見出し画像

きんてつハイキングデビュー

齢47歳にしてついに鉄道沿線ウォーキングデビューを果たしたことをご報告いたします。

健全なるオバサンの嗜みの一つウォーキングがある。土日に電車に乗るとリュックを背負った一段によく出くわす。その人たちは同じ駅で大挙して下車していき、同じ方向に列をなして歩いていく。

何やら楽しそうではあるが、朝早く起きて歩きにいく(=疲れに行く)という行為はハードルが高すぎると思っていた。

駅にてチラシを入手してから気持ちが変わった(↓PDFチラシ参照)

https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/hiking/pdf/img-hiking.pdf

「酒蔵みてある記」3年ぶりに復活


これなら早起きをしても参加したいかも、しかも!1月21日(土)に橿原神宮前駅からスタートし、橿原神宮を参拝し(初詣すらちゃんと行っていない)酒蔵にも行けるなんて最高じゃん!

結論から申し上げますと、寒さと早起きと怠惰に負けて初詣と酒蔵見物には行けませんでした。が!同日地味ながらも「いなべ新発見! レンガ調の東藤原駅とにぎわいの森」なるコースがあるではないか!怠惰な私よさようなら!これなら8時半に家を出ればなんとか受付に間にあう。いざ行かん!

三岐鉄道

近鉄に乗り、何とか三岐鉄道に乗車。ここからウオーキングの出発地まで40分間、見た目に反して結構なスピードで走る電車に揺られる。

(ウオーキングデビューにつづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?