猫娘曰く。345-よくわかる PLC ネットワーク環境構築 まとめ

Jan 21, 22

はお。椛です。

 ようやく(たぶん)ネットワーク環境が落ち着いたと思うので区切りとしてまとめてみようかなって思うのだ。

 いろいろとやってきたんですよね……

1. PLC導入と見直し

2. ノイズフィルターなど導入

3. LANケーブルとかも見直す

4. とにかくノイズ対策

5. そして・・・

 一区切りつけて、まとめました(w
 椛さんの質問たーいむ。

Q:PLCアダプタはどれを選べばいいの?

家の環境に大きく左右されるので試してみるしかないです。運が悪くても全く動作しないってことはないと思います……

HD-PLCHomePlugG.hnと複数の規格がありますが、HD-PLCHomePlugを選ぶといいでしょう。将来的にこの2つの規格は IEEE P1901というものに統一されるようです。

日本ではパナソニックが先導して開発を進めています。

 ずいぶん前に使っていたのはコレ。もう絶版だけどすっごい使いやすいのよ。

 それから いろいろ試したんだけども、最終的にはコレを選んだのです。

 安心してちょ。ギガビット対応なんて製品はウソついてないけど、実測値はほかのとたいして変わらないから、日本製がよければお好きなのを!

Q:速度がでないんだけど

有線とはいえ、家庭内の電気配線を介してデータを送受信しているため、ぶっちぎりの速度は出ません。それでも無線より安定していてそれなりに困らない速度は出るので問題ないかと思います。

そして、ノイズフィルターを導入しましょう。ノイズフィルターを設置するときは PLCアダプタとは別のコンセントに挿すようにします(ノイズフィルターを上、アダプタを下などのように)。

🔻比較的、手に入れやすいのはコレ

🔻ガンバレば手に入るのはコレ、BL-PST35は効果絶大

ありゃ、ノイズフィルターに PLCアダプタを挿してもいいって書いてありますね。

Q:LANケーブルは何を選べばいいの?

Cat.6(6Aや 6eなどもありますが構造が違います)
単線(ヨリ線よりも伝導効率がいいです)
UTP(STPだと余計なノイズが含まれてしまいます)

※ヨリ線でも単線でも家庭内で使用する分にはほとんど変わりませんので、気分です。

Cat.7Cat.8は本来、規格外なので選ばないでください。オーバースペックとかそんな優しいものじゃないですって。一般家庭は Cat.6でじゅーぶん。

Q:フェライトコアって効果あるの?

画像6

なんていうか、なかったです……

それより、フェライトコアを使わないといけないような配線だらけの状況をまずは何とかしましょう(w

……と思ったら効果ありました。PCに挿す前あたりに取り付けるのがいいみたいです。

画像7

Q:ルーターにターミネーター(終端抵抗)つけてどうだった?

通信速度の変動自体は安定していると実感していますので、効果は確認できているかなと。

空いているポートに全部取り付ける必要があるので、ちょっと費用的にネックかも。

画像5

Q:で、どうなのよ

うちのおやつの時間帯の速度は次のようになりました。
レイテンシも有線そのままですし、速度も比較的悪くなく快適にネットワーク処理が行えています。

また、無線とは違ってパケロスもなくなりました。これはいいですね!

画像1

6. PLCの今後ってどーなん?

 以下のようになってます。

画像2

(Egretcom株式会社ホームページより引用)

 今、IoTの分野でも注目されていて、「PLCってやっぱいいんじゃね?」って方向に向かってるので、身近なものになっていくと思われます。

 そのときにはちゃんと IEEEによる規格化がされて整備されてくるといいなぁ。HD-PLC(パナ)にがんばってもらって、日本の産業をにぎわせてほしいっス(w

 んで、またノイズフィルターを販売してほしいなぁ……

7. おまけw

 ほんとどうでもいいことになりますよ・・・。試さないと気が済まない主ちゃんのやるだけムダなことです。

 あれだけ「単線いいよ」っていってたのに、ヨリ線で試すんだって。ケーブルはコレを選択、しかも極細って(w

 ほっそいのなんのって。メーカーは統一、取り回し最高。28-AWG(アメリカンワイヤゲージ)っていって構造は同じで銅線が細い細い!

画像4

  (Black Box 日本法人ホームページより引用)

 28-AWGがほっそいの、24-AWGってのが一般的なもの、22-AWGが単線のようです。勉強になりましたっ

 では、計測計測。時間帯はおやつの時間です。

画像3

 ま、それなりに速度は出ていますが、ばらつきは単線よりも目立ちました。それ以外は安定してますよん。

体感わからんで、ヨリ線でもいい

 って情報を残しておきますね!

 さて、LANケーブルはオークションかな……。

.

p.s. 

 PLCではないけど、企業の力を見せつけてとんでもないことを 10年くらい前にやってた模様(w

 やってることが大人の遊びでしかない!

【LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ - GIGAZINE】


悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず