刀の格を高める「刀掛け」
刀を掛ける「刀掛け」
刀同様に武家には必ずあり、拵同様、常に刀と共にあったと言っても過言ではないかもしれません。
新選組の近藤勇の写真にも刀掛けが映っています。
この刀掛けですが、蒔絵の使われた豪華なものから、質素で詫び寂を感じるような雰囲気の物があります。
刀屋さんなどに行くと刀掛と共に刀が飾られている事があります。
今まではついつい刀や拵ばかりに目が行ってしまいなかなか刀掛けには目が向かなかったのですが、刀が拡張高く見えている要因の一つに刀掛けが影響している可能性もありそうに感じ最近は刀掛けもよく見るようにしています。
刀の格を引き出すような洗練されたデザインの物も多く、古来の日本人のセンスに驚かされます。
①蒔絵の使われた豪華なもの
蒔絵の刀掛けはまさに大名物を思わせるような風格があります。
刀掛けは刀を飾る大事なもののはずですから、蒔絵についても当時の一流の技術で作られているのでしょう。
飾るだけで非常に格調が高くなるような気がします。
太刀拵などは特に合いそうです。
②詫び寂を感じる質素な雰囲気の物
大名物の太刀拵などは先に挙げたような蒔絵の刀掛の方が合いそうですが、天正拵や慶長拵、肥後拵などはこちらのタイプの刀掛けの方により合いそうな気もします。(あくまで個人的意見)
黒檀や紫檀など木の質感の良さが伝わってきて触れて楽しめるのも魅力です。個人的にはどちらかと言うとこちらの方が好みです。
③形も様々
1本掛けや2本掛けの物は勿論のこと、短刀なども掛けられる3本掛けの物など多様です。
例えば以下の刀掛けは手前が3本爪になっていますが、このうち2つの爪を使って短刀を掛けられるようになっています。
以下のような観音開きタイプもあるようです。面白いですね。
④終わりに
現在美術館などではアクリル製の刀掛けや、白い布を掛けた展示が主流ですが、刀掛けの名品に名刀を展示した展示会が過去にあったそうです。
それが「特別展 崇高なる造形日本刀 名刀と名作から識る武士の美学」。
以下の画像は飯田高遠堂さんのHPより拝借したものですが、刀がいつにも増して格調高く見える気がします。
本来はこのような飾り方がなされていたはずですので、こういった展示がもっと美術館などでも増えると嬉しいのですが…。
アクリル刀掛けは確かに今風で綺麗に見えるのですが、格調という点では昔ながらの刀掛けを用いた方が圧倒的に高く思えるのは私だけでしょうか。
刀と調和するだけでなく格調まで高めるようなデザインには脱帽するばかりであり、私自身も現在刀展示ケースを製作していますが、デザイン面での最終的な目標はこれらの刀掛けのように刀と調和して格を引き出せるような物を作る事です。
その為にもまずは刀や刀装具だけではなく、刀掛けや蒔絵などの技術についても知識を深める必要があるのでそれらについても今後拝見出来る機会があればじっくりと見て行きたいと思います。
今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!
↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)