見出し画像

海外ルーツの高校生 進学のヒント#1 [定時制→私立大学/家族滞在]

*See below for the English version.
*中文版请看下方。

こんにちは。高校生のみなさんは、今、自分の進路についてどのように考えていますか?
「センパイたちは、どうやってその進路を選んだり、その進路に向かうことが出来たのだろう?」と考えたことはありますか?

この連載では、さまざまなルーツを持つ高校生にインタビューして集めた進路体験談を紹介していきます。
みなさんの進路を決めるときのヒントになれば嬉しいです。

また支援者のみなさんや、海外ルーツの子ども若者に興味があるみなさんにとっても、彼らがどのようなことを考えキャリアを切り拓いているのか、ぜひ知っていただけたら幸いです。

今回は定時制高校から私立大学に入学したC.Kさんの進路体験を紹介します!

C.Kさんのプロフィール(ルーツ/在留資格/来日時期)
中国ルーツ
中国国籍・家族滞在ビザ
中国で中学校を卒業、日本で日本語学校に1年間通った後、高校(定時制)に進学

進学先基礎情報

進学先/学部・学科
東洋大学・理工学部/電気情報化

奨学金の有無
無し

入試方法・入試日
一般入試(英・数学1Aと2B・物理)と共通テスト
2月27日に入試日/3月5日に合格発表

学費の工面(受験料・入学金・大学の学費)
親からのサポートを受けて入学金は納付しました。学費に関しても親からサポートをもらう予定です。また奨学金を借りて学費を支払うことも検討しています。

大学に進学後は、自分でもアルバイトをはじめました。高校1年生の時にコンビニのバイトをしていたので、同じくコンビニで自分の生活費のためにもお金を稼いでいます。

進路を決めるまでにしたこと

高校に入学した時から大学に行きたいと思っていました。東洋大学に行きたいと思ったのは高校3年生の6月くらいです。みんなの大学情報を使って自分のパソコンで調べて、自分が希望している理工学部、東京都内などのワードで検索したらヒットしました。合計で7校の大学を受験して、その中から東洋大学を選びました。受験のことでわからないことなどは、お兄さんから情報をもらったり、相談していました。 

東洋大学に決めた理由は受験をした大学の中で、比較的偏差値が高いのと家から近くて通学しやすいのがよかったポイントです。東洋大学がだめだったら、神奈川工科大学か多摩川大学に決めていました。

画像2

進路を決めてから準備したこと

高校2年生から塾に週1で通い、物理と英語を学んでいました。志望校を決めてからは、7つの大学の受験に向けてそれぞれ勉強をはじめました。志望校をすべて受験し終えるまでは、受験勉強を1日4時間ほど毎日続けました。

ほとんど自分で勉強をして、赤本を何回も解きました。赤本(あかほん)は大学・学部別の大学入試過去問題集で、日本では受験勉強の時に1番使われている問題集です。

共通テストが終わったあとから、追加でカタリバのスタッフと勉強しはじめました。高校では受験対策があまりなかったので、少し困りました。そのため、塾や学校ではカバーできなかった部分を、英語ができるスタッフと一緒に英語の過去問をやったり、文法を中心に勉強しなおしました。
学校でもそれ以外の場所でも、あきらめずに、最後までさまざまな受験対策のサポートを受けました。

進路体験記_スケジュールスライド

日本語習得について

来日当時:日本語が全くできない状態
高校入学時:入学前に日本語学校に1年間通いN3レベルまで習得
高校卒業時:N2レベルまで日本語を習得

日本のアニメが好きなので、アニメを見て日本語を学んだり、日本語検定の過去問を解いたりして日本語を勉強していました。

高校生活について

高校の時はバスケ部に入っていました。高校3年生になった時、受験に集中したかったので、バスケ部をやめて受験の勉強だけに専念しました。

今の生活とこれからについて

いっぱい日本の方と話して、日本の友達をつくることが楽しみです。
新しい人との交流が楽しみで、今はあまり心配や不安なことはありません。

電気電子情報学部に進学したので、高校の時に学んでいた物理などの科目のさらに発展したところを学んでいます。とても充実した学校生活を送っています!

卒業後は、情報通信についての仕事をやりたいと考えています。

スタッフのつぶやき
就労が認められる在留資格に変更するためには、学習した内容と業務の関連性が審査されます(※)。ですので、就労が認められない在留資格の高校生が日本での就職を希望している場合、具体的な職業やどの在留資格を目指すのかを考慮して学校を選択することが大切です。

また、家族滞在や公用の在留資格である生徒は、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の奨学金をうけることは現状できません。早い段階から貯蓄する、教育ローンを検討する、うけられる奨学金を探す等の準備をする必要もあります。

※「技術・人文知識・国際業務」ビザの場合。個々の事情によって対応も異なるため、はやめの相談をおすすめします(2021.8.01追記)。

読んでくれている人に一言!

ぜひ一生懸命に努力して自分を後悔させないように頑張ってください!! 


インタビュアープロフィール
木村 さおり サブリナ バルトロ
ペルー生まれ、ブラジルとペルーで幼少期を過ごす。5ヶ国にルーツを持ち、自身の経験から同じようなルーツを持つ若者の支援に携わっている。

※こちらの情報は当時(2021年4月、7月加筆)の生徒の認識に基づいてまとめています。

English Ver.

Hello, are you thinking about your career path?
Have you ever wondered, "How did everyone choose or go on to do what they did?" Have you ever thought about it?

We have interviewed former high school students from a variety of backgrounds to share their career experiences. We hope this will give you some hints to help you decide on your career path.

In this issue, we would like to introduce the career experience of C.K., who entered into a 4-year private university from a public part-time high school!

Profile of C.K. (Roots / Status of Residence / Period of Arrival / School)
Chinese roots
Chinese nationality, family stay visa
After graduating from junior high school in China, I attended a Japanese language school in Japan for one year before entering a high school (part-time public high school).

Basic Information on Colleges and Universities

University/ Faculty / Department
Toyo University / Faculty of Science and Technology / Electrical Engineering and Computer Science

Scholarship
None

Entrance Examination Method and Date
General Examination (English, Mathematics 1A and 2B, Physics) and Common Test
Entrance examination on Feb. 27th / Announcement of acceptance on Mar. 5th

How to pay for school (examination fee, entrance fee, university tuition)
I paid the entrance fee with the support of my parents, and I plan to receive support for tuition from them as well. I am also considering to receive a scholarship to pay for school.

I would like to find a part-time job when I become a university student. I worked at a convenience store when I was in my first year of high school, so I would like to work again to earn some money for my own living expenses.

What I did before deciding on a career path

I had wanted to go to university since I entered high school. It was around June of last year that I decided that I wanted to go to Toyo University. I did some research on my own computer using Minna no Daigaku Joho (College Information for Everyone) and searched for the keywords that I was interested in, such as "science and engineering", "Tokyo", and I got a hit. In total, I applied to seven universities and chose Toyo University from among them. If I had any questions about the entrance examinations, I asked my elder brother for information and advice. 

The reason I chose Toyo University was because it had a relatively high deviation value (ranking based on student's test scores) among the universities I took the entrance examinations for, and it was close to my house, so it was easy to commute to school. If Toyo University had failed, I would have decided to go to Kanagawa Institute of Technology or Tamagawa University.


What I prepared after deciding on my future path

After deciding where to go to school, I mainly studied for the entrance exams of seven universities. I continued to study for the exams for about four hours a day until I had finished taking all the exams for the schools I wanted to attend.

I studied mostly by myself and solved the red book many times. Akahon is a collection of past university entrance exam questions by university and department, and is the most used question book in Japan when studying for exams.

From the second year of high school, I went to a cram school once a week to study physics and English. After the common test was over, I started studying with KATARIBA staff for the entrance exam. At my high school, they didn't give me much preparation for the exams, and I wanted them to do more. Therefore, I studied the areas that wasn't covered in cram schools and schools by doing past exam questions and studying grammar with KATARIBA staff who could speak English. I this I received support as much support as possible both in and outside of school.

About learning Japanese

When I came to Japan: No knowledge of Japanese
At the time of entering high school: Attended a Japanese language school for one year, and mastered Japanese up to JLPT N3 level.
Upon graduation from high school: Acquired Japanese up to N2 level

I like Japanese anime, so I studied Japanese by watching anime and solving past questions for the Japanese Language Proficiency Test (JLPT).

About high school life

In high school, I was a member of the basketball team. In my third year of high school, I wanted to concentrate on the entrance examinations, so I quit the basketball club and just focused on studying for the examinations.

About my current life

I am looking forward to talking with many Japanese people and making Japanese friends. Right now, I am just looking forward to interacting with new people and I don't have many worries or concerns at the moment.

Since I have entered the Faculty of Electrical, Electronics and Computer Science, I am studying subjects like physics at an advanced level of what I've done in high school. So far, I am having a very fulfilling school life!

After graduation, I would like to work in the field of information and communication.

A message to those reading this!
I urge you to work really hard and try not to make yourself regret it!

This information was compiled based on the perceptions of the students at the time (April 2021, with additions in July).

Note from the staff
When switching to residential status that includes a work permit, the immigration bureau will inspect whether the work duties correspond with the content or skills gained through education*. Therefore, when a high school student who currently does not have a residential status that includes a work permit, it is important for students to consider the specific jobs or residential staus they want to aim for.

Furthermore, students who hold dependent visas are currently not able to apply for scholarships from Japan Student Services Organization (JASSO). When thinking about higher education, it is important to be ready to save independently, consider taking out education loans, or look for other scholarships.

*In the case of a "Technical/Humanistic/International Services" visa. We recommend that you consult with us as soon as possible, as it depends on your individual circumstances.

中国語 Ver.

高中生的同学们,你们好!你们现在对自己未来的学业和职业的道路有什么样的看法?
有没有想过,“学长和学姐们是如何来选择,以及如何去实践的?”

在这个连载系列中,我们将采访出身于各个国家,在日本高中读书的高中生,分享他们的经验。
我们希望这个连载能够带给你一些想法,帮助你决定以后想做什么。

我们也希望它能让支援者和那些对有出身海外的儿童和年轻人感兴趣的人,了解出身海外的儿童和年轻人是如何发展他们自己的学业和职业生涯。

本次,我们想跟大家介绍C.K,他从定时制高中到私立大学的经历!

C.K.的基本资料(出身/在留资格/入境时间/母校)
来自中国
中国国籍,家族滞在签证
中国初中毕业之后,在日本的日语学校学习了一年,然后进入高中(定时制)。

入学基本情况
大学/学院/系
东洋大学 / 理工学院 / 电气工程和计算机科学

奖学金
没有

入学考试方式和日期
普通入学考试(英语、数学1A和2B、物理)和统一考试
2月27日的入学考试/3月5日的录取通知

费用(考试费、入学费、大学学费)
在父母的支持下,我已经支付了入学费用,我的学费也将同样。并且我在考虑拿奖学金来支付我的学习费用。

进了大学后,我开始做兼职工作。我在读高一的时候在一家便利店做兼职,所以我现在也是在同一家便利店工作,赚取自己的生活费。

在决定我的未来的时候我做了什么
从我进入高中时起,我的目标就一直是上大学。 我在高中三年级的六月决定要去东洋大学读书。我在自己的电脑上搜索了许多,特别是在“みんなの大学情報”这个网站上做了许多的研究,包括搜索我非常有兴趣的理工学部和东京等词汇来获取信息。 我总共申请了七所大学,并从其中选择了东洋大学。如果我有任何关于高考的不懂的问题,我就会向我哥哥询问并获得建议。

我决定去东洋大学的原因是它的偏差值相对较高,而且离我家很近,所以上下学很方便。 如果我没有被东洋大学录取,我就会决定去神奈川理工学院或玉川大学。

在我决定了我的未来之后,我做了什么?
在我决定去哪里上学后,我主要是为七所大学的入学考试进行学习。 我每天花大约四个小时复习,直到我考完了七所学校。

我主要是自己学习,做了很多次红皮书。红皮书是按大学和学部收集大学入学考试的过往问题,是日本备战高考时使用最多的参考书。

从高二开始,我每周去一次补习班,学习物理和英语。 统一考试结束后,我开始与Katariba的工作人员一起复习考试备战高考。 我在高中的时候因为没有为高考做太多准备,所以在复习的时候遇到了很多困难。 因此,我在katariba与会讲英语的工作人员一起,学习我在补习班或学校里无法覆盖的备考部分。
我在学校和其他地方得到了很多帮助。

关于学习日语

当我来到日本时:我根本就不会说日语。
进入高中时:在进入高中前在日语学校就读一年,学习日语达到N3级水平
在高中毕业时:掌握了N2级以下的日语。

我喜欢日本动漫,所以我通过看动漫和解决日语能力测试的过去的问题来学习日语。

关于高中生活
在高中时,我是篮球队的一员。 在高中三年,我想集中精力应付考试,所以我退出了篮球俱乐部,只专注于学习考试。


关于你现在和未来的生活
我期待着与许多日本人交谈并结交日本朋友。
我期待着与新的人交流,目前我没有太多的担心和顾虑。

我进入了电气、电子和计算机科学系,所以我正在学习更多的高级科目,如我在高中时学习的物理学。 这是个非常充实的学校生活!

毕业后,我想在信息和通信领域工作。

你想对读者说什么?
请尽力而为,不要让自己后悔!

※这些信息是根据当时(2021年4月,7月有补充)的学生的看法汇编的。

来自工作人员的声音
如果你想改变你的在留身份(改为允许工作的身份),政府将审查你所学的内容与你的工作是否相关*。 因此,拥有不允许工作的在留资格的高中生如果想在日本找工作,那么在选择学校时,必须考虑到具体的职业和其目标的在留资格。

此外,拥有家族滞在或公用的在留身份的学生目前没有资格获得日本学生支援机构(JASSO)的奖学金。 学生应该提前准备好积蓄,或者考虑贷款,寻找可供利用的奖学金。

*如果是 "技术/人文/国际服务 "签证。我们建议你尽快向我们咨询,因为这取决于你的个人情况。