見出し画像

不定期日記なのに、毎日何かしら書いている不可思議

アウトプットの習慣をつけたいなと思い、noteに何か書くことを始めた。

ただし仕事のように義務でやっていることではないし、無理していらんプレッシャーを自分にかけても良くないと思い、「不定期日記」として更新することにした。
たまにそうじゃないカテゴリもあるけど。
色々書きたいことはあるってワケ。

かけない日があってもいいや、の気持ちで始めたnoteだが、2週間ほど毎日何かを書くということを続けていたらしい。

私も人並みに承認欲求は持ち合わせているので通知欄を毎日確認する。
地味にいいねが貰えてたり、閲覧数が増えているのは嬉しい。
あと色々文体とか、内容も模索しているので、閲覧数に対しての反応数とかもダッシュボードで確認しては「なるほどなあ」となる日々だ。

そのついでに書きたいなと思ったことを忘れないよう、記事を新規作成してメモしておく。
鬱になってから、本当に忘れっぽくなってしまったので……(号泣)

するとだ。
現れるのだ。

毎日note運営(?)が褒めてくれる。
「そっか~、今日頑張って何か書いてもいいかも、短くてもあげようかな」なんて自己肯定感がちょっぴり上がり、脳内垂れ流しの文書をネットに放流してしまう。
ちなみに褒め言葉もバリエーションがあって、直接誰かに褒められた気がして悪くない。
もちろんシステム上の表示であることは承知の上だ。
褒めるのが上手い。


運営に乗せられて、今日も結局日記を書いてしまった。

今日から暑くなるって言ってたけれども、朝起きたら家は寒くて、布団から出たくなかった。
もうずっとゴロゴロしてようかな~って電気毛布の温度を上げてくるまり、ニュースからそのまま流れてたアンパンマンをBGMにスマホを触ってたとき、見ちゃったんだよ。

自分って何も出来ないなってここ数年ずーっと落ち込んでることの方が多かった。
それでも「続けられる」んだって気付いた。

なので頑張って起きて布団も畳んだし、洗濯物も全部畳んだし、部屋も物凄い勢いで掃除した。
明日に回そうって思ったけど、ちゃんとごみ捨ても行ったよ。
思ったよりも外は暖かかった、春だね。

そのままの勢いで日記も書き始めた。

もちろん、この先復職して仕事が始まったら、今みたいに時間がダダ余りする……なんてことないし、不定期日記を何故かほぼ毎日書くことは難しいかもしれない。

ただ、自分の中で整理したい気持ちとか、ただただしょうもないことを綴りたいとか、好きな物の感想を書きたいとか、やりたいことは沢山ある。

今は脳直垂れ流しの執筆活動だけれど、書けるときにストックしておいて、毎日こまめに流すとかそういうのができるようになりたい。

時間のある今のうちに沢山書くぞ。

終わり。


P.S.
書きたいと思ったことを記事作成して下書き保存しているせいで、数がえぐいことになっている現実

今日のあなたのラッキーアイテムはめろのX(旧Twitter)!フォローしたらいいことあるかも