見出し画像

PCゲームの話

パソコンでゲーム

パソコンでゲームをするのが世間でもかなり主流になってきた近年。かくいう私も例外ではなくパソコンでゲームをしている。以前までは10年前のタブレットパソコンしか持ってなかったのだが、今はミドルスペックくらいのパソコンを使っている。まあまあゲームは動くのであんまり困るところはない。ただ私は机の狭さの観点からノートパソコンにしてしまっている。絶対デスクトップパソコンのほうがいい。デスクトップを買おう。パソコンでゲームってのは6,7年前くらいは全然一般化してなかったためここまで当たり前みたいになってくるのはすごい。インターネットと配信文化の普及が原因だろうと自分は思う。オタク文化の浸透とも言えるな。とか言いながらも私がパソコンでゲームをやりだしたのはかなり最近である。

東方にドハマりする

私がSteamで初めて買ったゲームは「Undertale」で、そのゲームの延長で「Deltarune」もそこそこやってたけど、やっぱり東方にハマらなきゃPCゲームってのにハマってなかったと思う。(多分コンシューマーばっかやってた。)東方にハマったきっかけは、Steamで東方の原作が買えて遊べるってことを知って買ったのが始まり。そこそこ難しいことを知ってたので「東方星蓮船」「東方神霊廟」「東方天空璋」の三作品を買って遊んでた。結構遊んでたんだけどEasyまでしかクリアできなかった。ゴミカスシューターです。弾幕シューティングゲームというゲームシステムに面白さを感じた私は外付けディスクドライブを購入。アキバホビーで「東方紅魔郷」「東方妖々夢」「東方永夜抄」を購入し、かなり遊んだ。(紅魔郷だけはWindows10 でうまく動作しないため、遊べなかった。)んでそのあともいろいろな東方を買って遊びまくった。この話はまたどこかでやる。

東方のゲームたち

他のPCゲームにもハマり始める

東方を遊んでから、Steamのほかのゲームにも興味を持ち始めた。「Portal」シリーズと「Half-Life」シリーズを買った。これらのゲームはセールで120円くらいになるので非常におすすめである。これらのゲームが発売されたときにはあまり主流でなかった物理エンジンをうまく使ったシステムが話題となった名作ゲーム達である。それらのほかにも「Needy Girl Overdose」などのインディーゲームをプレイしまくってどんどんPCゲームにのめりこんでいった。

HALF-LIFEシリーズ
PORTALシリーズ

PCゲームが熱い

最近は「ELDEN RING」とか「Death Stranding」とか「APEX Legends」とかをプレイしてる。PCでゲームをする文化がここまで定着したのは紛れもなく配信という文化が定着したことがやはり主な原因だと考えられ、それにより様々なゲームの形があまりゲームを知らない人にも広まっている。これもまた、疎まれてきたオタク文化の一般化である。みんなもPCゲームをしようぜ!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?