見出し画像

ゴミ屋敷の片付けスタッフが、実はパソコンオタクだった件

片付けトントンの小田です。
ゴミ屋敷の片付けスタッフで入社したはずの私が、今はブログ担当として、活き活きとした毎日を過ごしています。

思い返すと、あれは1年ほど前のこと・・・。
突然部長から「ブログを書いてちょ」と言われて、超びっくり!!

だけど、断らなかったのは、実はオタクとしてのプライドがあったから・・・。

オタク心の目覚め♡小学2年生の私

これは小学2年生の頃の私。後ろに映っているのは、3つ上の姉です。

画像3

この時代のゲームと言えば、ファミコン!スーパーマリオブラザーズが大好きで、姉とよく一緒に遊んでいました。

画像1

楽しくて楽しくて、時間が経つのも忘れるほど夢中で遊び、「もういい加減にやめなさい!」と、しょっちゅう怒られたもんです。

そんなある日のこと、児童館で、はじめてパソコンを目にしました。

なんだこれ、すげー!

当時、パソコンはとても高くて、一家に一台というような代物ではありませんでした。物珍しさもあり、ワクワクが止まりません。

画面上で軽快に動くマッピーパックマン

パソコンの使い方なんて全く分かりませんでしたが、直感的に操作できていたような気がします。

なんと、パックマンも私と同じ1980年生まれ!
仲良くアラフォーです。

今では信じられないかもしれませんが、他のゲームで遊ぶ時は、フロッピーディスクからデータを読み込む必要がありました。
場合によっては、5~10枚入れ替えることも・・・。

カチッカチッカチッ、ガーーーーーッという豪快な音は、今でも耳に残っています(この時代は5インチが主流)。

画像2

左から8インチ、5インチ、3.5インチのフロッピーディスク。

このことがきっかけで、パソコンはおもちゃだと言うことが、私の脳内にインプットされてしまったのです。

念願のおもちゃを手に入れた中学3年生の私

画像5

クラスメイトの2人が、パソコン雑誌を見ながら、なにやら楽しそうに話をしていました。

なんでもパソコンってやつは、イラストが描けたり、書類も作れるらしいんです。

す、すげー!

パソコンが使えるって、なんかカッコイイ!
自分も仲間に入りたい・・・。

ない物ねだりというか、興味本位だったけど、両親に「パソコンが欲しい」と思い切って言ってみました。

すると、「興味を持ったのならいいんじゃない」と快諾。

え?嘘でしょ?

あっさりすぎて逆に不安にもなりましたが、「今週末、見に行こう」と言われ、嬉しさで胸がいっぱいになりました。

候補として挙がったのは、NECのCanBeシリーズ。

NEC CanBe 標準価格:398,000円(税別)
Pentium(75MHz)搭載で、当時としては十分ハイスペックなものでしたが、OSはWindows 3.1・・・古っ。

なにぶん25年も昔のことなので、家庭向けのパソコンなんて、そんなに種類はなかったんです。

すぐにWindows 95が出るということもあり、定価よりもかなり値段は下がっていましたが、それでも約20万円・・・なかなかの大金でした。

お年玉などをコツコツと貯めたお金と、亡くなった祖母が「本当に欲しいものがあった時に使ってあげて」と、母親に預けていたお金を足して、念願のパソコンを手に入れることができました。

もうちょっと、いい孫をしておけば良かった・・・。
おばあちゃん、ありがとう!

数日後、待ち望んでいたパソコンが自宅に届きました。
説明書を見ながら設定も自分1人で完了。この頃から、すでに機械類を触ることに対して抵抗はなかったようです。

動いた、動いた!うおおお~!

パソコンを自由自在に操る!?

わからないながらにも、最初にやったのはマインスイーパーというWindows 3.1に標準搭載されていたゲーム。
登録せずに無料で遊べるオンライン版もあるようです。

表示された数字から地雷の場所を予測して回避するというルール。
シンプルながらも、奥が深くてハマりました。

それからというもの、学校でも友達とパソコンの話をするようになり、家で一緒に遊んだりもしました。

当時、「マイコンBASICマガジン」という雑誌が流行っていて、そこに書いてあるプログラムを入力すると、なんとゲームで遊ぶことができたのです。

プログラミングの勉強やタイピングの練習にもなり、ゲームでも遊べる・・・なんという画期的な本でしょう!

ゲームのプログラミングは楽しいですよ。おうち時間におすすめです!

はじめてのインターネット

当時のインターネットは、とても高額なサービスでした。利用料は従量課金制で、月にウン万円以上かかることも!

両親に「インターネットをやってみたい」とは、とても言い出せませんでした。

ところが、NTTさんが素晴らしいサービスを始めたのです。

テレホーダイ(通称テレホ)
夜23時~翌朝8時までの時間帯を対象とした通話料の定額サービスで、その時間内ならば月額料金だけでおさまります。

いろいろと調べて、ついにインターネットを始められることになりました。

FAXのように電話回線を使って情報を送受信する仕組みだったので、インターネット接続時は、「ピッポッパッポ・・・ピーヒョロヒョロヒョロ」という音がしました。

ときどき、FAXの前で首をかしげる母親の姿に、心の中で呟きました。

お母さん、ごめん!

「インターネットを始めたら、まずICQをやってみよう」と友達に誘われていたので、さっそく試してみました。

ICQ
ICQとは、LINEのようなもので、I seek you(私はあなたを探します)のフレーズに由来します。
メンバーがインターネットに接続すると、名前の横にある花のマークが赤から緑に変わり、オンラインかオフラインかが一目でわかるといった優れものです。

友達に教えてもらったとおりに登録すると、「カッコー」という音とともにメッセージが届きました。

離れた場所でもこんな簡単にやり取りが出来るなんて、インターネットって凄い!

めちゃくちゃ感動しました!

あまりにも夢中になり過ぎて、夜更かしが多くなったのは・・・言うまでもありません。

オタク度を深めた大学時代

その後、大学の情報系学科に進学し、さらにどっぷりとパソコンに明け暮れる生活が始まりました。

この頃、興味があったのは、自分でパソコンを組み立てること。

特に用事がなくても、時間さえあれば大須のパーツショップをフラフラ。
バイトで貯めたお金はどんどんパーツ代に消えていきました・・・。

大学2年生の時、チャットなんかにもハマっていて、オフ会があると、しょっちゅう東京や大阪へ遊びに行っていました。

旅費をケチるために青春18切符(1日あたり約2500円でJRが乗り放題)を使い、約7時間かけて名古屋~東京間をプチ旅行。

画像7

宿泊は、漫画喫茶を利用。シャワー付きでありがてぇ!
今となっては懐かしい・・・良き思い出です。

ツラ過ぎてもう二度とやりませんけど!

ハッ!ちょっとマズいんじゃない?

好き放題していたら、1年間で大学へ行った日数は、なんと8日間だけ!

画像4

因果応報、留年という極刑が待っていました・・・。

留年した1年分の授業料は、就職してから2年かけて両親に返済。

まさに自業自得です。

ただ、その時の経験が自分にとってはものすごく大きくて、その頃からちょっと性格が変わったかな。

誰とでも気軽に話せるようになり、とりあえずやってみようという精神が身に付いたと思います。

迷惑をかけたけど、本当に両親には感謝しています!

はじめてのブログ

24歳くらいのことです。
ネットで知り合った友達は、みんなホームページを持っていました。

自由に発信できるってなんだか面白そう!

さっそく自分もホームページを作り、ブログにも挑戦してみました。
ありがちな自己紹介、趣味のこと、適当な写真を載せただけ。

結果、クオリティのかけらもない・・・超ガッカリなブログが完成。

今にして思えば、ビジョンもなく、ただの思いつきだけで始めたので、失敗して当然です。

かなうことなら忘れたい。


その時、もうブログは書かないと心に誓いました。
ところが・・・。

オタク心に火がついた

去年の話です。

画像7

こんな感じで、お気楽に決まってしまいました。
片付けトントンは、いつもそんな感じです。

ブログに関しては、苦い思い出しかありませんが、オタクと言われたからには根性を出すしかありません!

まだまだ勉強中の毎日ですが、これだけは間違いなく言えます。

読んでくれる人がいるのは、メチャ嬉しい!

オタクのプライドにかけて、コツコツと頑張ります。

片付けトントンのブログは、片付けの様子以外にも、「ためになって面白い」をコンセプトに、ゆる~い気持ちで読めるものを書いています。
よろしければ、こちらもご覧ください。


この記事が参加している募集

はじめてのインターネット

サポートしていただいたお金は、サービス向上のために使わせていただきます。(会社規定上、スタッフ個人に渡すことはできません。あらかじめご承知おきください。) ※スキ♡はnote会員でなくても押すことができます。あなたのスキは私たちの励み。よろしかったらお願いします。