マガジンのカバー画像

形而上エッセイ「分かる人にしか分からない話」

166
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

言葉を生み出す強さを持とう

他人の言葉をありがたがって聞くのではなく、自ら言葉を生み出す強さを持とう。他人の言葉をいくら読んでも、それは所詮は、「他人の」言葉であって、あなたのものではない。他人の言葉は、あなたの右耳から左耳へと抜けて、何も残らずに、何も変わらず、結局は、昨日と同じ今日、今日と同じ明日を続けることになる。

それが嫌なら、人生を変えたいとしたら、noteを読んでいるみなさん、noteを読まない方にしたほうがい

もっとみる

再び、無知の知について

何度か書いたかもしれないが、再び、無知の知である。無知の知とは、自分が知らないということを知っている、という意味である。知らないことを知っている。しかし、この言葉の本当の意味を知っている人は、かなり少ないのではないか。というのも、基本的に、人間とは、知りたいと思う生き物であって、知りたいと思う気持ちが強くなれば、本来は知ることができないことであっても、どうにかして知ることができるのではないかと思う

もっとみる

人生で大事なことは全部○○から学んだ……?

「人生で大事なことは全部○○から学んだ」という言い方がある。全部サッカーから、全部将棋から、全部テレビゲームから。そんな具合である。一芸を究めた人、一芸を行い続けた人が、その芸から、人生全体に渡る法則を発見し、それを適用できるようになった、あるいは、適用しつつこれまで生きてきたということだろう。

たとえば、サッカーから、チームメイトとコミュニケーションを取ることが大切だということを学んだとして、

もっとみる