見出し画像

1991年バイク日本一周旅【1/59日目】

この記事は、1991年、僕が22歳から23歳の時に行ったバイク日本一周旅の手書きの日記を、2021年現在53歳の私が、当時の手書きの誤字脱字もそのまま恥を承知でテキスト化したものです。しばし1991年の時代の空気と、当時の旅好きバイク好きな若者達の青臭さと世間の人情にお付き合いください!

1991年バイク日本一周旅 【1/59日目】

1991年4月24日(水)20:32 雨

宿泊地:諏訪湖西R20沿い公園

7:30起床 昨日は「フィールドオブドリームズ」を見ながら寝てしまった。本当は最後までみて元気をつけて出発したかった。
9:30頃 おばあちゃんに見送られて出発。予定コースはR254、R141を経由して松原湖あたりにキャンプするつもりだった。R254の下仁田の茂木商店(お気に入り)でもつ煮定食を食べる。団体のおばちゃんがぞろぞろ来たので退散。いつのまにかここには無料の風呂ができていた。1人しか入れませんが薬草風呂とのこと。佐久近くになると結構さむい。ジャケットの下にGジャンを下仁田から着込んでいる。R141を通り松原湖近くに14:00。ちょっと早いので少し足をのばす。これが失敗のもと。無理しちゃだめ。R299を使って茅野市へ抜けようとするが冬期閉鎖のため通行止。しかたなく R141南牧から八ヶ岳横断道を使う。さむい。雪がのこる山肌が見えるが南側の景色はくもって何も見えない。八ヶ岳ふもとの立場川キャンプ場をめざす。なかなかつかない(道を間違える)。ついた。が閉鎖中。水道が使えない。だめだ。地図にて諏訪の西に梨平キャンプ場とかを見つける。めざす。ない。看板もない。だめ。というわけでいきなり最初から雨の中。キャンプ設営。水はある。トイレ付き。そう名もない公園が記念すべきNO.1の城なのです。明かりもあり、R20トラック達がBGM。水道を我物顔で使い。コーヒーを入れる。まずい。石焼イモのにおいがする。米をたく。まずい。半分以上のこす。スパゲティをゆでる。まあまあ。無理に口に入れる。ほっぺが少し熱い、風邪薬をのむ。自宅に連絡。親父殿がでる。靖子に電話ほっとする。少しつかれている様。大丈夫?電話ボックスまでは往復15分位。

出発1,7031.7km 着1,7232.6km 走行距離201km

ガス13.6ℓ ¥1,804 燃費22km/ℓ

出費
もつ煮定食700円
缶コーヒー100円
八ヶ岳道路200円
電話100円
小計1,100円
残294,436円

---テキスト化感想---
うーむ。案外正確に日記書いてますね。所持予算まで計算してるよ…当時まったく公開することなど考えていないので、かなり恥ずかしいのと同時に懐かしい!そうだったなあ、そうだったっけ?が入り混ざった感想です。
今はスマホがあるから簡単に周囲と連絡取れますが、当時は携帯電話も普及していない時代。あっても自動車電話サイズでしたしね。ましてやネットもない。だからかえって良かったんだろうなあ、と思います。寂しさを飼いならして、一期一会を大切にするしかない状況。今だとテレビのアポなし旅企画みたいな感覚でしょうかね?ギャラが発生しないですけど。
しょっぱなからテント地が探せずにいきなり雨中で公園テント泊デビュー!さあ、二日目以降は何が起きる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?