マガジンのカバー画像

刀展示会記録

99
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

「刀座2024」に行ってきました

「刀座2024」に行ってきました

今日は西の大刀剣市とも言える「刀座2024」へ行くため大阪へ。

横浜は嵐のような雨と風で辛かったのですが、新大阪に着いてみると嘘のような晴天。これは助かります。
大阪城ホールまでは電車で行った方が安上がりなのですが、残念ながら今回は滞在時間が1時間ほどしかないので電車だと間に合いません。
タクシーの方が15分ほど早く着くのと迷わなくて済むのでここは時間を買います。
尚新大阪駅からタクシーを使うと

もっとみる
第69回 重要刀剣指定展を見て

第69回 重要刀剣指定展を見て

開催から1ヶ月程経ちましたがようやく見に行く事が出来ました。
第69回重要刀剣等新指定品展。4/14まで両国の刀剣博物館にて行われています。

この展示会は撮影不可なので個人的に好みだった作品をいくつか思い出しながら書いてみます。(順番は目録順です)

・刀剣の部1.刀 無銘 五条国永無銘ながらぱっと見で五条国永と見える作品。
何と言っても匂口が深い中直刃調の刃の中には小乱れや小丁子を交えながら金

もっとみる
表参道で「鎚音 vol.12」を見てきました

表参道で「鎚音 vol.12」を見てきました

日本を代表する金工師である泉公士郎さん主宰で、「泉金工技術研修会」門下生の方々による彫金の展示会に行ってきました。
泉さんは日本刀の拵に使用する鐔を始めとした刀装具も多数製作されている方です。
そんな事もあってか鉄鐔や色金鐔などの展示が想像以上に多く楽しめました。

場所は表参道駅から徒歩5分ほどにある「Gallery CONCEPT 21」です。

遠目からの撮影&SNSはOKとの事でしたので、

もっとみる
「第4回 刀剣と岡山を知る展」に行ってきました

「第4回 刀剣と岡山を知る展」に行ってきました

今日から3/11まで東京新橋駅を降りてすぐにある「とっとり・おかやま新橋館」にて「第4回 刀剣と岡山を知る展」が開催されているので行ってきました。

イベントは2階で開催されています。

13時オープンのところ13時半ごろに会場に着いたのですが、中に入ると既に大混雑…!
なにやら例年以上の盛り上がりが。

宇喜多秀家のNHK大河ドラマ化の実現を目指しているという「宇喜多物語PRプロジェクトチーム」

もっとみる