃ作りです。

フライングバタフライ

当日は、幼稚園~小学生の子たちが工作で遊んでくれました。
遊びに来てくださりありがとうございました。

工作教室の様子

輪ゴムを輪っかに通したり、針金に紙を貼りつけるような作業の中でも
各々の個性がでていて、その個性を大事にして育ってほしいなと感じました。

工作の作り方も公開していますので、お家でも作ってみてください!


今回の工作教室は、はじめて私が主体となって企画し、材料や作り方を準備したものです。

正直なところ、「自分で企画した実験教室や工作教室をやりたい」という願いが、こんなにも早く実現するとは思っていませんでした。

ゴミ拾いオジサンが人が集まる空間と作業場所を提供してくださったことや、
「餅つき大会で工作する」なんて良くわからない提案を受け入れてくださったことに感謝しております。

私が実験教室や工作教室をやる理由は、今のところは以下の3つです。

・子供に成功体験を与えたい
・誰かの『判断能力』を育てたい
・研究者や技術者との交流の場にしたい

文字だけでは意味が分からないと思いますが、細かい説明はあえてしないことにします。
今は、私に興味がある人がこの言葉をもとに何をしたいのか想像してくれるだけでいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?