見出し画像

AIさんにアメコミと漫画の違いやポリコレについて尋ねてみた。

アメリカ対日本のアクションを描く。

片桐秋
アメコミのアクションシーンの描き方と、日本のマンガのアクションシーンの描き方は違うような気がします。
描くとしたら、アメコミの方がやりやすい気がします。それはなぜでしょう?

■アクションシーンを描くときに、日本のマンガに比べてアメコミの方がやりやすいと感じる理由はいくつかあると思います。ここでは、いくつかの可能性を挙げてみます。

パネルレイアウト。アメリカンコミックは一般的に、1ページあたりのコマ数が決まっていて、明確なストーリーテリングに重点を置いた、より厳格なコマ割りを採用しています。

このため、事前にアクションを計画しやすく、まとまった視覚的な物語を作りやすいと言えます。これに対し、マンガはより流動的なコマ割りを採用することが多く、コマが重なり合い、互いに滲み合うことで動きやエネルギーの感覚を生み出す。

これはある種のアクションシーンには効果的ですが、計画を立てて実行するのがより困難になることもあります。

解剖学と遠近法。アメリカンコミックは、特にアクションシーンにおいて、解剖学的な正確さとリアルな遠近感を優先することが多い。

そのため、説得力のあるポーズや動きを作りやすく、奥行きや空間の感覚を伝えることができます。

一方、マンガでは、ダイナミックで表情豊かなアクションを表現するために、様式化された解剖学的構造と誇張された視点を用いることが多い。これはそれなりに効果的なのですが、使いこなすのが難しくもあります。

視覚言語。アメリカン・コミックと日本の漫画は、アクション・シーンにおいて、それぞれ異なる視覚言語を持っています。

アメリカンコミックは、大胆でグラフィックな線を使い、インパクトと力強さを重視し、キャラクターが宙に浮いたり、大げさに動いたりする描写が多い。

一方、マンガはスピードと流動性を重視し、キャラクターは固まったポーズではなく、一連の速い動きで描かれることが多い。

個人のスタイルや好みによって、どちらかのアプローチの方が直感的に理解できたり、取り組みやすいと感じるかもしれません。

結局のところ、アメリカンコミックと日本のマンガは、アクションシーンを描く上でそれぞれ独自の長所と難しさを持っています。

自分のスタイルやストーリーテリングの目標に合わせて、試行錯誤して最適なアプローチを見つけるのは、あなた次第です。

なるほど! 感覚的に捉えているのでは分からない客観的かつ論理的なテクニック解説でしたね。

正確性と計画性を重んじながらも、大胆で派手な演出をするアメコミ。
漫画ならではのデフォルメを活かし、スピード感を出して流動的に描いてゆく日本の漫画。

それぞれに特徴があるわけですね。

日本の漫画のアクションシーンを見て、描きにくいと感じていましたが、絵柄は日本的にしつつ、アメコミ方式を取り入れてみようと思います。




日本の創作を保存する。

片桐秋
現在の日本では、アメリカのポリティカル・コレクトネスが日本の創造文化を破壊しているという警鐘が一部で高まっている。

ある日本人のアメコミファンが、ポリティカル・コレクトネスに一部理解を示したために、日本のポリティカル・コレクトネス反対派やアメリカのインターネット右翼から攻撃されている。

私たちはどうすればいいのでしょうか。

■AIの言語モデルである私は、政治的なスタンスをとったり、具体的な指示を出したりすることはできません。しかし、検討すべき一般的な指針や提案を提供することはできます。

まず、国によって文化の違いがあることを認識することが重要であり、ある文化で受け入れられるか受け入れられないと考えられていることが、別の文化で同じであるとは限りません。

また、「ポリティカル・コレクトネス」という言葉は、文脈や関係する個人によって異なる意味や解釈を持つことがあることを認識することも重要である。

ポリティカル・コレクトネスが日本のクリエイティブ文化に与える影響について懸念を表明する人たちとは、オープンで尊敬に満ちた対話をすることが有効かもしれません。

そのためには、相手の懸念に積極的に耳を傾け、相手の視点を明確にするために質問をし、対立しない方法で自分自身の視点を共有することが必要です。

また、クリエイティブな作品における多様性と包摂性を促進し、祝福することも重要です。

そのためには、多様なバックグラウンドを持つ人の作品を積極的に探し、サポートすること、また、異なる視点やアイデアを受け入れることが必要です。

最後に、人種、性別、性的指向、その他の特徴に基づく差別や偏見を認識し、それに対抗することが重要です。

これには、有害なステレオタイプに反対意見を述べたり、尊敬と受容の文化を積極的に推進したりすることが含まれます。


ChatGPT 2月13日版。無料研究プレビューです。私たちの目標は、AIシステムをより自然で安全に対話できるようにすることです。あなたのフィードバックは、私たちが改善するのに役立ちます

相変わらず、無難なお答えです。でも、ポリティカルコレクトネス推進派も多様であること、多分、メリケンさんの大多数は、日本の文化をある程度尊重してくれるであろうこと。

この点が分かりましたね。

お読みくださって、ありがとうございました!

お気に召しましたら、サポートお願いいたします。