マガジンのカバー画像

拙著ランニング系記事一覧

18
ランニング記録のほか、ランニング系デバイスや指標について執筆した記事の一覧
運営しているクリエイター

#ハーフマラソン

月間ランニングレポート:2024年5月

 2024年5月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas runningで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離102.5km  5月は久しぶりに100kmを超えました。やはりレースが立て続けにあると、回復とか調整とかで練習自体があまりハードに行えないため距離が伸びません。5/4に出場したハーフで今シーズンは終了のため、それ以降は練習量を増やしていけたのが数字で表れた形で

月間ランニングレポート:2024年4月

 2024年4月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas runningで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離53km  さすがに少なすぎる。3月に目標としていたハーフのサブ100を達成し、4月から異動して忙しくなり新しい仕事のため覚えることも増え、土日にもイベントごとがいくつかあって時間がとれず、気温も急に上がり……と、モチベーションが落ちる要素満載だったというのは完

月間ランニングレポート:2024年3月

 2024年3月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas runningで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離93km  2ヶ月連続で100kmを下回ってしまいました。3月はレースが立て込んでいたため、合間に疲労が溜まるような練習を避けたため概ね想定どおり。ただ、雨が増えてきたのと花粉症の時期を迎えてモチベーションが下がっていたのも事実。スギ花粉は既にピークを超えたので

月間ランニングレポート:2024年2月

 2024年2月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas runningで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離90.8km  最低でも100km維持を目標としていたのに、まさかの90km止まり。雨が多かったり2月下旬のレースに向けて疲れを抜いていたりしたとは言え、ちょっと少なすぎです。練習量が少ないのは中旬には分かっていたので、この調子では下旬のレースはタイムは期待でき

月間ランニングレポート:2023年12月

 2023年12月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas runningで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離118km  10月をピークに、徐々に走行距離が減ってきています。12月ともなれば早朝にしろ夜間にしろ冷え込みが厳しく、走るモチベーションが低下した結果が距離として現れた形です。何とか100kmは超えたものの、練習不足は否めません。2月下旬にハーフの予定がある

2023年振り返り②:アスリート編

 ①のアイマスオタク編に続いて、アスリートというと過言かも知れませんが市民ランナーとしての2023年の活動記録を振り返ります。今年はほどんど行っていませんが山行も趣味の1つなので、それも含めて記載します。 1.年間走行距離 まずは1年間でのランニング距離の総計から。  年内の残りの日数でもう少し走ると思いますが、12/26時点での総距離などは図のとおり。4月に月計100kmを超えてからというもの、自分の中でも明らかに一段レベルが上がった感覚があります。  ちなみに毎月の

月間ランニングレポート:2023年11月

 2023年11月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas running及びGarmin Connectで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離146km  先月は月210km走りましたが、今月はハーフの大会に出場予定だったためトレーニング強度を落としており、大会の分を加えても150kmを下回りました。急減していますが計画通りのため問題はありません。 2-2.ハーフマ

月間ランニングレポート:2023年10月

 2023年10月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas running及びGarmin Connectで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離210km  2023年4月に月間走行距離が人生で初めて100kmに達し、その後徐々に距離を伸ばしていき遂に10月は200kmを突破。そこまで無理をしている感覚も無いまま大台に乗りましたが、ハーフをターゲットにしている身としては

月間ランニングレポート:2023年9月+マジックスピード2 800km使用レポート

 2023年9月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas running及びGarmin Connectで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離175km  2023年4月に人生で初めて月間総走行距離が100kmを超え、6ヵ月連続での100km超え。かつ、月計としては最長を更新する175.4kmに到達。9月下旬になって一気に気温が下がり、大変気持ちよく走ることができて距離

月間ランニングレポート:2023年8月

 2023年8月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas running及びGarmin Connectで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離138km  2023年4月に人生で初めて月間総走行距離が100kmを超え、5ヵ月連続での100km超え。9月は多少気温が下がってくれればもう少し伸ばせるかも知れません。 2-2.VO2max:53維持  7月に53になってか

月間ランニングレポート:2023年7月

 2023年7月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas running及びGarmin Connectで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離150km  2023年4月に人生で初めて月間総走行距離が100kmを超え、4ヵ月連続での100km超え。かつ初めて150kmに到達しました。暑さや下記の理由により少なくなるかなと思っていたのですが、結果的には自己最長記録です。

月間ランニングレポート:2023年6月

 2023年6月のランニング系ワークアウトに関する集計と、関連する主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas running及びGarmin Connectで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離100km超(3ヵ月連続)  2023年4月に人生で初めて月間総走行距離が100kmを超えましたが、3ヵ月連続での100km超えとなります。 2-2.暑熱適応開始:66%まで上昇  Garmin Forerunner955を購

月間ランニングレポート:2023年5月

 2023年5月のランニング系ワークアウトに関する集計と主なトピックを掲載します。 1.集計 Adidas running及びGarmin Connectで計測したランニングの月間集計は以下の通り。 2.トピック2-1.月間総走行距離100km超(2ヵ月連続)  2023年4月に人生で初めて月間総走行距離が100kmを超えましたが、2ヵ月連続での100km超えとなります。 2-2.3週連続模擬ハーフマラソン実施  5/13(Sat)、5/20(Sat)、5/27(S

コロナ禍中にランニングを始めた男の変化:身体・精神・意識の移り変わりの記録

 3年前。2020年5月、新型コロナウイルス流行以降初めての大型連休。政府・自治体・マスコミなど、社会全体で外出を自粛するように呼び掛けがあり、私もそれに従う形で旅行などは自粛。その代わりというわけではありませんが、その時からランニングを始めました。  ランニング記録はアプリを使用して取得し続けていたのですが、その統計と生活状況を紐付けて概観すると、自分の状態の変化が見えてきて興味深いものがありました。そこで、個人的な「ランニング史」を紹介しつつ、心身に対してランニングが及ぼ