見出し画像

このnoteの目的とか

純粋に刀が好き、刀の魅力を多くの人に知ってもらいたいという気持ちで初めたこのnote。

以前どこぞの誰かも分からない人に「事実と全く違う事が」陰で吹聴されていた事があり、リアル生活であらぬ疑いをかけられたりと困った事があったので、改めてこの記事の事をはっきり書いておこうと思います。



①このnoteの目的

1.刀の魅力を刀を知らない多くの人に伝えて所有者(刀友)を増やしたい
2.記事に書く事で自分自身が刀について勉強する
3.刀展示ケース作りの仕事内容や作品紹介

だけです。
この目的に沿って私が勝手気ままに書いてるだけです。

画像3



②内容について

刀の見方や買い方、値段、用語についてなど多くが初心者向けの内容です。
(研究内容を書ける程私は詳しくないというのもありますが)
ただ書くときはなるべく自分の体験談をもとにしています。
ネットから引っ張ってきた情報ではなく自分で歩いて見てきた事を書くようにしています。

例えば以下の記事。

初めて刀をお店で買う事にした場合ハードルがいくつかあります。
書籍などでもコラムで分かりやすく書かれている事がありますが、ほぼ全てが店内で店員さんと会話する所から始まります。
そしてその後、

・刀を持ってみる
・刃文や地鉄、姿を見る
・刀屋さんに疑問点を聞く
・気に入れば購入

と写真付きで書いてある事が多いです。
それはそれで確かにその通りですが、でも実際に刀を買おうとした場合、もっと多くのハードルや悩みを持つはずです。
例えば、

実際
・どのお店で買うのが良いか悩む
・情報の精度で悩む
・刀剣店に行く服装で悩む
・実際に店に行っても扉を開ける勇気がでない
・刀屋さんと何を話して良いか分からない
・刀屋さんで相手にされず凹む
・刀を持たせてくださいとなかなか言えない
・刀の見方が分からない
・自分でも好みが分からない
・相場が分からない
・購入がなかなか決められない

などなど、刀剣店に行くまでや、刀剣店内での振る舞い、意思決定についても悩む事が多いのがリアルです。
因みに私が初めて刀を買う時に一番ハードルが高かったのは、
実際の刀剣店に行って扉を開けること、でした。
ここは書籍などでは触れられません。

「普通にお店入るだけでしょ」と思うかもしれませんが、初めての場合は
以下のように門構えが立派だと入るのに緊張すると思います。
特に初心者一人だと。
(因みに開けると大抵親切です)

画像1

そこそこメンタル面が強いと自負している私でも刀剣店に入るのを何度か躊躇した位なので、ある意味刀剣店で刀を買うというのは、お店のドアを開けるハードルを如何に越えるかというのが初めの一歩だと思っています。


このようなリアルな体験を書く事で、同じような境遇の人の参考になれば、
その人が少しは刀剣店に入りやすくなるかもしれません。
そんな小さな事が、もしかすると刀を手に入れる人が増えるきっかけに繋がるかもしれません。

そうなる事を願いながら、以下記事を書いたりしています。
それ以上でも以下でもなく、苦労話を自慢したいとか微塵もありません。

(※上記記事が何かの誤解を生んだわけでは無いです。)



③お願い

私の場合、noteの記事は冒頭に書いた目的に沿って書いています。
特定の人や店を良いなと思って褒める事はあっても、誹謗中傷するような事は書きませんし、言い争いをするつもりもありません。

もし記事の内容で何か迷惑をかけている事があればTwitterのDMなりで直接ご連絡頂ければ該当部分をすぐに修正します。
(但し修正した結果誰かを騙すような事になってしまう場合は対応しません。例えばヤフオクは絶対安心って書け、というような内容は事実と異なるので対応しません)

誰かを貶めたり、一定の誰かを持ち上げる為に(ステマ)書いているわけでは決してないので誤解無きようお願いします。

そして事実に無い事を憶測で吹聴するのは止めて下さい
これが非常に厄介で私もリアルの場で全く身に覚えの無い事をいきなり言われ、信頼を取り戻す為になぜか弁解しないといけない事があります。
私からすると何のことを言われているのか本当に分からず、
かなり大変な思いをしましたし、迷惑なので本当にやめてください。


④終わりに

最後に稀に誤解があるので改めて書きますが、

私は刀剣商じゃなく、刀の展示ケースを作ってるただの刀好きです。

刀を綺麗に飾る方法は提案出来ても、刀の鑑定は出来ません。
刀の展示ケース作りを通して、「刀とくらす」魅力を自分なりに多くの人に伝えていき、刀好きを一人でも多く増やせると嬉しく思います。

刀とくらす_Circumo


今回も読んで下さりありがとうございました!
色々ありますが記事更新はこれからも続けていくつもりです。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

画像2

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?