マガジンのカバー画像

お知らせ

136
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

2020年の振り返り(刀箱師としての活動記録)

2020年の振り返り(刀箱師としての活動記録)

2020年もあと少しとなりました。
刀箱師として今年やってきたことを振り返ります。
いつも応援して下さっている方、本当にありがとうございます!
皆様のお陰で今年もとても楽しい1年にする事が出来ました。

1月・ショップサイト用の説明画像の作成

・刀箱の改良

・9月に出展する事になる展示会の下見に行く

・展示会で刀展示ケースを置く方法を検討

・刀箱シリーズの説明書の作成を開始

2月・刀箱と

もっとみる
「Lightning 2月号」に掲載されました!

「Lightning 2月号」に掲載されました!

12/28発売のLightningという雑誌で製作している刀展示ケース「刀箱、短刀箱」をご紹介頂けました!

表紙はこちらです。なんとブーツ特集。笑
まさかこの中に刀が出てくるとは…思わないです。

ご紹介頂けたページはこちら。
編集部の方が気になる商品やイベント、店などの新情報を紹介するページ。

当ブログを見て頂けている海外の方の為に、英語で内容を載せておきます。
For those of F

もっとみる
「日刊ゲンダイ」に刀箱が掲載されました!

「日刊ゲンダイ」に刀箱が掲載されました!

今日発売の日刊ゲンダイ(12/25号)に製作した刀展示ケースを取り上げて頂けました!
公のメディアで製作している刀展示ケースを取り上げて頂けるのはこれが初めてになりとても嬉しいです^^
掲載されているのは経済ページ(P6)です。
取り上げて頂けただけでも嬉しいですが、更にとても良い位置で…。

海外の方もこのブログを読んで頂けているので、その方の為に英訳します。I'll translate thi

もっとみる
製作している刀展示ケースのラインナップと価格について

製作している刀展示ケースのラインナップと価格について

何気に今まで製作している刀展示ケースにどういう物があるかの一覧説明みたいなものを書いていなかったので、現在の状況も兼ねてまとめようと思います。

1.コンセプトについて「刀とくらす」というコンセプトで製作しています。
私は刀の展示ケースを作るというよりも、刀を日々目にするところに飾れるものを作る事で、刀が絵のように生活の一部になるような「刀とくらす」
生活を提供できるような人になりたいと思いながら

もっとみる
「COOL JAPAN VIDEOS」写真コンテスト結果

「COOL JAPAN VIDEOS」写真コンテスト結果

以前応募していた「COOL JAPAN VIDEOS」の写真コンテストの結果が出ていました。
日本には四季や食、伝統文化、工芸など、日本が独自で築いてきた世界に誇れる物が沢山あります。
そういった日本の隠れた魅力を伝えられるような写真をこのコンテストで選び世界に向けて発信する事で誘致を促し、日本を盛り上げようというのがコンテスト開催の目的とされているようです。
私が応募した時の様子は以下からご覧い

もっとみる
【イベント告知】zoomで日本刀について語ります!

【イベント告知】zoomで日本刀について語ります!

12/20(日) 9:40~10:30(zoom)(先着20名)
以下のイベント「つぎなにつくろう!」に登壇する事になりました!

①イベント概要小学生などを主対象に、家で作れるものづくりのワークショップ(竹とんぼや小さいほうき、みそ玉etc)や、色々な職人さん(茅葺き屋根を作っている方や火付け師etc)のお仕事見学が家にいながらzoomでできるというものです。
デジタル社会にいると普段なかなか見

もっとみる
OMOTENASHI SELECTION受賞!

OMOTENASHI SELECTION受賞!

本日12/1。製作した刀展示ケースが

OMOTENASHI SELECTION 2020

を受賞しましたー!!

世間一般的にはまだまだ危険な武器という認識を持たれている日本刀というジャンルで受賞出来た事はとても嬉しく、ここまで続けてきて良かったと思えました。
受賞サイトは以下から確認できます。

今日は午前中授賞式典でしたが、コロナの為ZOOMにて開催。
届いた賞状をケースに飾りながらみまし

もっとみる