新しいクリエイター名「こも」の由来

noteのクリエイター名とTwitterのサムネを「柏バカ一代」から「こも」に変更いたしました。

何故「こも」なのか。

それはもう、20年以上前の話です。
国際農業者交流協会の研修でアメリカに2年間行っておりました。

2年間、日本の土を踏めない研修でした。

行った場所は最初は、ワシントン州。
その次はオレゴン州、そして、最後にカルフォルニア州でした。

そんな研修先では、アメリカに不正に入国したメキシコ人達が多く働いておりました。

そんな彼等はよく言えば陽気。
悪く言えば怠け者だった。

彼等とのコミュニケーションは主に英語でした。

その時に
俺「My name is tomo.please call me tomo.」

メキシカン「como?」

俺「違うよ。
como estas?(訳:お元気ですか?」のcomoじゃないよ! tomoだよ!

メキシカン「como?」😁ニヤニヤ

俺「💢○✖︎○△!(自粛)」

メキシカン「💢○△✖︎○!(とても日本語では言えない言葉)」

そんな感じを数回繰り返し、私が折れて「コモ」になりました。
奴等、、、
 「tomo」とは発音しにくかったらしい。。

その後、奴等とはお互いに母国語(9割下ネタ)を教えてあい大変仲良くなりました。

良い奴らでした。

突然、警察(国境警備隊?)に捕まってメキシコに強制的に戻されなかったらね。。。

数年後、後輩からの話でパタリロのクックロビン音頭を踊れるメキシコ人が居たと。。。

あ、それ俺が教えた奴だ。

ホセ、戻って来てたんだな、、

でもよ、、
フランシスコがパコになるのだけはマジで納得いかなかった。

何回も説明を受けても理解できなかった、、

ホセ、パコ元気にしてるかな、、

そんな感の由来のサムネ「こも」ですが。

親しみやすいかと思い変更いたしました。
今後とも宜しくお願い致します。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,885件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。