見出し画像

「リアルな経験が未来への自信につながった」(#高校生インタビュー)

はじめに

この高校生インタビューの連載は、NPOカタリバ Rootsプロジェクト(外国ルーツの高校生支援事業)が展開するインターンシッププログラムに参加した高校生の体験をまとめたものです。

これまで2回のインターンを実施し、今回3回目の企業インターンでは、Fintechを扱う株式会社デジタルワレットさんにお邪魔してきました。

🌼これまでに実施したインターンシップの記事はこちら🌱
「自分の自信がなくなる仕事は本当にしてはいけない。」
「国籍も年齢もこえて、仲間になれることを知った」



1時間の対話で生まれるもの

今身の回りにある人間関係や社会とのつながりが一瞬でリセットされてしまったら・・・
外国ルーツの生徒たちには、学習途中で母国から日本にきたとき、まだ未来の可能性がたくさん開かれるべき時期にそのリセットが起こっています。

日本にいても社会との繋がりは学校の中にしかないことも多く、日本社会とはどういうものか、知らないまま進路を選ぶことを要されています。

まずは日本社会と出会う!そこから生まれる意欲と創造性の可能性を信じてみよう。

企業のみなさまや学校の先生方、そして何より高校生たちと手探りでつくりはじめたインターンシッププログラムは、私たちの想像を超えたつながりを生んでいます。

(プログラミングを)作り終えた後に達成感をすごく感じました。
何度もミスをしたけど、それを乗り越えて完成できたことが達成感に繋がったと感じます。すごく楽しかった。
やっぱり自分はゲーム開発の仕事を経験してみたい、と強く思った。

インターンに参加した生徒のふりかえりより

今回のインターンを終えて出てきた生徒の言葉です。
異国の地でこれまでできていたことが急にできなくなり、自分を否定がちな彼らにとって、自分が進みたい道を肯定し、背中を押してくれる存在との出会いが、生徒の未来に諦めではなく期待を、否定ではなく自信を届けてくれました。

生徒たちが何を感じ、持って帰ってくれたのか、インタビューを通して覗いてみてください。


インターンシップレポート【株式会社デジタルワレット】

インターンシップ概要


株式会社デジタルワレット(以下、デジタルワレットさん)による1DAYのインターンシッププログラムを開催しました。

5つの体験プログラムの中から、生徒たちは興味のあるもの・自分の進路と関係するものを自分で選択し、参加してきました。
すでに記事が公開されているコースはリンクからぜひ覗いてみてください🙋‍♀️

💡キャンペーン企画コース
🎥動画作成コース
💻Webアプリ開発コース 🌟本記事
🎨デザインコース
👀UI設計体験コース

💻Webアプリ開発コース HさんとAさんのインタビュー

自己紹介


🟣Hさん
東京都の定時制高校4年生
中学校の時に家族でフィリピンから日本にきました。
学校の課題研究では、にんにくの食べた後の匂いをどうやって消すのか、を研究している。匂いを抑える方法として黒にんにくに注目して研究しています。

🟢Aさん
東京都の高校の情報科2年生
バングラデシュから来ました。
好きな授業のひとつに課題研究(自分で何かを調べて何かを作る授業)があって、私はUnityを使ってゲームを作っています。
*Unity:ゲーム開発プラットフォームのこと

なんでインターンに参加しようと思いましたか?


🟣Hさん
私が進む進路では、プログラミングの基礎を学びます。アプリを作るにあたって、何を心がければいいか、知りたいです。

🟢Aさん
私の将来の夢はソフトウェアエンジニアになることです。このインターンに参加することで、いろいろと知ることができて、自分の夢に一歩近づけると思います。アプリは作ったことがないですし、アイディアもないから、一つのアプリをどうやってローンチして、どうやって開発しているのかを知りたいです。

インターンではどんなことをしましたか?


🟣Hさん
プログラミングを学びました。一つのミスでも機能しなくなることが印象に残っています。ミスをした時に、どこが違うのかを探すのが難しかったです。
作り終えた後に達成感をすごく感じました。何度もミスをしたけど、それを乗り越えて完成できたことが達成感に繋がったと感じます。一緒に学んだAさんは経験者だったので、スキルの違いを感じました。

プログラミング中にエラーにはまってしまったHさん、リアルな瞬間です(笑)
社員さんに質問!
「アプリにバグが見つかった時は、どうやって修正しますか?」

🟢Aさん
HTMLを使ったことがなかったので、どうやってウェブサイトを作るとか、やったことなかったから難しいと思ったけど、優しく教えてもらったので理解することができました。

自分が進みたい進路について、気づきはありましたか?


🟣Hさん
仕事としてプログラミングをやりたいと思いました。すごく楽しかった。
完成前のウェブを触って、それを自分の考えに合わせて仕組みを作れることが楽しかった。

やっぱり自分はゲーム開発の仕事を経験してみたい、という思いが強くなりました。小さい企業に就職して、まず経験してから、大手を目指したいです。プログラミングのスキルを身に付ければ、いろいろなところで活躍できると思いました。

🟢Aさん
人生で初めてのインターンでした。自分でも楽しみにしていて、自分が憧れていたソフトウェアエンジニアとして学べることが楽しみでした。僕は小さい時からパソコン関係が好きだったし、新たに体験することで、具体的にどうやってデザインするかなどを知ることができました。

社員さんの見守りとプロ視点のアドバイスを頼りに、試行錯誤しています。

このインターンで感じたことは?


🟣Hさん

「負けず嫌いを糧にいろいろなことに挑戦したい!」

再確認みたいな感じだけど、自分が「負けず嫌い」なことを改めてわかった。
(一緒にコースに参加していた)Aさんと対決ではなかったけど、経験者だったので、違いを感じました。今までは、ゲームやバスケの時に感じていた「負けず嫌い」な性格が仕事の場面でも感じることを知りました。
もっと教えてくれた人に質問をしたりすれば良かったです。

🟢Aさん
体験を通して、自分で調べていろいろ作ってみようと思いました。
自分でどうやって調べるかを学びながら、自分でスキルアップしていくことの大切さを学びました。

プログラミングが好き同士で語り合える場が楽しそうです。
一緒に参加した同志の存在も、お互いの刺激になったみたいです。

働くことのイメージは変わった?


🟣Hさん
日本で働くことに対して、いつも残業というイメージを持っていたけど、カタリバを通して2つの会社のインターンに参加して、そうではないと知って安心しました。働いている人たちの表情を見て、みんなやりがいがあって働いているように感じました。

自分が考えたコーディングを実際に見せながら、
プロにアドバイスをもらえる貴重な機会でした。

🟢Aさん
日本語じゃないと日本の会社で働けないと思っていたけど、英語でも大丈夫だと言われて希望が湧いてきました。
会社には、多くの海外にルーツを持つ方が働いていて、日本語を話せるか聞いたところ、話せる社員もいるし、あまり話せない社員もいると聞きました。その会社では、ほとんどの人は英語で会話していると聞いて、英語が話せれば働くことができるとわかって安心しました。

▼インターンを通しての生徒の作品はこちら▼

🟣Hさん
カウントアップ式の時計プログラムを開発しました!
カウントアップのタイミングを、必要に応じて変えられるよう、
プログラムを少し変えれば調整できるようにした工夫にこだわって設定しました。

コードの内容

🟢Aさん
Aさんは、1-100の間の数字を福引式にランダムで出してくれるプログラムを開発🐱
Aさん自身が猫好き。なので、猫の画像が動くようなデザインがAさんのこだわりであり、遊びを作ったところ。ランダムで数字を出しつつ、飽きさせないように工夫しました!

プログラムの最後に、自分の作品を堂々と発表するAさん
コードの内容

あとがき
AさんもHさんも自分が好きだと思っていること、仕事にしたいと思っていることを実際にビジネスが行われている場所で体験したことで、進もうとしている道への自信を持ち帰っていました。
Hさんは体験した翌月に、高校を卒業し、この場で楽しかった経験を糧に今はゲーム開発をする、夢に向かって新しい場所で頑張っています。

2時間という短時間で、リアルでワクワクする体験を形作ってくださり、関わりによって生徒の視野を広げてくださった社員の方々、本当にありがとうございました!
次回は、🎨デザインコースの体験を紹介していくので、次回の生徒の挑戦もぜひ覗いてください!


▽これまでの活動かつどう様子ようすをさらに知りたい方はこちら