84.「驚くべき発達 カタカムナ時代の 物流技術」

今日は、これも目にはみえない直観のコトワリ(物理)でありますが、カタカムナ人がモロアキドミチと呼んでいた、商人道について書き残されている古代文献の話を2回に分けて書きたいと思います。
古文献では商人の天然摂理をモロアキドミチと呼んでいたのです。

すべての物質に正反の端があるように、すべてのものには天候や環境の違いによって、充分に足りている状態と不足の状態の場所があるのです。このように正反の状態がおこると、その両端の間には循環が...



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?